もう誰かに訊かなくていいよ→私へ | いつもの中に幸せを見つける高知のビッグマザー

いつもの中に幸せを見つける高知のビッグマザー

生まれ育った高知の海や空が好き。
なんでも笑いに変えていくことは特技。
仕事は介護保険外で痒いところに手が届く「フリーランスヘルパー」

昨日のブログ
 

 


 

♯訪問介護で1位になってました!

ありがとうございます!

 

やりたい

と思ったら

やってみる

 

失敗する

損してみる

豊かに生きる

が2019年の私のテーマ

 

誰かに背中押されなくても

ピンヒールで蹴飛ばされなくても←

 

私がふと思ったなら

私が私にやらせてあげたらいいんだな

 

また誰かに訊こうとしていた私は

いつまでも「お母さん」

 

これしていい?

 

と許可を求める子供のようで

可愛らしいなと(違)思いました

 

もう自分で決めていい音譜

 

 

 

まだ私が

ヘルパー事業所に在籍していた時

県のヘルパー協会の理事というのを仰せつかり

県内各地の責任者の方との関りがありました

理事は10人くらいいました

報酬はありません

 

どこの事業所も抱える問題は同じ

 

人手不足

ヘルパー高齢化問題など

 

そして当のヘルパー協会も

会員不足

資金不足に悩んでいました

 

年に数回研修会も開くけれど

なかなか集客できない

 

集客できないから

さらに研修費を下げる

 

すると余計に

資金は集まらない

 

という負のループがありました

 

現場で働いてるヘルパーさんは

研修会で勉強したいと思っても

シフトをこなすためには

休むこともできないというジレンマ

 

頑張って頑張って働いていました

 

 

研修会は多種多様で

変化していく介護保険制度の理解を深めたり

介護技術を学んだり

コミュニケーション能力を高める研修だったり

興味深い学びの場は数々ありました

 

私も数えきれないほどの

研修会に行って

勉強させてもらいありがたかったです

 

How to やり方のお勉強

 

こうすべき

こうすべきではない

 

そんな知識をたくさん自分の中に入れることで

ますますしんどくなってきました

 

目の前の利用者を

笑顔にしたい

喜んでほしい

 

やりたいというその思いが

決まりの中で制約を受けることで

できないというジレンマを抱えてました

 

まじめすぎました。私。

 

結局は

やり方でなく

在り方なんだと

後になって気づきました

 

もちろんやり方も大切でしょうが

それ以前に自分の在り方

 

Being 在り方

そしてどんな前提で生きているか

心屋仁之助さんがいつも言ってること

 

そこに気づくと

生きやすくなる

 

好きなことをやる

 

逆をやってみる

 

やりたいことをやって

やりたくないことはやらない

 

 

ほんとそれ!

 

まだいまだに

トイレ行きたいのに我慢してしまう私ですが

行きたくなったら

我慢せずに行くこと

そんな小さなことも

自分に許可しようと思います

 

 

やりたいことは今やらないと

いつ死んでしまうかわからないから

 

そんなことを実感させてもらえるなんて

すごいな

「いっぺん死んでみるWS」って

 

四月開催される

いっぺん死んでみるWS

長崎・神戸・松山は

今夜10時募集開始だそうです!

 

ぜひいっぺん死んでみてください(笑)

おすすめです

 

いっぺん死んでみるの暢子先生のブログはこちら