特別児童扶養手当のこと | ゆる〜く気ままな育児ブログ。

ゆる〜く気ままな育児ブログ。

ゆる~く気ままに育児のことや日常のことを更新していきます。
2014年7月生まれ、2018年5月生まれの兄弟ママです。

遅くなりました~


タイトル通り

特別児童扶養手当、特児のことです。


申請していたことは前にも書きましたが、


結果がやっと返ってきました。


結論から言うとわが家は認定されました。


申請してから


ほぼぴったり2ヶ月後に結果が届きました。


他の方のブログ見てると身辺自立してるとダメ、ってのを見たので、


基本は自分で出来るお兄さんなのでダメかな、とも思いましたが何とか通りました。


ありがたく使わせてもらおうと思います。



で、8月ってちょうど更新?現況届の時期なんですよね。


そんなわけで認定と同時にその現況届の手続きの紙も入ってましたおいで


なのでその手続きもしに市役所行きました。


郵送では受付てない、ってことなので行ったんです。


マイナンバーや身分証明書など必要書類持って。


マイナンバーに関しては家族全員分いる、って書いてあったから。


でもね、何も確認されませんでした。


ざっと、登録内容(住所とか生年月日とかね)確認したら署名して終わりパー


それもあってますか?っていう口頭のみで(笑)


いや、郵送でいいやーん。


無事手続きも終えましたし、ひと安心です。


手帳も申請した方がいいのかなー?とちょっと悩んでおります。


そしてこのタイミングでちょうど発達外来の受診もあったので


先生にも特児通ったことをお話すると


そっか、よかった、よかった、と。


また更新の時になったら書類書くし、言ってね!


と言っていただきました。  


すごいサバサバした先生なんですが、それがあってるのかな~と思ってます。



そんな感じのわが家の特児事情でした。



最後まで読んでいただきありがとうございました😊