♡アメトピ掲載されました♡

わーい!ありがとうございます!

 

 

 

♡10万回再生達成♡

インスタリールがバズりました♡

 

 

 

 

 

 

 

好きな服だけにする一番のコツってなんですか?

 

 

 

 

 

パリジェンヌクローゼット・

好きな服だけでお金持ちになるクローゼットの作り方♡

高野瞳です。

 

 

 

 

 

クライアントさんから質問をいただきましたー!\(^o^)/

 

「好きな服だけにする一番のコツってなんですか?」

 

 

 

 

今までは「1秒の好き」と回答していました。

 

 

 

これは、

その服を見て、1秒で「好き!」と感じるかどうか?という話です。

 

思うかどうか?じゃないよ。

これ、勘違いしてる人が多いよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「思う」は、頭で考えて思ったことという話。

「感じる」は、心で感じていることの話。

 

 

頭で考えることが悪いとか、心で感じることが良いとか、そういうジャッジの話ではなくて、オシャレは心で感じていることを表現することであるという話なんです。

 

 

区別するならば、

頭で考えてやるのは、おそらく「装い」だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

だから、頭では「スカート」と思っても、心は「パンツ」と感じている場合もあるということ。

必ずしも一致しているとは限らなくて、別物であるということ。

 

 

 

 

 

で、心で感じたことがオシャレでは超絶重要ということ。

 

もちろん、「オシャレで幸せを感じる、楽しいと感じるには」という目的においての話です。

ま、楽しくないオシャレなんてやりたくない人の方が多いと思いますがね。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

んでね、今回は、この質問にこう答えてみようと思いました。

 

 

 

 

 

Q.「好きな服だけにする一番のコツってなんですか?」

 

 

A.「考えないこと」

 

 

考えるのをやめること。

ぼーっとすること。

ボヘーーーーっとすること。

なんとなくで生きること。

 

 

それは、気まぐれな人に見えることもあるでしょうね。

言ってることがコロコロ変わる人に見えるだろうし。

その日暮らしに見えるだろうし。

 

でも、一見そう見えても実は芯が通ってるのが、考えない人の最大の特徴。

 

 

 

んで、これは、マイナス面があると同時にプラス面があります。

 

 

直感が冴えているので、ひらめきのままにやると、スルスルと願いが叶うことが起きやすくなる。

力入れずとも、頑張らなくとも叶う。

苦労がない。

だから、我慢もない。

 

考えないので、悪意に気づかない。笑

本人は、いたって幸せが続いている状態。

 

ひたすら、自分のやりたいことをやってる人。笑

 

 

 

 

 

 

 

考えない方が、オシャレはうまくいきやすいです。

 

感覚の世界だから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その証拠に、流行はなんとなくの感覚が、いつも背後に横たわっています。

 

なんとなくスパッツからレギンスに変わったり(笑)、

雑誌もさ、「ベーシックがいい!」って言ってたかと思ったら、翌年は「悪趣味がいい!」って言ってたり。。。笑

(真逆すぎるねん!w)

 

なんとなくでしかない。笑

 

 

もちろん、デザイナーレベルでの話になると、それだけではないでしょうけど、

それを選ぶ側は、理屈なんてないと思います。

 

なんとなくですよ、本当に。

 

雑誌で見る「今年はこれがキテる!」とか、「何がどうキテて、それはなぜなのか?」なんて理屈ないっすよ。

書いてないもんwww

 

例え書いてても、それを採用するかというと、「なんとなく」だと思うし。笑

 

 

 

 

この、

「なんとなく」。

 

 

 

 

これは、頭で考えている人からしたら、

これまで考えてきたことを全て覆すような理不尽な言葉だと思います。

 

 

でもね、自分だって、なんとなく流されてきただろうし、なんとなく選んだものも数知れずなはずなんですよ。

理不尽!って憤慨できないはずwww

 

 

友達作りとかさ、「あの子と仲良くなっておけば、有利になるから友達になっておこう」なんてことは、まぁ、そうそうないと思います。

結局、仲良くなりきれずに離れていくのが目に見えすぎてるwww

 

 

一緒にいて心地いい人が友達だと思うんだよねー。

「なんかいいな」これしかないと思う。

「なんとなく友達になった」とかね。

それと同じ。

 

 

 

 

 

 

「なんとなくいいなと思った」

これ以上の言葉が見つからないのがオシャレだと思うよ。

この場合の「思った」は、まぁ「なんとなくいいなと感じた」だと思います。

 

 

 

 

 

 

だってさ・・・「なんとなく」って、この言葉自体、

考えてないよね。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

んでさ、考えてないからこそ、

その「なんとなくいいと思った服」が、着てみると違ったとて

「なんでスカート長いの?!」とかならないじゃん?

「ウエスト入らない!!くそっ!」とかってならないじゃん?

 

 

 

「あ、丈合わないわ。」「あ、サイズ合わないわ。」で終わりだよね。

どうしても買いたいならリフォーム屋さんに相談だよね。

 

 

ここまでの流れ、考えるまでもないわけよ。

 

 

 

 

 

 

でもさ、考える人からしたら、

考えてた分、考えと違うことが起きたらショックなんだよね。

 

それが、またヘマする元になるんだよね〜。

 

 

 

 

 

だから、考えたらロクなことがないんだよね〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

好きな服だけにするのに必要なのは、

人間の感覚機能を使って、なんとなくの感じで選ぶこと♡

 

 

 

 

 

ぼーっとしてたら、いいものは見つかるよ♪

 

 

 

 

 

 

 

いつも読んでくれてありがとうー!!!\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

さぁ、あなたもシンプルにして、気軽に人生変えてみよう♡

 

 

月額5,000円で学べる

パリジェンヌクローゼットレッスン♡

開催してます!

 

 

 

 

一気にワープする♡
パリジェンヌレッスン♡

 

 

 

 

 

 

 

 

シェア、リブログ、フォロー大歓迎です♪\(^o^)/

皆さんと交流できるのが嬉しいので、どんどん関わってくださいませ♪

 

 

 

 

【幸せなオシャレ服が分かるファッション診断】

をプレゼント中!

公式LINEはこちら♡

https://lin.ee/dlrPVFI