北大祭、YOSAKOIソーラン祭り | 遊びゴコロ、育みたい♪

遊びゴコロ、育みたい♪

遊びゴコロ育みコーディネーター、日々のあれこれ。
子育てを中心に、保育士+おもちゃコンサルタントマスター+認定コーチとして活動してます。
詳しくはfacebookへ→https://facebook.com/hitomi.kimi

★6/8(土)
ポプラの綿毛舞う北大祭、メインストリートでたくまと待ち合わせ。
髪伸びて、痩せてないと言うけどちょっとスッキリした?
下島ママ&妹ちゃんとも合流して、いざ寮見学へ!
北部は、馬車、牛、羊、平成ポプラ並木、綿毛と北海道らしさ満喫💚
通学路の森には寮の石碑、と散策して、いざ、おー!憧れの寮へ✨
臭くなーい!(笑)
生活の場ということで、たくまが一番気を使って緊張(笑)ありがとう!

メンストは相変わらず何度通っても楽しい!
今日は晴れて暑い!
静岡県人会で美味しいお茶飲んで、狩猟同好会、クマ研でヒクマの毛皮触って、女バレー部のアスパラは今年は活気あって(笑)、名物「北大短角」はやっぱ牛串焼き&タコスで、愛媛県人会の蛇口みかんジュースは大人気なので見学だけにして。
たくま達は揚げパンアイスを買うと、うん、確かに美味しい♫
そして外せないのは流氷ソーダ!
めんちかちゅは、人気!?らしいけど、今年も感動は無し(笑)
米米バーグはたくま満足♫
ノゼラの模擬店を覗いて、サバゲー同好会のコスプレや射的を覗いて、Bar&CafeLAMPノンアルカクテルを飲んで、かるた会の和風油そばはなぜか今年も食べて。
下島妹の希望でももスムージー&ももサンド買って、建築堂&けんちくは今年も美しくて感心✨
森林研究会、鉛筆作り無しで残念、きのこ共和国はまた干ししいたけ買う♫

午後は、安富さんファミリーとお会いして、テレビで紹介されてたという下川町のトマトうどんを食す♫

化石鉱物博覧会は屋内展示となってて、今回は虫入り飴無し、残念。
北方領土研究会はなかなか独自路線。

下島親子やたくまと別れて、1人でプラプラ🚶
工学部前のコスプレダンパは、懐メロで盛り上がってる♫
アカペラステージ、ブルーグラス研究会、ビッグバンドステージ、ステージそれぞれ離れていてそれぞれ個性的で気持ち良い♫
中央ローン、やっぱ最高だなー⤴レジャーシート持ってくれば良かった!なんて思える大学祭、サイコーではなかろうか✨
と何やかや1日、あれこれ食べて、9時過ぎから夕方まで、2万歩歩いた自分に、お疲れー!!

たくまは、昨日は、合唱団の練習〜公共施設?を丸ごと1日?借りて、みんなでお泊まり(笑)、朝まで飲み会だったとか。
相変わらずたくまは飲んでないけど、ほとんど寝てないとのことで、今日もよく付き合ってくれた!
上に、月曜はテストがあるそうな(笑)

「北堂」、宿徒歩1分に生ビール呑めるお店を見つけて、私、グッジョブ!
3杯飲んで食べて外出てもまだ明るい!😲日の入り19:13!
宿でお一人様2次会、面白い常連さんとお話できて、下島さんがまいばすけっと買い出しの足で一杯飲みに寄ってくれて、幸せな1日♥

★6/9(日)
夜中にアラーム💢寝付けず外白々(;_;)日の出3:55!😲
の寝不足で、ホステルで最高の朝食食べて、荷物預けて、朝から北大祭へ。
木材工学研究室さんの模擬店、その場でレーザーでイラスト♫
トドマツのタグにシマエナガの絵、のぞみへのお土産に。

クラーク会館前の講演会整理券配布は、地域のおじいちゃんおばあちゃん中心に行列にはなったけど、意外と余ってた😅(笑)

X発信、「まもなく、北大合唱団がクラカン前でゲリラ行います!!!!!!!!」
とのことで、整理券貰った足で合唱団の歌を聴いて、たくまに会える幸せ♫

ふっるーいけど、なかなか意匠あるロビー、そしてホールにはパイプオルガンのあるクラーク会館で、合唱団ステージ!
去年買ってあげた、ユニクロ札幌店オリジナルコラボTシャツ、着てた🤣
「永遠の幸」
「宇宙戦艦ヤマト」
「ride the chariot」
「うたをうたうのはわすれても」
「柳河」
「斎太郎節」
アンコール「I"ve been Working on the Railroad」(線路は続くよどこまでも)
講堂、ビーッと常に音が響いて音響は残念可哀想。

終了後はまた会館前でゲリラライブ「都ぞ弥生」また楽しい♫

クラーク会館では去年面白かったポスターセッション「Q博」や、楽器に触れられる邦楽研究会や、お茶会をやってるけど、1人だと怖気付く(笑)

金井さんと待ち合わせて、藤村忠寿氏(水曜どうでしょうチーフディレクター.北大法学部.ラグビー)&小泉悠氏(東大先端.科学技術研究センター准教授軍事評論.モスクワ.水曜どうでしょうファン)の対談「メディアの関わり」を聴く。
予想以上に面白かった!
「国際なぁなぁ力」には目からウロコ!
そして大泉洋ちゃんは、このディレクターさんの話し方が移ったのか!?(笑)
Youtube配信も楽しみ♫

農学部2年の「シチューに夢中!」に向かうも、終わってて残念。
アイヌ料理よハスカップ&ぎょうじゃにんにくお握り買う、
きのこ共和国のおにぎりは、余りの美味しさにお代わり買う(笑)
NoSeRA焼き、食べれた♫
ヴァンでがん内伝うどんも食べれた♫(バイト民なのかな、ただの冷凍うどんに麺つゆだけど笑)
無水パキスタンカレー、津別町クマヤキ、群馬県人会焼きまんじゅう、相撲部ちゃんこ、ボルダリング部団子、ケバブ等留学生ブース、お腹重いかなーと昨日スルーしてたお店、売り切れや店仕舞いで残念。

フィナーレは「一万人の都ぞ弥生」!
横溝先輩、今年でいよいよ引退!
赤ふんの中にいないの?とたくまにLINEしたら(笑)、「合唱団の仲間と風呂入ってましたー😁」

今日はかなりパワーセーブしたけど、それでも何やかや一万歩近く!
宿に荷物取りに行くと、なんとアスパラを分けて頂いた!感謝!またね!

地下鉄乗って大通を地上に出ると(今回は札幌駅利用無し)、雨の中、YOSAKOIソーラン祭りフィナーレのパレード!

新千歳空港に着いたら、ANAfestaで買い物したら、荷物預けたら、やっぱり締めはソフトクリーム!
数あれど、今日は東亜珈琲館さんの珈琲ソフトの気分♫
お隣のシマエナガのソフトも気になったけど、6時までとのことでまた次回。
そして、気持ちの順番は逆だけど、お腹空いてないけど、あと1時間以上あるので、やっぱりラーメンもいってしまおう!と、初の「空」へ(笑)

あーあ、羽田空港着いちゃったー
(揺れなかったわ、十分早く着いて無事電車も間に合って良いことだらけなのに笑)
夢の時間はあっという間だったー!の余韻を持ちつつ、無事帰宅🏠