がんサバイバー向けイベント「ウォーキング教室」大阪城公園ウォーク | Hitomi kawase オフィシャルブログ

Hitomi kawase オフィシャルブログ

健康運動指導士・睡眠健康指導士
ヨガインストラクター川瀬ひとみのブログです
日常やセミナー情報などをお届けします
猫好き♡のアラフィフです

皆さん、こんにちは。

 

がんサバイバーの健康をサポートすべく日々奮闘中の大阪国際がんセンター認定がん専門運動指導士&健康運動指導士&睡眠健康指導士の川瀬ひとみです。


この週末は、いろんなイベントが開催されました。


その中のひとつが9月から月に1回開催しているNPO法人つながりひろばさんのウォーキング教室。


私はサポートとして参加させていただいています。

 

  今月は大阪城公園ウォーキング

 

このウォーキング教室は、ルネサンス運動支援センター施設長の石野田さんが講師で、歩き方の講義と実技を行っています。


普段の歩き方をちょっと変える、意識するだけで運動量が高まり効果的なウォーキングになります。

 

先月までは近くの広場でウォーキングを実践していましたが、来月はいよいよ「イルミネーションウォーキング」をすることもあり、今月はそのための準備として大阪城公園を歩くことになりました。

 

その前にまずは骨盤と歩行の話。

 

歩く=全身運動。脚がつながっている骨盤まわりがきちんと動くことでスムーズに歩くことができます。


そんな話を聞き、歩くための準備運動。

 

体が動きやすくなったところでいよいよ大阪城公園へ。

 

 

この日はあいにくの曇り空・・・少し肌寒い気候でした。


一週間前までは夏日と言われるくらい暑かったのが急に寒くなったこともあってか紅葉🍁も進んだみたいです。


 

ウォーキングのコツを思い出しながら、ゆっくりペースで1時間ほど歩きました。

 

途中、梅林公園でプチヨガを担当。

 

 

みんなで深呼吸を味わったり、三角のポーズを取りながら空を見上げて心も体も開放感いっぱい。

とっても気持ちよかったです。

 

 

大阪に住んでいると意外と大阪城を見に来ることが少ないので、久しぶりに天守閣を間近から見上げて、改めて立派やなぁ~と感動。


コロナも落ち着いて、海外からの観光客の方も多く、大阪城公園は凄い人・人でびっくりガーン


この時も天守閣見学60分待ちになってました。

 

歩きはじめは寒かったけど、終わる頃にはカラダもポカポカニコニコ

 

それぞれのペースで80分ほど歩きましたが、なんだか、あっという間の時間でした。

 

来月はイルミネーションウォーキング!ですクリスマスツリーサンタ


御堂筋を歩きます。

 

 

 歩き方を学んで実践!のウォーキング教室

 

つながりひろばさんの温かい雰囲気いっぱいの楽しい教室です。

単発の参加も可能ですので、よければぜひご参加ください!

 

 

みんなで一緒に運動すると楽しいですよ。