バザーの延期 | 奄美の3匹のこぶた

奄美の3匹のこぶた

奄美大島での日々の暮らし、3人の子供たちの成長、おいしいもの… 小さな幸せをみつけて楽しく暮らしたいみみママのひとりごと☆

5月から、バザー委員として、少しずつ、準備を進めていた幼稚園のバザー


今度の日曜日の予定でしたが…


今日、延期が決定しました 


昨日の朝、園長先生から、『予定通り…』と連絡をうけ、大丈夫かな…と不安になりながらも、開催にむけて、無理にでもテンションをあげて、同じやるなら楽しんでやらないと…と自分の気持ちを切り替えていましたが…



今朝、もう一度、バザー委員や後援会の会長、園長と話し合い、やはりせっかくバザーをやるなら、町がもう少し、落ち着いてから…


という結論になりました 



いろんな方のいろんなブログからもわかるよう… ( こちら→   →     )


町のあちこちで、水害の被害が…


このような様子をみていると、胸がちくちく痛みます


奄美は高齢化も進み…田舎の集落にいけば、行くほど、お年寄りの一人暮らしの方も多いのです



役場職員も、工事関係者の方も、警察、消防、ボランティアの方も…本当にたくさんの方が、休みも返上して復旧作業をしてくださっています




バザーは、


3週間先の11月27日(日)


に延期になりました


いろんな食材を大量に注文していたりして、その材料をドタキャンしたにも関わらず、こころよくOKしてくださったスーパーの店長さん、その他、バザーに関わってくださっている、OBの皆さん、急な延期でご迷惑をかけたところがたくさんあったのですが、みなさん、ご理解くださって本当に感謝しています


はじめて、バザー委員をしてみて…大きなイベントをする大変さが身にしみてわかりましたあせる


そして、いろんな方々に支えられて、バザーがなりたっているのだということを身をもって知ることができました



バザーの準備はほぼ完了しているので、、少しでも私にできることをして、11月27日(日)には、今回の水害にあわれた方にも、笑って楽しんでいただけるように、1日も早く元の生活が送れるように、私なりにできることをやっていきたいと思っています