すっかり朝寝坊のくせがついてしまったこの冬休み…
きょうから新学期なので…
張り切って早起きしたママ
今日は鏡開きの日です
『鏡開きって何のために行うの?』っていうのが、くもんのなぜなぜカレンダーにのっていましたが…
- なぜなぜカレンダー2011(平成23年)/著者不明
- ¥500
- Amazon.co.jp
『正月に区切りをつけ新たに仕事をはじめるため、正月に神様にお供えした鏡もちを下げて割り、お汁粉などにして食べる』そうです
新学期もはじまったことだし…そろそろお正月気分も一掃しないといけませね
鏡開き…準備もしていなかったので…時短のために…
小豆を洗い…いちどお鍋で茹でこぼしてから…
圧力なべで10分…あと…圧力が抜けるまで放置…
この圧力なべ…
かーたんが生まれた時…まだひーちゃんが2才で…
ゆっくりお料理もできないかも…と時短目的で買ったのですが…
かなり働きもの…
もうお家にきて5年たちますが…
かなりがんばってくれてます
圧力なべってシューシューカタカタ
いうイメージでしたが…この圧力鍋はこわくない…
小豆が柔らかくなったのを確認してから、ざらめをいれて…コトコト…ちょっと隠し味に一つまみお塩を入れて…
あっという間にぜんざいができました
朝食後に『ぜんざいたべる?』と朝から家族に聞いたのですが…
さすがに…『帰ってきてからでいい…』と…
さずがに朝から甘いものは…
ということで、まずはママが…味見をかねて…
お餅も大好きなので大きめで
朝から甘いものでもぜんぜん平気な私って…
今年も痩せるの無理かもね