5月から毎週火曜日の夜に行きはじめた手話教室
全20回のうち、もう半分以上の13回が修了しました
私は、1回だけ、都合がわるくて欠席してしまいましたが、12回は参加しています…
はたして、どれだけ、手話ができるようになったか…
ハイ…あいさつ程度です今週ならったことを、次の週には忘れてたり…
実際の会話はまだまだです…
手話って奥が深いです
でも、なかなかおもしろくて…
先週は、手話で、長渕剛さんの「乾杯」と,夏川りみさんの「涙そうそう」をならいました
歌いながら、手話をすると覚えやすいようです
こんな感じで講師の先生もいろいろ工夫しながら、楽しく、手話教室を進めてくださっています
パパが、長渕剛のファンなので、(5年~6年前にあった桜島の野外コンサートもいったんですよぉ)
乾杯をパパの前で披露しよう とがんばってみたのですが…
家に帰ってくると…半分は忘れてるし
そんな状態の手話教室ですが…
(耳の不自由な患者さんとコミュニケーションをとるには…まだまだな状態ですやっぱり筆談かな~
)
毎週火曜日のみみママの秘かな楽しみ
手話教室をがんばったご褒美にコンビニによって、コンビニスイーツを買うこと
子供たちをお風呂にいれて、寝かせつけてくれているパパに、感謝の気持も込めてビールじゃなくて、スイーツで乾杯(私達夫婦はビールより、甘いものに目がないんですよね…)
黒糖ロールをみつけたので…
夜の10時のおやつ太りそうだけど…
ラテで乾杯