先週の木曜日に名瀬に開店した回転寿司まんてんに家族で行ってきました
アメブロをしていらっしゃる izumiさん
のお兄様が経営していらっしゃるということで、izumiさんにもお会いできるかも…と楽しみにして(ブログをみせていただいているだけなので、お顔は知りません…)
この写真でもわかるように、まだ明るいうちに(夕方5時半です)
いってみてびっくり…満員
早い時間だから、すぐに食べられると思っていたのですが…行列ができていました
ひーちゃんも開店した日、学校から帰ってくるなり、
「名瀬にくるくる寿司ができるんだって…日曜日にいこうね~」と古仁屋には回転寿司がないので、学校でも話題になっていたのかも
今日も、学校や、幼稚園のお友達に何人か会いました
みんな古仁屋から1時間かけてお寿司食べにきてるのね
ブログのコメントで、「近いうちにいきますね~」とかいたら、izumiさんが、
「ぜひともいらしてくださいね、そしてizumiを呼んでくださーい」とのことだったので、ドキドキしたけど、勇気をだして…聞いてみました
「izumiさんいらっしゃいますか?」(もしかして、この方がizumiさんとドキドキしながら…)
スタッフのかたも、かなりバタバタしていらしゃって、お聞きするのも申し訳ない状態だったのですが…
残念ながら、izumiさんは、休憩中?でいらっしゃらなかったんですが…
お会いするのは、また、次回の楽しみにとっておきたいと思います
30分くらい待ってやっと、順番がまわってきました
普段、お食事をする時あまり、順番を待つということをしたことのない、ひーちゃんたち、2年くらい前、GWに福岡でラーメンを食べるのに、1時間くらい並んだことがあったのですが…
「都会は、ご飯食べるのも並ばなきゃいけないから、大変だね~ママ~」と言ったのを思いだしました…
並んで食べるのもいい経験
行列するなんて…古仁屋ではありえない光景です
子供達は大きなスイカに釘ずけ
「お寿司をたくさん食べたら、デザートも食べていいよ」といったら…
食べる食べる
ひーちゃん、「まぐろ、まぐろ」っていってまぐろばかり食べてました
ここのまぐろは、近畿大学の育てたマグロみたいで、瀬戸内町にも養殖場?実験場?があるんですよね
お寿司さんのあちこちに、近大マグロ
ってかいてありました
ママとパパも大トロいただきました
かーたんは、お寿司やさんに来て、一番最初に食べたのが、なぜかたこ焼き
ちびすけは、茶碗蒸しを一人でペロリかまぼこをとりのぞいてますが…
3人ともたくさん、食べたので、約束通り、デザートを
ねーねーたちは、ゼリーをちびすけは大きいスイカをぺろり
パパとママも、おいしいお寿司をたくさんたくさん食べました
また今度、izumiさんに会いに行きたいと思います