今日はひーちゃんの学年のレクレ―ションがありました
小学校の体育館で…(もうすぐ梅雨明け?すごく暑くて…汗だらだらでした)
みみママはひーちゃんのクラスの役員になっていたので、他の役員のお母さん方と、2回ほど、ジョイフルに夜に集まり、作戦会議をして…
レクでどんなことをするかとか、準備するものとか、懇親会の会場とかを決めました
みみママも、図書館に子供のレクレーションの本をかりにいったのですが…
お年寄りのリハビリのための、レクレーションとか、デーサービスなどでつかえるレクの本とかは、たくさんあるのに…
子供のレクの本って意外となくて…
役員さんでいろいろ考えたあげく…
今日のレクの中身は、
クラス対抗の長なわとび
親子対抗しっぽとりゲーム
親子対抗ドッチボール
ウルトラクイズ
なぞなぞクイズ(クイズに正解した子供から、参加賞のノートや鉛筆をもらえるのでみんな真剣でした
)
ドッチボールやしっぽとりゲーム、親も子もむきになって…
汗びっしょりになっていました
レクレ―ションで汗を流したあとは、場所を味園にうつして懇親会
うちも家族みんなで参加しましたいろいろとごちそうもあったのですが…
お刺身からはじまり、夜行貝とか猪肉の焼肉とかなかなか普段口にしないものがたくさんあったのですが…
食べるのに夢中になり…ごめんなさい食べ終わったあとの写真
ママたちと子供たちには、ケーキもサービスしてくださったり、フルーツ盛りのデザートかあったりと
飲み放題だったのに、みみママ、レクで動き過ぎ?疲れてた?ビールををジョッキで半分くらい飲んだら…
くらくらしてきてウーロン茶にかえました
(もともとあまりお酒は強くないんですよね
)
子供たちは、ビンゴゲームに夢中かーたん、顔が真剣で…わらってしまいまいした
この、学年レク今の高校生が小学生のころは、なかったそうです(うちのバイトの子に聞いたところ…)
いつからはじまったのかわかりませんが…
準備は大変だけど、子供といっしょになって、汗をかくってあまり普段ないので、子供たちと、一緒の時間をもつという意味ではいいことなのかもしれませんね
何をしたらいいの~と心配していた学年レクも無事終わって、まずは、ほっとしました
懇親会もいつもあまりお話する機会のない、お母さん、お父さん方ともお話することができたので、たのしかったです
レクがおわったら、役員がやる、大きな行事はないはずだけど…どうかな…