食べるラー油すごく話題になっていますよね
この間、モスバーガーで ざくざくラー油バーガー
を食べて、ラー油にはまってしまった私
ラー油ってぎょうざにいれるだけではないのね
でも…どこを探しても、桃屋の食べるラー油がありません
- ★おひとり様3個まで★6/28 20:30~販売開始桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油 110g
- ¥388
- 楽天
※モバイル非対応
昨日、ママ友とランチしていて、
「Aコープに桃屋じゃない食べるラー油だったら、あったから買ったよ」との情報を入手
早速、今朝、行ってみましたが…ありませんでした
なので、もう、自分でつくるしかないと…
作っちゃいました
正確にいうと、混ぜました
なんちゃって食べるラー油
以前、テレビで、柿の種をくだいていれたら、食感がカリカリしておいしいといってたような…
そんなあやふやな記憶で…
まぜるだけずぼら食べるラー油
材料は…
市販のラー油 2本(Aコープのゴマ油入りのを使いました)
一味唐辛子 小さじ1
コチジャン 小さじ1
醤油 大さじ2
白ゴマ 小さじ2
フライドオニオン 適量(砕いて)
フライドガーリック 適量(砕いて)
柿のたね 適量(砕いて)
ねぎ 1/2本(みじん切りで)
柿のたねは、ねーねーたちに、砕いていれてもらったので…
原型?ってかんじのも入ってますが…
保存瓶で混ぜただけです
さっそく…ごはんにかけて食べてみましたが…
「か
からい
」
でも…ごはんがすすみます(ごはんがおいしいと…まずいんですけどねぇ
)
お昼には、冷奴にかけて食べてみたいと思います
でも…
本当の桃屋のラー油を食べたことがないので…こんな味でいいのかどうか…
わからないんだよね…