パパと結婚する前は、鹿児島で11年、病院の管理栄養士として働いていたみみママ…
歯科の知識なんて皆無の状態でした
歯の衛生週間なんかのイベントで、歯科医師会の先生方とデパートなどで栄養指導のお手伝いはしていましたが…
パパとつきあってすぐ、パパは鹿児島から、生まれ故郷の奄美大島に帰ってしまったので遠恋で…暇でした
将来なにか役にたつかな…と思って…
仕事の休みの日や夜、暇つぶしに…と歯科助手講座(ユーキャン)を受講しました
10年近く前の話です
歯科の基本的なことが結構わかりやすく、のっています
せっかっく受講したんだからと、まじめに添削もだして…わからないことは電話でパパに聞いたりしながら、がんばったのですが…
結婚して…すぐ、ひーちゃんが生まれ、かーたんが生まれ、ちびすけが生まれ…子育てにおわれてせっかく
勉強したことが…あまり活かされていません…
しかし4月から、パパのお仕事を本格的にお手伝いするので…少しは役にたつかしら…
でも!
その当時、何の治療をしたら、何点とか保険の点数計算してたのを…
今では、人間の何倍も賢いレセコン(レセプトコンピューター)がすべてやってくれて…(ほんとうに人間の3人分くらい働いてる?)
今では、この歯科助手講座のテキストは、新人さんが入ってきたときに貸し出して…
基礎知識をお勉強してもらうのに使っています
今、あらためて、読み返してみると…
あ~これって、あのことだったんだ…と繋がることも多くて…
ただ、机の上で勉強するだけではわからないことも多いですよね…
4月から本格的に社会復帰できる感じでわくわくしています