今日は、ちびすけ、4月からお世話になる予定の保育園に1日預かり保育をお願いしました
2回ほど、遊びにいってみたのですが…→こちら
朝も大泣きすると思いきや…保育士さんに抱かれて意外と平気(泣きませんでした)
かーたんの修了式に出席して…(「大泣きしたら、お迎えにきていただくかもしれません…」とのことだったので)
どきどきしていましたが…
なんとか大丈夫だったみたいです
実は、ねーねーたちは、この保育園の2階でくもんをしています
火曜日と金曜日はくもんの日なので、ねーねーたちと一緒に夕方、ちびすけをお迎えをしようと思っています
今日の夕方、ねーねーたちの公文が終わったと連絡がきたので、お迎えにいくと…ちびすけ、楽しそうに遊んでいました
連絡帳には…
ときどき、思い出したように泣きましたがすぐに泣きやみました
ボールをみつけると、嬉しそうに走ってきて、お友達の輪に入って遊んでいました
お昼寝12時15分~2時50分
お弁当はごはんを少し残しましたがおかずとデザートは完食
等々…細かく記入してくださっていました
お昼寝も2時間以上するなんてびっくり、いつも、家では2時間なんて寝たことありません…
やっぱり体を動かすって大切ですね…
お弁当は、私がプチトマトを小さくしたくらいのおにぎりを7個入れたので…残してしまったみたいです…
(いつもはこれくらい平気で食べるんですけどね…ちびすけも緊張していたのかな)
ここの保育園は、給食がないので手作りお弁当持参です
それがちょっと大変かな…とは思いますが作れないときは朝、お願いすれば、お弁当を手配してくれるみたいです
食べたお弁当箱もきれいに洗ってくださっていました…(きめ細かい配慮をしてくださってるな…と感じました)
ちびすけも楽しかったみたい…
なんだか、1日で急におにいちゃんになった気がします
4月から、パパの仕事を手伝うにあたり、となりに住むじーじ-とばーばーが
「まだ、しゃべりもしない子を保育園に預けるのはかわいそうだから、自分達がみるよ…」っといってくれたのですが…
じーじーもばーばーもいつもいるわけではないし、(名瀬にいったり、鹿児島に行ったり…)
ちびすけ、最近動きが激しくて、走り出したら、もうじーじーも追っかけきれないし…
家のまわりは、車の往来がけっこうあるので、飛び出した時、危ないし…といろいろ考えて…保育園にお願いすることにしました
3月中に、あと何回か一時保育をお願して少しでも保育園に慣れてくれたら…と思います
4月から、保育園本格デビューです