3人の小さい子がいるみみママは本気で心配でした
以前、スマトラ沖の津波の映像とかみてたから…
なんせ、みみママ泳げません…波が来ても子供たちを助けられません…
それに…うちって海の近く…
ねーね達に「津波がきたら、ママは助けられないから、うきわはめとく?」っていったら、パパは笑っていたけどね…
テレビで津波が1mだの、2mだのって聞くと…心配症のみみママはかなり本気だったんですけど…
家から、海がどんだけ近いかって…100mも離れてないんじゃないかな…
気象庁は、「予測が過大だった」って謝罪してたみたいですが…
備えあれば、憂いなし
まずは、何事もなくほっとしました
これで、なにも、予測しないで、大きな津波が押し寄せてきたら…
予測できるだけ、すごいことだと思います
今日はちょっと曇り空だったけど、午前中、ちびすけとベビーカーでお散歩

お家の近くのコーラル橋へ
橋の右側は、海です
橋の左側は、川です
観光遊覧船☆ピンクのお船もみえました→こちら
(マリンビューワ-せと)
この船は、海の中のサンゴ礁とかお魚とかみれるんです
瀬戸内町にいらしたときは是非のってみてくださいね
あちら側が、加計呂麻島
お天気のいい日は、このコーラル橋からの眺めは最高です
コーラル橋から見える海の駅こないだパパとランチデートをしたところ→こちら
コーラル橋から、おうちも見えます
もちろん、お家からもコーラル橋が見えます
毎日洗濯物を干しながら、ぼーと海とコーラル橋を眺めてるみみママです海は癒されます
海から続く、川…
この川沿いにおうちがあるので、津波が押し寄せてきたら、心配な気持ちわかってもらえます
海から川につながってます
そういえば、このコーラル橋以前、NHKのジャッジ という島の裁判官のお話の時のロケでも使われて…
海から川のショットでお家もうつって…(自分達しかわからない…)パパ大興奮したんですよ
とにかく昨日の津波何事もなくてほっとしました
チリで起こった地震の影響が日本にまで…(電車が止まったり、いろんな行事が中止になったり…)
自然の驚異ですね…
人間の力はちっぽけで、どうあがいても自然には太刀打ちできない…
いくら、科学やいろんなことが発達しても、災害や地震は人間の力ではどうしようもないんだ…
ということを昨日すごく感じました
そして、ちびすけは、お散歩途中に寝てしまいました
こどもの寝顔をみながら…何もない、平凡な日々が一番幸せなのかもね…とおもったみみママでした