バザー準備 | 奄美の3匹のこぶた

奄美の3匹のこぶた

奄美大島での日々の暮らし、3人の子供たちの成長、おいしいもの… 小さな幸せをみつけて楽しく暮らしたいみみママのひとりごと☆

明日10日はかーたんの通っている、古仁屋信愛幼稚園のバザー音譜


今日は、その、バザーの準備がありましたDASH!


実は、このバザー最初は、11月に予定されていたのですが…


新型インフルエンザの流行に伴い、延期されていました


かーたんの幼稚園は、人数も少なくて、父兄の数も少ないなかで、全員参加の手作りバザーですニコニコ


当日は子供も、ほっぽりだして、父兄は、各自の仕事をがんばりますあせる


明日は、ちびすけも幼稚園内の託児所(下に小さい子がいる人が多いので、先生方が、下の子をみていてくれるんです。これはかなりたすかりますが…ちびすけ、大泣きするのが目にみえてる感じ…あせるどうなることやら…)



みみママは、リサイクルコーナー担当で、今日はリサイクルコーナーの商品のディスプレイをしてきました音譜


この、リサイクルコーナー1人、10品ずつ、新品のタオルとか、食器とかの贈答品をもって行かなくてはいけなくて…ガーン


毎年、かなり大変…(そのうち2品は、手作り品というきまりも…あせるみみママは手芸とか苦手なので、夏に鹿児島に帰ったとき、姉につくってもらいました…おねーちゃんありがとうラブラブ


うちは、ひーちゃんから、ちびすけまでいれると…トータル9年幼稚園に通うことになります…叫び


贈答品を90個近く準備しなきゃいけないことに…汗


今日は、バザー委員さんたちが段取りをしっかりしていてくれたおかげで、思ったより、早く、準備ができましたラブラブ


今日は、ディスプレイだけでしたが、この前に、ひとつ、ひとつ、値段をつけたり、ラッピングしたり、種類ごとに、仕分けたり、する作業もしました汗

奄美の3匹のこぶた-201001091521000.jpg

                  タオルや、寝具など…

 

奄美の3匹のこぶた-201001091521002.jpg

 
                お皿や、コップなど、の食器類…


奄美の3匹のこぶた-201001091521001.jpg


            石鹸や、洗剤、シャンプーなどの、日用品…


新品の物が、市販の半額以下で買えるので、毎年、整理券をだして、人数制限するほど、大人気のコーナーです音譜

奄美の3匹のこぶた-201001091520002.jpg


         手作りのバックや、洋服…お母さんたち、みんな器用…目

                       


奄美の3匹のこぶた-201001091520001.jpg


手作りのくるみボタンの髪かざりや、ストラップ、マスク、リボン、シュシュ、カチューチャ…ドキドキ


奄美の3匹のこぶた-201001091520000.jpg


       来年入園する方用に、幼稚園でつかう、バックやお弁当入れ、ランチョンマット…音譜



奄美の3匹のこぶた-201001091522001.jpg


                  おもちゃや、絵本のリサイクルコーナーもラブラブ



奄美の3匹のこぶた-201001091522002.jpg


お母さんたちが、廃油から、作った廃油せっけん…これは、かなり、汚れがおちます…目

これはくつしたや、シャツの首の汚れなど、一発で白くなるので、かなりおすすめ…100円ですラブラブ



リサイクルコーナーのほかにも、カレー、うどん、フランクフルト、ジュース、ゲームコーナーなど、小さい幼稚園なりに、がんばってますので…クラッカー


古仁屋のみなさん、ぜひ、明日は、古仁屋信愛幼稚園のバザーに来てくださいね(10時から2時までです晴れ


おまちしてま~すキラキラ