かーたんの幼稚園の50周年バザーがありました
かーたんの幼稚園は、園児の数50人ちょっとの小さい幼稚園です
父兄の数も少なくて、いろいろと大変な部分もありましたが、無事、大盛況のうちにおわりました
お天気もよくて、思ったよりも寒くなくて…
バタバタしていたので…
写真がとれたとこだけ…
ゲームコーナー
金魚すくいという名のスーパーボールすくい
ヨーヨーつり
射的
プラバンづくり
お隣の教会のスペースをおかりして、食事コーナーも
お化け屋敷
大盛況でお化けさんはお昼ごはんも食べる暇がなかったみたい
抽選会もあり、特賞は豪華賞品も
みみママのリサイクルコーナーも整理券をだして、人数制限、時間制限するほど、大盛況
その間、ちびすけは、幼稚園内の託児ルームに気になって、途中、のぞきにいったら、すやすやお昼寝
いつも、おっぱいがないと、寝ないのに…先生に抱っこされて、気持ちよさそうに眠ったそう
おっぱいがなくても、寝れるんじゃんと新しい発見
もう1才だもんね…そろそろ断乳しようかな
この、託児ルームは、ほんとうに助かりました先生がたありがとうございました
みみママもたくさん、お買い物をしました
ちょっと気が早いけど、ちびすけが、幼稚園に入った時使うグッズ
体操ズボン入れ、コップ入れ、お弁当箱入れ、アイマスク
全部ママたちの手作りです
プーさんでそろえてみました最年少さん(2才入園)でお願いしようと思っているので、来年、2才3ヶ月で入園することになります…
大丈夫かしら…入園させてもらえるかしらねぇ…ちびすけ
↓ リックは、幼稚園の極真空手の時間に使う空手着(けっこうかさばるんです)が入るサイズ
連絡帳も入るようになっています
↓こちらは、ひーちゃんが、学校にもっていけるように、ランドセルにかけてつかえるタイプのリックサック
→みみママは、綿100%のナチュラルなシャツをゲット
かーたんは白いカチューシャを
かーたんの幼稚園は、いろんな行事の時、白いリボンを…
といわれるので、髪がみじかいので、幼稚園の行事用に買ってみました
このバック裏地もついててじょうぶそう 刺繍もとってもかわいい
ママたち、とっても上手です…ひとつひとつ、手作りのあたたかさが伝わってきます…
ひと針、ひと針…細かい…大事に使いますね…
廃油を使ってお母さんたちが作った廃油せっけん
人気商品で完売
↓1冊1200円する絵本が1冊50円
2冊で100円とってもとくした気分
←誰かのおさがりですが、幼稚園の体育服100円
運動会前などは、毎日、体育服を汚してくるので、100円はたすかります
たくさんの、お客さまに来ていただいて、大盛況のうちに、バザーを終えることができました
インフルエンザの流行などで、中止になるのでは…と心配していましたが、無事に終わってよかったです
この、バザー、実は、去年の4月から、バザー委員のお母さんたちが、こつこつと準備をして、いろんな根回しをしてくれて…今日の日を迎えられました本当に感謝です
ひーちゃん、かーたんはというと…
パパもママも、それぞれの担当から、なかなか離れられなくて、1日、野放し状態だったのですが…
自分たちで、ゲームの券を買って、自分たちで、うどんコーナーで、うどんをたのんで、お昼も2人で食べていましたやっぱりちょっと、成長したな…と感じました
かーたんも、ねーねーがいたので、2人でも大丈夫だったみたいです
1000円渡しておいたおこづかいは…
わたがしや、ゲームコーナーで使いはたしていましたが…
自由に行動できて、「すご~くたのしかった」
らしいです
親子ともども、楽しい1日になりました