今日は薬膳教室、実践クラスのお知らせです。

 

基礎クラス(1年目)では、いつものスーパーに

売っている食材で、どんな時に何を食べたら

良いか学んできました。

 

実践クラス(2年目)では、色んな角度から

学びを続け、もう一歩踏み込んで料理を考える

ワークも始まります

(簡単な提出自由の宿題があります)

 

いつものご飯にどんどん薬膳の考えをプラスして

いけるようになります

 

身近になった薬膳をもっと使えるように

自分で食べるものを選んで組み合わせ、

悩みを改善していく力をつけましょう

 

◎実践クラス(2年目)

( 2ヶ月に1度の6回コース)

 

自宅教室もしくはそれ以外の会場で

薬膳教室一葉の講座を受講された方のクラスです

 

第1回   5月  

・胃の不調

・むくみの原因と対策

・薬膳料理の作り方①


第2回   7月  

・女性の血との関わり

・女性特有の症状別漢方と養生法

 ・薬膳料理の作り方②

                    

第3回   9月  

・疲労の原因と対策

・下痢について

・簡単薬膳料理を考える

                 

第4回  11月  

・脳の働きアップと認知症について

・頻尿、尿漏れ、膀胱炎

・簡単薬膳料理を考える


 第5回  1月   

・がん予防、50歳からの養生

・五臓診断

・簡単薬膳料理を考える

 

第6回 3月 

薬膳を暮らしにもっと取り入れよう!

・朝食、昼食、夕食の考え方

・お味噌汁を薬膳にする方法

・体質別プラス薬膳

・薬効の高い食材の使い方

・おかずの薬膳的アレンジの仕方



毎月ご飯とスープが付きます

(1月は薬膳鍋)

 

レシピをお渡しして、作り方考え方を説明

しますので、ご家族やお友達にも作れます

 

日時   初回は5月

    参加される皆さんと毎回日程相談します

   希望曜日がある方はお知らせ下さい

      

時間   10時半より 

 

           

受講料    毎月4500円  

    (前日よりキャンセル料は50%)

 

申し込み方法


✳︎自宅教室の方は基本的に継続となりますので、

お申し込み不要です。基礎クラスで終了される

方のみご連絡下さい。

 

✳︎自宅教室以外で講座を受講中の方はお申し込みが

必要です。LINEもしくはメールでご連絡下さい。

 

 

ID  →   @095oytxw 

 

 

LINEできない方は下記アドレスでも大丈夫です


薬膳教室 一葉

国際薬膳調理師   薬膳インストラクター

発酵食品ソムリエ お弁当デザイナー

happydays.hitoha@gmail.com