AnB ぷれみあむぅ presents「イカすアキバ天国」「ぢゃ☆ベストテン」終了に寄せて…… | ヒトデ大石のなんとなくレポート置場

ヒトデ大石のなんとなくレポート置場

2011年8月「ヒトデ大石のどんなブログにしようか検討中。」からタイトル変更。
ライブイベント、舞台観劇のレポートを中心に書いていこうというブログ。
以前はmixiが主戦場だったけど、今はこっちが主戦場(笑)

7月23日夕方、FICE・炎から以下のツイートが流れた。

 

 


FICEの活動休止。
 
昨今の彼女たちを考えれば致し方ないとは言え、改めて聞くと残念である。
ただ彼女たちが活動をやめる訳でなく、体制を整えるための発表だったと解釈している。
個人的にはFICE完全復活の日を待ちつつ、これからの彼女たちも応援していきたいと思います。
 
そしてこの一連の発表の中にあった「AnB終了」のお知らせ。
 
……休止になってから三年弱。
 
実を言うと……本編はともかく、投票制ライブである「イカすアキバ天国」「ぢゃ☆ベストテン」の再開は難しいのではないかと覚悟はしていた。
(仮に再開するとしても、仕切り直しは必要だと思っていた)
 
だからこの発表については、意外なほどすんなりと受け容れる事が出来た。
 
一方で……自分のヲタとしての根幹を作ったイベント、その終了を聞き、大袈裟じゃなくて一つの時代が終わったと感じた。
 
 
思い出話になる。
 
AnB ぷれみあむぅ presents「イカすアキバ天国」「ぢゃ☆ベストテン」には、2008年1月の第一回から参加した。
 
当時28歳。
まだ30にもなってない。
 
前身イベント「AnB ぷれみあむぅ」にも何度か顔を出していたが、一番のキッカケは当時推しが出演した事。
 
普通にイベントとしても面白かったけど、昼の部「イカすアキバ天国」に勝ち上がったら、夜の部「ぢゃ☆ベストテン」に出演出来ると言う、当時のFICEの言葉を借りるなら「Jリーグ方式」のシステムはこの時期、どこのライブイベントを探しても見当たらない画期的なものだったと思う。
 
その後、当時の推しが第二回「イカすアキバ天国」を勝ち抜いた事がキッカケでイベントに毎回のように参加するようになった。
ただこのイベントの真髄は昼夜見てこそ……と思い、当時の推しが勝ち抜いた後も(彼女たちが出演しない)昼の部「イカすアキバ天国」も通い続けた。
 
やがてイベントが開始して一年が経つ。
当時の推しは2009年3月で解散。ただ最後の出演となった「ぢゃ☆ベストテン vol.8」で優勝。有終の美を飾ってこのイベントを後にした。
 
この後、会場は当時の四谷・LIVE INN MAGICから、芝浦CUBE326へ移転。
 
個人的に訳あってヲタを一時期離れ、2009年後半からヲタとして復帰してから、このイベントに通うのがライフワークになっていく。
一番イベント的に厳しい時期だった2009年を経て、2010年に入りイベントは徐々に充実していく。
個人的には色々ありつつも(今、振り返ると、人としても一番荒れていた時期だった)2011年からは一度だけ従兄弟の結婚式で欠席した(「第31回イカすアキバ天国」)以外は、全ての回に足を運んだ。
 
……奇数月の第三土曜日に行われるイベントの日が待ち遠しくて仕方なかった。
 
「二ヶ月に一度のライブバトル」
 
そうこのイベントを称し、自分はこのイベントを愛し、追いかけ続けた。
 
このイベントを追いかけて、毎回のように結果速報をツイッターにあげたり、その後のイベントレポートを執筆したりした。
更にそれがキッカケでWEBラジオ「WEST EIGHT PRINCE」(当時)のパーソナリティーになったり、このイベントの同人誌を書く事で同人作家としてコミケに参加するようになった。
 
会場は芝浦CUBE326から、神楽坂EXPLOSION、四谷mono、一時的な仮移転の東高円寺ロサンゼルスクラブを経て池袋monoへ……。
それでも変わりなく、奇数月の第三土曜日になると会場に足を運び続けた。
 
振り返ると30代の自分のヲタ活は、このイベントありきだった。
  
ぶっちゃけこのイベントに対する思い出はいい話ばかりじゃなくて、嫌な思い出も失敗談もある。
だけど今の(少なくともヲタとしての)ヒトデ大石を形成するにあたり、このイベントは欠かす事は出来ないものだった。
 
 
……このブログを書く前に、過去のこのイベントのレポートを読み返したり、またデータを整理した。
 
レポートを読み直して、当時の情景を思い出した。
データを整理して、各出演者の凄さを改めて認識した。
 
既に引退した方がいる一方、今でも活動している方もいる。
 
長い長いイベントの歴史が詰め込まれていた。
 
ここで自分としては気になった回をピックアップしても良かったのだけど、流石にそれは止めておく。
 
だけど2008年から2020年以前の【レポート】と分類されているブログで、このイベントを多く取り上げているので、興味ある方は読んでみて欲しい。
(あと我ながら狂気だと思うのは【50回記念特別企画】。2016年4月から5月にかけて、毎日のように更新している)
 
 
こうして振り返ってみたけど……多分、このブログだけで語り切れるものじゃない。
 
ただ手元にはこのイベント全73回分のデータがある訳だし、どこかでまとめる機会があればいいかななんて思う。
 
 
AnB ぷれみあむぅ presents「イカすアキバ天国」「ぢゃ☆ベストテン」に出演した全ての出演者、関係者に感謝を。
 
12年と3ヶ月、長い間、本当にありがとうございました!