今回の出演者列伝は、このイベントの「中興の祖」ともいうべき、伝説的ユニットを紹介する。
今回紹介するのはnoisy。
この業界のトップとして長く君臨したユニットである。
まずこのnoisyについて紹介したい。
渋谷系ギャルの立花さなと、アキバ系ヲタク・萌え系のらんらんの二人による「異色アイドルユニット」
渋谷系の「パラパラ」と、アキバ系の「アニメソング」を融合させた「アニパラ」を前面に押し出したパフォーマンスが彼女たちの特徴である。
またこの二人の強烈かつ突拍子もないキャラクターが人気に拍車をかけていた……部分もある(?)
そんな彼女たちが、このイベントに初登場したのは2009年1月「第七回イカすアキバ天国」
この時、某ボカロソングで生のネギを使ったパフォーマンスで、会場をネギ臭くしたのは四谷時代の伝説として語り継がれている(笑)
(当時は他の会場でも同様のパフォーマンスをして、この業界での知名度を伸ばした感もある)
そして初出場で2位という好成績を収めたが、この後、なかなか勝てない日々が続く。
連続出場した第八回、芝浦に移転した後の第十回と続けて2位……。
2位を3回獲得し、ツキカゲ★センセイが「初代シルバーコレクター」と言われていたのに倣い、彼女たちは「二代目シルバーコレクター」といつしか呼ばれるようになった……。
こうして「イカすアキバ天国」では苦労はしたものの、4回目の挑戦となった第11回にて悲願の優勝を飾る。
そして……「ぢゃ☆ベストテン」昇格後の快進撃は衝撃的だった!
初ランクインとなった2010年1月「ぢゃ☆ベストテン vol.13」では、史上初となる初ランクイン初優勝を達成!
更にその勢いはとどまるところを知らず、なんと四連覇を達成。
最終的に2010年は年間5勝で、文句なしの「年間最多勝」を獲得。
昼ではなかなか勝ち上がれず苦労したのが嘘のように、2010年は圧倒的な強さを見せつけた!
彼女たちの登場により「ぷれみあむぅ冬の時代」の終焉は訪れたと言って過言ではなかった……。
2011年以降は他の出演者の台頭もあり、優勝こそ減ったものの、常にイベントの上位に顔を出す上位常連として君臨。
神楽坂EXPLOSION移転後初となるvol.21で、神楽坂で初の優勝者になるなど存在感を発揮。
気が付けば「ぢゃ☆ベストテン」に欠かせないイベントの顔にまで成長していった。
しかしその勢いも2012年上半期は、当時所属していたレーベルの全国ツアーなどによるイベント欠席などの影響も受け、最盛時に及ばない時期もあった。
それでもイベントの顔として、業界のトップランナーとして活躍していたnoisy……。
しかし……2012年12月、noisy解散という衝撃的なニュースが業界内を駆け巡った……。
当時、業界内での衝撃は大きく、多くのところで驚きと悲しみを持って、この話題は取り上げられた。
そんな彼女たちが最後にイベントに臨んだ2013年1月「ぢゃ☆ベストテン vol.30」……自身、7回目の優勝という形で、まさに「有終の美」を飾る事となった。
この日のステージではMCを長めに取り、このイベントでの多くの思い出話を二人で語っていた姿が印象的だった。
そしてステージのラスト、客層からの万雷の「noisy」コールの中、彼女たちは「ぢゃ☆ベストテン」のステージを去って行った……。
その後は宣言通り、2013年2月の解散ライブを実施し、noisyは5年に渡る活動に終止符を打った。
立花さなは現在、芸能活動の裏方として活躍し、随所でその名前を拝見する事がある。
はるかぜらんらんは2013年8月いっぱいで、はるかぜらんらん名義での活動を終了。現在はコスプレイヤーとしての生活を謳歌している。
このイベントの「中興の祖」と言うべきnoisy……。
立派な成績はもちろんだが、それ以上に多くの客層、そして共演者に愛されたユニットだった。
noisyの後に、noisy無し。「唯一無二」を地で行く印象的なユニットだった。
●出場回数(欠席込)
イカすアキバ天国……4回(ゲスト:1回)
ぢゃ☆ベストテン……19回
●ぢゃ☆ベストテン通算成績
最高順位……1位(優勝:7回・歴代2位/2016年3月現在)
最低順位……9位
平均順位……2.67位(ランクイン18回)
●獲得タイトル
第11回・アキ天キング
ぢゃ☆ベストテン・7代目王者
2010年・年間最多勝(5勝)
二代目シルバーコレクター
●AnB ぷれみあむぅシリーズ・全成績
第七回イカすアキバ天国(2009/01/17・四谷Live inn Magic)……2位
第八回イカすアキバ天国(2009/03/21・四谷Live inn Magic)……2位
第十回イカすアキバ天国(2009/07/18・芝浦StudioCUBE326)……2位
第11回イカすアキバ天国(2009/09/19・芝浦StudioCUBE326)……優勝
第13回イカすアキバ天国(2010/01/16・芝浦StudioCUBE326)……ゲスト
ぢゃ☆ベストテン vol.12(2009/11/21・芝浦StudioCUBE326)……昇格組
ぢゃ☆ベストテン vol.13(2010/01/16・芝浦StudioCUBE326)……優勝(初優勝)
ぢゃ☆ベストテン vol.14(2010/03/20・芝浦StudioCUBE326)……優勝(2回目)
ぢゃ☆ベストテン vol.15(2010/05/15・芝浦StudioCUBE326)……優勝(3回目)
ぢゃ☆ベストテン vol.16(2010/07/17・芝浦StudioCUBE326)……優勝(4回目)
ぢゃ☆ベストテン vol.17(2010/09/18・芝浦StudioCUBE326)……4位
ぢゃ☆ベストテン vol.18(2010/11/20・芝浦StudioCUBE326)……優勝(5回目)
ぢゃ☆ベストテン vol.19(2011/01/15・芝浦StudioCUBE326)……2位
ぢゃ☆ベストテン vol.20(2011/05/21・芝浦StudioCUBE326)……2位
ぢゃ☆ベストテン vol.21(2011/07/16・神楽坂EXPLOSION)……優勝(6回目)
ぢゃ☆ベストテン vol.22(2011/09/17・神楽坂EXPLOSION)……3位
ぢゃ☆ベストテン vol.23(2011/11/19・神楽坂EXPLOSION)……4位
ぢゃ☆ベストテン vol.24(2012/01/21・神楽坂EXPLOSION)……4位
ぢゃ☆ベストテン vol.25(2012/03/17・神楽坂EXPLOSION)……4位
ぢゃ☆ベストテン vol.26(2012/05/19・神楽坂EXPLOSION)……9位
ぢゃ☆ベストテン vol.27(2012/07/21・神楽坂EXPLOSION)……4位
ぢゃ☆ベストテン vol.28(2012/09/15・神楽坂EXPLOSION)……3位
ぢゃ☆ベストテン vol.29(2012/11/17・神楽坂EXPLOSION)……2位
ぢゃ☆ベストテン vol.30(2013/01/19・神楽坂EXPLOSION)……優勝(7回目/卒業)