※この舞台は10/7~10/13まで行われた舞台で既に公演は終了しています。
10月もそろそろ中ごろに差し掛かる頃ですが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。
自分はモンハン4Gが発売されて、はまっている昨今です(笑)
さてそんなモンハン4Gにはまる少し前に観劇した舞台についてレポートいたします。
今回お伺いしたのは、乱痴気STARTERの舞台「MU[ミュー]~情熱が止まらない~」です。
乱痴気STARTERの公演に行くのは、昨年10月以来2回目です。
今回、特に面識のある出演者はいなかったのですが、主宰の山元彩嬢から熱心なDMが送られた経緯もあり観劇に至りました。
もっとも山元彩嬢を拝見するのは、今年3回目。前2回は関連劇団であるアフリカ座関係の舞台でしたが、彼女の役者としての、そして脚本家として本分を見るならこの乱痴気STARTERをおいて他は無い……という事で行ってまいりました。
会場は阿佐ヶ谷シアターシャイン。
さてこの会場を舞台に、どんな乱痴気騒ぎが展開されるのか……。
そして前説の杉山夕嬢にいつものアフリカ座臭を感じて癒される(笑)
終演後につき早速、ネタバレありのあらすじをば……。
これはとある秘密組織を巡って繰り広げられる人々の物語……。
テレビ番組で芸人としてではなく「ミステリーテラー」としての地位を築きつつある芸人・関谷(大中和之・以下敬称略)と、芸人として売れる事を夢見る相方・金伸(Mafty)
ミステリーを取材してそれを漫画にする事に情熱を傾ける、少年ジャンジャン編集部の面々。
そんな編集部に何故かこじつけのようにつけられる、やたらネガティブな石材店。
片や大人気のゆるキャラと、敏腕女性マネージャー……そしてそのゆるキャラを付けねらうストーカー……。
一見するとバラバラの物語が、最後に一本の線となり繋がっていく……そんな笑いアリ、少し涙アリの乱痴気騒ぎ!
果たしてその結末は!?
……これもネタバレありのあらすじと言っておきながら、とても難しいですねぇ(笑)
とにかく名は体を表すというのでしょうか「乱痴気」という名に恥じない、乱痴気騒ぎの舞台でした(笑)
もちろん褒め言葉です。
ただこの舞台については、物語というより勢いとか、その演出なりがまず楽しい……いや爆笑もんでした(笑)
まず多くの人物や設定なり、演出なり小ネタのオンパレードです。
これでもか!という程、小ネタを制限時間いっぱいに詰め込んでいます(笑)
ただこの小ネタの数々は舞台など、生でやるもの向けで、ぶっちゃけテレビとか大衆向けのものじゃありません(笑)
いやネタバレしたら、正直、どっかから訴えられるんじゃないか心配になるレベルの小ネタが多すぎです(笑)
少年ジャンジャン編集部・樹林(イツキバヤシ)(細井和也)が中心の「ジャンジャン・ミステリー調査班」略すと「JMR」……。
関谷、金伸の先輩として出てくるピン芸人。やたら風俗大好きな、ドMな芸人・ジュードーオオバヤシ(藤野光一)……。
話題のゆるキャラ、地鶏の妖精・ミヤザッキー(あすか)に、敏腕マネージャー・船橋(越智春奈)……。
あぁ……なんか超能力を使うキャラでサイキッカー佐藤(羽田雅彦)とかいたな……。
登場人物の名前とかだけでこれです(笑)
いかに舞台向けのネタの数々か分かると思います(笑)
元ネタ?察してください(笑)
……まぁこんな元ネタが「あー」となるような設定の上で、それぞれの登場人物たちが、それぞれの思惑を持って行動を起こす訳です。
最初はてんでバラバラで、関連性なんて無いように思えたのですが、やがて一本の線に話が収束されていきます……。
前半から中盤の……それもかなり終盤に近づくまで、相当笑える話なのですが、終盤にちょっといい話や、感動エピソードが挿し込まれていきます。
何もかもがうまく回り始めて、ハッピーエンドが見えてきたところで、ある異変に気づきます……。
そしてラストシーン……ある一言で物語の幕は閉じます。
……これまでの笑いを全て掻っ攫うような、鮮やかな幕切れでした。
正直、ある角度から見ればハッピーエンドを迎えたりした登場人物もいましたが、むしろそうじゃない登場人物もチラホラ……。
ただ笑えるだけじゃなくて、そういう意味では若干の怖さみたいなのも感じました。
この辺の塩梅はとても良かったと思います。
でも殆ど笑っていましたけどね(笑)
ここまで痛快に笑える舞台はそうそう無いので、これからもこの路線を踏襲して頑張って欲しいですねぇ。
さて気になった出演者でも。
真っ先に挙げるのはミヤザッキーを演じたあすか嬢と、そのマネージャー・船橋を演じた越智春奈嬢。
このコンビが秀逸過ぎる。
ミヤザッキーのかわいいんだけどシュールな様と、マネージャー・船橋のドSっぷり(笑)
劇中でジュードーオオバヤシが、ドSな女王様キャラの船橋に心ときめかせていた気持ちも分からなくも無い(爆)
ってか、越智春奈嬢、ハマリ役だったのもあるけど、個人的に一気に好きになっちゃったなぁ……(笑)
続いて樹林(イツキバヤシ)を演じた細井和也氏。
「なんだってー!?」は名台詞。ってか元ネタを知っていると、その年代にはツボにはまりまくりました(笑)
恐らく実写化したら、ああいう感じなんだろうなぁ。
あとは金伸と関谷を演じたMafty氏と、大中和之氏。
劇中のコントも結構面白かった(笑)
二人の微妙だけどコンビの間も絶妙でした。
またADを演じた辰哉氏のチャらい演技と、石材店の女房・錦戸さくらを演じた渡邊珠己嬢のあまりにも落ち着いた演技が印象的でした。
なお渡邊珠己嬢はこの公演を持って役者業を引退との事。最後の晴れ舞台を拝見できて良かったと思います。お疲れ様でした。
そして最後に主宰の山元彩嬢。
この方が熱心に誘ってくれたので、今回、この舞台を拝見出来ましたが、まずは誘ってくれた事に感謝です。
劇中ではミヤザッキーのストーカー・灰原を怪演(笑)していましたが、非常に秀逸。
劇中のハイライトは福岡に移動した後の一人芝居。
あれは本当に笑ったと同時に彼女の高い演技力を垣間見た一瞬でした。
以前からピンでの演技でも、凄い絵になる方なのは存じてましたが、あれだけ一人でコミカルかつ豊かな表現を持って演じられるとは……。
更にラストでのあの変わり身にも、驚きました。
しかもこれで脚本も書くのだから……まさに才女です。
今回、終演後初めて会話する機会がありましたが、緊張して何を話していいかわかりませんでした(笑)
でも次回はもっと落ち着いてお話したいです。
そして彼女の頭の中を一度覗いてみたいと思いました(笑)
とにかく乱痴気STARTER、本当に楽しませてもらいました。
次回公演も大爆笑を期待して、待っています。
最後にレポートがモンハン4Gのやりすぎでだいぶ遅れて、すみませんでした(爆)
・乱痴気STARTER・公式サイト↓
http://ranchikistarter.jimdo.com/