【舞台観賞】「春までの距離」(LIPS*S) | ヒトデ大石のなんとなくレポート置場

ヒトデ大石のなんとなくレポート置場

2011年8月「ヒトデ大石のどんなブログにしようか検討中。」からタイトル変更。
ライブイベント、舞台観劇のレポートを中心に書いていこうというブログ。
以前はmixiが主戦場だったけど、今はこっちが主戦場(笑)

五輪も終わって、コミケも終わって……夏の大イベントが終わって、そろそろ秋の気配も漂い始めた昨今。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

さてそんな中、私、半月ぶりに舞台を観に行ってまいりました。
タイトルはズバリ「春までの距離」

……まだ夏真っ只中やん(笑)

そんなツッコミはさておき、今回のお目当ては双葉夕梨嬢。
ぶっちゃけ演劇レポートだけ読んでいると「誰?」になるんですが、インディーズアイドルユニット「ぷらなりあ↑」の片割れです(笑)
舞台女優をやっているとは以前から聞いていましたが、今回初めて演技を拝見いたします。

140cm代半ばの小さな体が果たして舞台の上で、どれだけ大きく弾けて見えるか……注目です。

……え?なんか大石のお目当ては背が低い娘が多い?
一推しの塚本善枝嬢だったり、長井柚嬢だったり?

……偶然です!確かに背が小さい娘は好みですが(爆)

……そんな事はさておき、まずは劇団の簡単な紹介から。
「LIPS*S」とは「ステージユニット」の名称との事で、芝居を中心とした舞台(ステージ)で表現する事を主体においた集団……という考え方で良さそうです。
過去の公演を観ると、2011年夏にあるだけなので、どうやら今回が第二回公演……の模様。
詳しくは公式サイト参照(笑)

そんなこんなで今回の劇場は大塚・萬劇場。
……実はここ行ってみたかったんですよ!
ジャングルベル・シアターの「草薙の風」が公演された劇場でもあるし、年末、来春とそれこそジャンベル関係で訪れる予定の劇場ですから……。
まぁそんな訳で受付でチケットを購入すると、一人の男性の方から声をかけられました。
あれ?知り合いかな?多分、夕梨嬢関係だけど……と、失礼を承知ながら名前を聞くと、某隊長殿でした(爆)

失礼しましたー!熊さんの被り物が無かったから分かりませんでした(爆)
この場を借りて、お詫びいたします。

……と、そんな隊長殿と少々雑談をしていると開場。
しかし舞台があるのはなんと地下2階。
結構な段数を下に下りる。
そしてたどり着いた劇場内。
前3~4列は椅子席で、後は段差状の席。
今回自分は後ろから2列目の席。結構、高い位置から全体が見渡せるような感じでした。
この劇場に至っては、中段がベストポジションかもしれませんね。

ただお手洗い、男性用が1階受付の隣なので、一度席についてからまた行くのが苦痛(笑)
階段の上り下りはそれなりにきついので、その辺気をつけた方がいいかもしれません(笑)

さてそんなこんなで前置きが長くなりましたが本編開始です。

まだ公演中につき、極力ネタバレ無いようにあらすじを。



舞台は天と智の神に愛された地「ヴェルペディア」
春一番が吹いたその日の夜、ノースエリアのエネルギー不足を解消するための実験は失敗に終わり、ノースエリアとサウスエリアは突然壁によって往来を禁止された。
サウスエリアに住む飛行士志望のハル(杉浦一輝・以下敬称略)は、ノースエリアに住む、もう一度会いたい人のために行動を起こす……。

……というストーリー。

ちなみに冒頭の数シーンから、過去に遡ってストーリーを追っていく展開になっています。

まぁ壁によって、いきなり地域が分断される……東西冷戦のベルリンの壁を彷彿とする展開です。
ストーリーも実はそう言った、国家的な企みがあったりとかする。
無理矢理自由や、大切な人たちとの絆を奪われた人たちの……いわば自由への戦い……といったところでしょうか。

物語自体は非常に分かりやすく出来ています。
大雑把に言ってしまえば、敵、味方、そういう人と人の関係も殆ど混乱する事なく見てられます。
主人公・ハルを始めとする人間関係はかなり丁寧に描かれていたので、非常に分かりやすかった。
ただストーリーの背景が国単位の大きな出来事のはずなのに、描かれているのは、結構マクロな限られた範囲。
言ってしまえば、大きな野望の中に巻き込まれた、局地戦とも言うべきか……。
もっとも後半になるにつれ、局地戦のはずがいつの間にか、大事になっていると言った感じ。
その辺は振り返ってみると、若干妙だったかもしれない。

また舞台の演出については、照明の効果が非常に上手いと感じた反面、後半になるにつれ暗転の数が多くなっていったのが気になった。
中盤まで殆ど暗転が無く、スムーズにストーリーが進んだのに、若干勿体無かったように思います。

しかし終わってみれば、爽快感が感じられる出来に仕上がっており、スッキリとした気持ちになれるでしょう。
上演時間は約1時間50分。
若干長い気がする。もう少し削れたような気がしないでもない。



まぁ大体、物語全体についてはこんな感じ。

今回はお目当て以外知らない方なので、気になった出演者でも。

真っ先にハルを演じた杉浦一輝氏。
これぞ主役というすっごい典型的なんだけど、真っ直ぐな主人公を熱演していた。
表情も凄くいい。演技に妙なくささとかも無くて、かなり素晴らしかった。
ちなみに下の名前が私の本名と同じなので、多少親近感を覚えたかもしれない(笑)

次にイズミを演じた秋月三佳嬢。
こちらはヒロインですが、凄い爽やかな印象が強い。
語弊はあるかもしれないけど、メチャクチャかわいいって訳じゃない。
でもどこか神秘的な雰囲気が忘れられない。印象に残る。

個人的に好きだったのは、イカルの松井聡弥氏。
この手のストーリーになると必ずいるタイプ。ちょっとノリが軽いようで、でも頑張るタイプ。
物語の後半で奮闘して倒れてしまうけど、そのシーンにぐっときた。

演技を抜きにしてキャラ的に好きなのは加藤優馬氏演じたウトー。
そのウトーの同僚ともいうべき、しょうじゆか嬢が演じたマシコもさりげなく良かったりする。
ルリを演じた山内梨早嬢は普通にかわいらしい恋する乙女で、本当は彼女がある意味ヒロインなところもあると感じました。

……キリが無いけど、ここに書ききれなかったキャラクターもかなり個性派揃いで、誰か一人は必ず好きなキャラは出来ると思います。

最後にお目当ての双葉夕梨嬢。
彼女が演じたのはミヨというレジスタンスの一員。
殺陣とかも含め、小さな体を感じさせないくらい、舞台を飛び回っていた印象があります。
レジスタンスのメンバーの中でもマスコット的なそんな位置づけだったと思います。とてもかわいらしかったです。
ただちょっと出番が少なかったようにも見えるので、次回はもうちょっと長く演技を観てみたいのが、正直なところですかね。



ま、そんなところです。
なお公演は8/19まで公演しております。

もしお時間がある方は観に行かれてはいかがでしょうか。
夏だけど、春が待ち遠しくなる事、間違いないですよ(笑)

・LIPS*S・公式サイト↓
http://www.lipss.info/