前回、まさかのあと一駅で中断を余儀無くされた「大石ウォーキング」
第3弾「都営新宿線横断全駅巡り」を今年中にクリアしようと、再び篠崎駅と向かいました。
たかが一駅、されど一駅。
しかしその道程は思った以上に遠回りを強いられるものでした。
それでは2日目の様子、どうぞ。
[第3弾]都営新宿線横断全駅巡り
・スタート地点:新宿駅
・ゴール地点:本八幡駅
・チェックポイント:都営新宿線全21駅
・中断ポイント(1日目):篠崎駅北口
2日目:2011年12月26日 15:24~16:52(所要時間:1時間28分)
[中断ポイント・篠崎駅北口]15:24出発
まずは[中断ポイント]篠崎駅を発つ。
事前に仕入れた情報だと河川敷沿いに歩けば迂回ルートにあたる事が判明。
……という事で、まずは江戸川河川敷に到着。
向こう岸に見えるのは千葉県です。
しかし向こう岸が、遥か遠く感じる。
さてここからはひたすら河川敷を歩きます。
西日が差し込む中、徐々に寒くなっていく空気を体で感じながら、一歩一歩進んでいく。
しかし進めど進めど、まだ橋にはたどり着かない。
やがて橋が見えてくる。
JR総武線と、京成線の鉄橋も見えてくる。
今度の橋は自動車専用じゃない事を確認してようやく一息。
これでようやく向こう岸まで渡れる……。
そして橋を渡って東京方面を振り返ると……。
そこには既に暮れかけている夕陽があった……。
そして進んだ先は……。
千葉県!
我が故郷・千葉!
ようやくこの足でたどり着いたぞ!
喜ぶのも束の間。
再び歩き始める自分。
大きな道路沿いで土地勘もあるため、迷う事はありませんでしたが、実は2駅分くらいの大回りになっているので、実は時間がかかった。
とにかくひたすら前へ。
そしてようやくたどり着きました……。
[ゴール地点・本八幡駅]16:52到着
前回の無念から数日を経て到着。
思った以上に大変な道程でした。
しかし今回も学んだ事があります。
それは目の前にある目的地でも、必ずしも一本道ではたどり着けるとは限らない。
時には遠回りして、時間をかけても一歩ずつ確実に進まないといけない時がある。
まるで人生のようだな(笑)
そんな事思いながら、今回歩いたのを思い出しました。
こうして「大石ウォーキング」は第3弾まで無事終了。
年内の「大石ウォーキング」はこれまでにして、第4弾は来年以降、ボチボチやっていきたいと思います。
でも当初予定していた第4弾はこの時期だから、面白かったんだけど来年やったら面白く無いので、しばらくお蔵入り(笑)
次回までにまたネタを仕込んで頑張りますので、皆様応援よろしくお願いします!
それでは!
●最終報告
[第3弾]都営新宿線横断全駅巡り
・スタート地点:新宿駅
・ゴール地点:本八幡駅
・チェックポイント:都営新宿線全21駅
・中断ポイント(1日目):篠崎駅北口
1日目:2011年12月21日 10:41~18:07(所要時間:7時間26分)
2日目:2011年12月26日 15:24~16:52(所要時間:1時間28分)
合計所要時間:8時間54分