【散策/大石ウォーキング】[第3弾]都営新宿線横断全駅巡り@1日目 | ヒトデ大石のなんとなくレポート置場

ヒトデ大石のなんとなくレポート置場

2011年8月「ヒトデ大石のどんなブログにしようか検討中。」からタイトル変更。
ライブイベント、舞台観劇のレポートを中心に書いていこうというブログ。
以前はmixiが主戦場だったけど、今はこっちが主戦場(笑)

さてすっかりお馴染み(?)となった「大石ウォーキング」
何も予定が無い日の趣味として頑張っております。
今回は千葉の実家に帰るため、一日で踏破するコースを……という事で選んだのですが、最後の最後で落とし穴が待っているとは……。

そんな訳で早くも第3弾を迎えた、大石ウォーキング・都営新宿線横断全駅巡りの1日目の様子をレポートします。


[第3弾]都営新宿線横断全駅巡り
・スタート地点:新宿駅
・ゴール地点:本八幡駅
・チェックポイント:都営新宿線全21駅

1日目:2011年12月21日 10:41~18:07(所要時間:7時間26分)

[スタート地点・新宿駅]10:41出発
最近、良く足を運んでいる新宿駅。
今回はここから我が故郷・千葉を目指し東へと向かいます。

[第1CP・新宿三丁目駅]10:49到着/出発
まさに土地勘だけで到着(笑)
実は新宿駅向かう途中、ここで乗り換えていたりするので、この日二度目の新宿三丁目でした(笑)

ここで靖国通りに出ます。ここから次の曙橋駅まではただひたすら直進……。

途中、東京厚生年金会館跡到着。
昔、椎名へきるのライブで何度か訪れただけに跡しかないのは寂しい限りです。

その近くにあるライブハウス「たかのや」
最近、訪れる機会がありませんが、まだ営業していましたっけ?

[第2CP・曙橋駅]11:10到着/出発
距離はありましたが難無く到着しました。

さてここから先もしばらく靖国通り沿いをひたすら直進。
すると……

四谷・Live inn Magicに到着。
以前「AnB ぷれみあむぅ」シリーズがやっていた会場ですね。

[第3CP・市ヶ谷駅]11:29到着/出発
Live inn Magicを通過したら、こちらも土地勘だけでほぼOK。
意外と楽勝でした。

しばらく靖国通り沿いを進んでいるので、もちろん靖国神社にも遭遇。

日本武道館脇も通ったので、遠目から田安門撮影。
やっぱりここも椎名へきるファンにとっては思い出の地。

[第4CP・九段下駅]11:50到着/出発
時間はかかっているけど一本道なので迷う事なく到着。

[第5CP・神保町駅]11:58到着/出発
更に目と鼻の先なので、迷う暇も無く到着(笑)

さて神保町という事で見慣れた景色に遭遇……。
ふと思い出した、とある会場。そこに立ち寄ってみたのですが……。

……一見するとただの弁当屋(笑)
その正体はなんと「ART SPOT LADO」
贔屓の劇団「ジャングルベル・シアター」がギャラリー公演をしている会場ですけど、まさか弁当屋になっているとは……(驚)
これをジャンベルの劇団員や関係者が見たら、どう思うかなぁ(笑)

[第6CP・小川町駅]12:14到着/出発
弁当屋の衝撃も忘れられないまま、小川町到着(笑)

[第7CP・岩本町駅]12:25到着/出発
続いて岩本町駅にも到着。神田にも秋葉原にも行けるのが自分にとっては魅力大きすぎ(笑)

[第8CP・馬喰横山駅]12:42到着/出発
靖国通り沿いを抜けて、ちょっと道を曲がって難無く到着。

[第9CP・浜町駅]12:54到着/出発
公園の中に駅があったけど、やはり大通り沿いなので難無く到着。

ただひたすら歩くだけでも何なので、橋の上から写真をパチリ!

[第10CP・森下駅]13:09到着/出発
前回の「大江戸線」以来、再び通過。

[第11CP・菊川駅]13:24到着/出発
ここも直進で到着(笑)

東京スカイツリーを横目に直進を続けて……。

[第12CP・住吉駅]13:37到着/出発
やはり直進で到着。とにかくここらへんはひたすら新大橋通りに沿って直進!(笑)

[第13CP・西大島駅]13:52到着/出発
新大橋通り直進で到着(笑)

さてここで私、大通り沿いに沿ってばかりで迷わないとつまらん的な発言をしておりました。
今、思うと余裕ぶっこいています(笑)
確かにチェックポイントの半分以上過ぎていて、この日は超楽勝ムードだったんですよね……。

まさかこの後に苦難が待ち受けているとは知らずに……。

そしてようやく腹ごしらえ。
すき家のチーズ牛丼。結構美味しいんだ。

[第14CP・大島駅]14:15到着/出発
昼飯食べてこのタイムだから、本当に余裕だと思ってましたよ。この時は……。

[第15CP・東大島駅]14:29到着/出発
この駅は都営新宿線で二つだけある地上の駅です。
通りから外れた位置でしたが、線路も見えていたので、この後も余裕だと思いましたが……。

地上に出ている、地下鉄の線路を映したり……

荒川河川敷を目の当たりにして感動したりしていましたが……

回り道を強いられる(汗)
今、思うとこれが試練の始まりでした……。

[第16CP・船堀駅]15:16到着/出発
多分、東大島駅の到着時刻を見ていただければ、どれくらい時間がかかったかお分かりでしょう。
この駅も地上駅だったので、遠くから見えたのですが、ここから大通り沿いの駅じゃなくなって、いよいよ道が複雑になってきます……。

[第17CP・一之江駅]15:47到着/出発
再び線路が地下を潜った影響もあり、地図を頼りに前進するしかありませんでした。
しかし苦戦しつつも、ゴールまであと3駅。この日の達成は固いと思っていました……。

……とは言いつつも、日は既に傾いています。
この時点で15:57。冬至前でもこんなに早く日は落ちるものなんですね……。

だがしかし……この後、待ち受けていたのは迷いに迷う自分。
とにかく本当にどこにいけばいいか分かりませんでした。
そこで携帯電話でググったところ、Googleマップが使える事が判明。
あまり頼りたくなかったのですが致し方ない。
正反対の方向に向かっていたので、急いで引き返して、歩く歩く……。

[第18CP・瑞江駅]16:44到着/出発
道迷わなかったとしても、40~50分かかっていたかもしれない道程でした。
この時点でだいぶ精神的ダメージもあったかもしれない……。
それでも残り2駅と自らを奮い立たせて進む……。

[第19CP・篠崎駅]17:15到着/出発
なんとかして最終CPである篠崎駅に到着!
いよいよ次は我が故郷・千葉にある本八幡駅!

……なのですが、ここで思いがけない事態に直面する。

最短ルートになるはずの橋は自動車専用道路。
つまり徒歩での移動は不可。
仕方なく徒歩で通行出来る迂回ルートを探すものの……。

かなりの大回りを強いられる事が判明。
この時点で足が限界に来ていた自分。
あと一駅にも関わらず、実際は今日歩いた数駅分のルートを歩く事が判明した時点で気力が奪われた。

そしてこの日は弟一家に会いに行く約束があった。
甥っ子のクリスマスプレゼントを渡すために……。

これ以上、このウォーキングのために時間を費やす事は出来ない状況でした。

自分がとった選択は「中断」でした。

あと一駅……だけどそれは、この時の自分にはとても遠い距離でした。

[中断ポイント・篠崎駅]18:07到着
ケジメとして再び到着。そして撮影。

無念……この二文字を胸にこの日の「大石ウォーキング」は終了しました。



その後、都営新宿線に乗って本八幡駅まで到着。
本当は歩いて到着する予定だった[ゴール地点]
電車に乗ると、ものの数分でたどり着ける事に、地下鉄の偉大さを改めて感じるのでありました。

その後、甥っ子のクリスマスプレゼントに絵本を買って、現在は弟一家が住んでいる実家に到着。
最初は人見知りして大泣きしていた甥っ子もしばらくするとなついてくれました。
弟夫妻とも久々に話が出来たし、甥っ子もプレゼントを気に入ってくれた様子で、非常に有意義な時間を過ごす事が出来ました。

そしてその日のうちに帰ったのですが、帰りも都営新宿線を使用。
便利さを感じると共に、やはり一日のうちに踏破できなかった悔しさがこみ上げてきました。



残すはたった一駅の篠崎駅~本八幡駅間。
このルートをいつ攻略するか……年内にはチャレンジしたいと思っているのですが……。

ただこの日をクリアしたらする予定だった「第4弾」も時事ネタとしてチャレンジしたいので迷っているところ。
第3弾をクリアするか。それとも先に第4弾をクリアするか……。

数日のうちに決定したいと思います。