[新企画]【散策】大石ウォーキング! | ヒトデ大石のなんとなくレポート置場

ヒトデ大石のなんとなくレポート置場

2011年8月「ヒトデ大石のどんなブログにしようか検討中。」からタイトル変更。
ライブイベント、舞台観劇のレポートを中心に書いていこうというブログ。
以前はmixiが主戦場だったけど、今はこっちが主戦場(笑)

12月になりました。
今年もあと一ヶ月、皆様、いかがお過ごしでしょうか?

突然ですが……私、大石、個人的に新しい趣味と実益を兼ねた新企画を考えました!

その名も……



「大石ウォーキング!」



まんまです(笑)
ただ大石が歩いて、散策するだけです(笑)

でもただ意味も無く散策するだけでは面白くないので、幾つかローカルルールを設けたいと思います。



【ルール】
・毎回、散策の前にテーマを決定する。
・基本、移動は徒歩オンリー。地図は持ち歩かないようにするが、道路脇の地図などをチェックするのは有とする。
・テーマに沿って「チェックポイント」を設定。「チェックポイント」に到着したら必ず写真を撮って、mixiの「ボイス」、アメブロの「なう」に挙げる。
・テーマによっては必ずしも一日で終わるとは限らないので、散策途中で中断もありとする。中断した際の再開地点はその日最後の「チェックポイント」、もしくは「中断ポイント」を任意で決める。なお「中断ポイント」を決めた場合も「チェックポイント」同様、写真撮影して挙げる。
・なおこれらの様子を挙げる際は文章の冒頭に必ず分かりやすく【散策】と表記する。
・「中断ポイント」からの帰宅、移動、もしくは再開地点までの移動は交友機関を使っていい事とする。
・一日の散策の様子は、数日のうちに日記にまとめとして掲載する。




……とまぁざっとこんな感じで。
追々、細かいルールは変更するかもしれませんが、まずはこんな感じでいいかと思います。
基本的に何も予定が無い休日を使って、やっていこうかと思います。



そんな訳で早速ですが、今日からこの企画を開始したいと思います(笑)

記念すべき、「大石ウォーキング」第1回のテーマは……。



山手線一周全駅巡り
スタート及びゴール地点:池袋駅
※チェックポイント……山手線全29駅の駅前(駅名表記がある看板などの前)

まぁ基本中の基本ですし、多くの方もしておりますが、まずは都民になって4ヶ月経った事ですし、東京の大きさ、そして山手線の便利さを再認識する意味でも頑張ってみようと思います。
とにかく山手線をぐるーりと一周してきます。
途中、昼飯の様子とかも挙げたりする予定なので、よろしくお願いいたします。

それでは新企画「大石ウォーキング」なーんとなく、生暖かい目で見守ってください(笑)