こんにちは。
ヒトコンサルティングの伊藤です。
今、学生がコロナウイルスの
影響で内定取り消しの
ニュースがでています。
ちょうど、2011年
東日本大震災の時も
このニュースがありました。
そのまは、
2008年のリーマンショック。
7、8年周期で
このようなことが
回ってきますね。
大手企業でも
このような事態がある中
中小企業は尚更です。
人件費って
固定費以外に、
教育費など変動費も
入ってくる。
いくら優秀な新卒を
採用したとしても、
教育をしないと育たない。
もちろん、企業も
育ていくことを見越して
採用をしたとしても、
今は目先の売り上げをること
が大切になってしまう。
ただ、このタイミング
採用をすることって、
社長の覚悟もいるし、
もう引き返せないこともある。
そんな中で、
うちの会社では、
今いる社員の生産性をあげる
そして、新卒の戦力化に
力を入れ始めました。
企業ブランディングは大切だが、
既存社員の戦力化。
これは、一番即効性がある。
今では、知名度が上がっている
チームビルディング。
これのやり方で、
今後の社員の教育、
そして、新人の採用に
かなり影響がでてくる。
ほんとに、新卒を会社に
いれることは大事。
この前、顧問先の社長と
話ていて、少し驚いたことが、
私「会社を成長するにあたって、
何をされることが一番のマイナスになりますか?
社員の離職?
既存サービスのマンネリ化?
同業が増えること?
といくつか質問をさせてもらいました。
そしたら、
社長が言った答えが、
「新卒採用がやれなくなることかな」
毎年入社している
新卒が採用できなること
のようです。
これを聞いた時、
驚きと同時に
とても嬉しい気分になりました。
この企業は、売上至上主義で、
設立からずっと中途採用しか
してこなかった会社
しかし、3年前から
新卒採用に踏み切り、
今では、会社の文化は新卒生
が作っている。
新卒が入社することで、
上司の教育にもなる
まさに、いい流れですね。
なので、難しいタイミングで
もあるが、この先のことを
考え、信じて、
若い力を採用することが
会社の未来を作る!
そうなっていければ
いいと強く思っています。
そのためにも、
弊社は、覚悟を持って
動いていきます!
選択の結果
どっちが正しいとかはない。
選んだ道を覚悟を持って
本気でやり切るだけ!
正しい道は自分で作る。
今日はこのあたり
それではまた明日!^^