こんにちは。
ヒトコンサルティングの伊藤です。
今日はクリスマスですね。
聖なる夜に。
会社の近くの表参道では、
イルミネーションがずらり。
カップルたちがたくさん💗
さて、クリスマスといえば
サンタクロース🎅
子供の時は、
毎朝が楽しみでした。
朝起きるとサンタさんからの
プレゼントが🎁
で、その時に、
必ずに言われたのが、
いい子にしてないと
サンタさんは来ないよ!
だから、
毎年いい子にしてましたw
って、話でなくて、
クリスマスって、
今思うと親の為でもあるのでは。
子供の教育の一貫。
でも、それは、サンタさんから
プレゼントをもらえれば
その後は好き放題。笑
その月が、
お正月のお年玉。
目先のことで教育を
していく。
子供の自発性を
考えたら、モノでつる(外的要因)
はよくないと思うけど、
それは、しょうがないし、
教育には必要なもの。
子供の時には
自分から自分の将来の為に
頑張ろう!
いい子にするぞ!
と思うことはレアケース。
目先のモノがあるから
そうなる。
ただ、大人になった今どうだろうか?
うーん。
目先のもので動いて
しまうことが多い気が。。。
ただ、これは、決断が大きいときは
目先の利益になるだろうか?
結婚相手
→お金持ちだから
高い買い物(家)
→安くてかっこいいから
転職
→給料が高いし、仕事が楽だから
目先の利益だけみれば
そうかもしれないだろうけど。。。
これを採用に当ててみよう
今、流行っている
リファーラル採用
(縁故採用、社員紹介)
友達を紹介してくれば
お金をあげるよー
そういう会社、経営者は
たくさん居ますが、
そんな目先のお金で
自分の就職先を友達に
胸張って紹介しないから!笑
子供はサンタさんで
言うことを聞くが、
社員は目先のお金で動かない。
実際、ほとんど会社が
紹介がこない。
紹介フォーをあげても
ほぼ変わらない。
では、なぜだろうか?
人生の選択である
就職を軽い気持ちで紹介ができない。
正社員ならなおさら。
さらに、社員は、いくらお金で
釣っても、自分の会社に良さを
感じなれば紹介はない。
考えてください。
自分の仲良い友達を
誰でもいい人に紹介しますか?
特に、恋愛対象として。
それは、人を選びますよね。
そういうことなんです。
だったら、
自分の会社の良さを
社員が話せる企業。
社員が自信を持って
周りの友達に勧めらる企業を
このを作っていくしかない。
そうすれば、
勝手に紹介で人が増えてきます。
そのようなお客さんを
多数みてます。
そして、一緒になって作っております。
それでは、良いクリスマスを^^