人間なんてほどんどスペックの差がないっす。笑 | 求人や人材紹介に頼っても、”欲しい人材が採用できない”、目立った強みがない中小企業を応募者の行列ができる企業へ。

求人や人材紹介に頼っても、”欲しい人材が採用できない”、目立った強みがない中小企業を応募者の行列ができる企業へ。

社長が一人で頑張り、専門の人事がいなく、採用がうまくいかない延べ400社を救った方法とは?給与や福利厚生が高くなくても”会社にマッチした人材は採用できます!”(株)ヒトコンサルティング

こんばんは。

 

 

伊藤です!

 

 

ブログをなぜ書いているか?

 

って聞かれると、

 

まずは、自分が知っていること《人材系のこと》を

発信して、少しでも役に立ってもらうこと。

 

もう一つは、

ブログを毎日書くことで、

生活リズムと、己の怠惰さを撲滅。

 

そして、継続は力なりを実現して、

目標を達成すること。

 

 

でも、本当継続って難しいな〜

 

毎日、やることって本当、

めんどくさいし、大変。

 

 

本音がでた〜w

 

 

でも、皆んなこれがほとんど出来ていないのが、

現状なので、やったんもん勝ち!グッ

 

と信じて、毎日取り組んでいこーと思ってます!

 

人の能力って

対して変わらないって、言うよね?

 

では、なんで差がでるんだろう?

 

 

おそらく、やっているか、やらないか

の差だと思うんだよね。

 

その先に、一回だけでなく、どの位やるか。

 

よく1万時間の法則って言うけど。

※キングコングの西野さんも言っていた

 

それじゃないかな。

 

どんだけ、やれるか。

 

ただ、やる方向を間違ったら結果難しいが、

 

 

ってことは、

決めてやればいいじゃん!

 

 

決断!

 

 

決めて、退路を断つ!

 

 

そう、「やり切る力」~流行りのGRIT力

 

 

ごちゃごちゃ言うなら

やりきってから言え!

 

 

って

 

思います!爆  笑

 

 

 

そう、自分にプレッシャーを

かけて頑張ります!^^

 

 

人の採用も同じ、

 

 

やりきること!

 

 

新卒採用がスタートして、

約4ヶ月。

 

 

内定を出して安心してはダメですよ!

 

ここから、フォローもやりきらないと。

 

 

特に中小企業は!

 

 

ここからですよ!

 

 

そのサポートは任せてください。グッ

 

 

 

それでは、また明日!