他と違う事をやると、叩かれる。 | 求人や人材紹介に頼っても、”欲しい人材が採用できない”、目立った強みがない中小企業を応募者の行列ができる企業へ。

求人や人材紹介に頼っても、”欲しい人材が採用できない”、目立った強みがない中小企業を応募者の行列ができる企業へ。

社長が一人で頑張り、専門の人事がいなく、採用がうまくいかない延べ400社を救った方法とは?給与や福利厚生が高くなくても”会社にマッチした人材は採用できます!”(株)ヒトコンサルティング

こんにちは。

 

中小企業の採用のミカタ伊藤です!

 

 

僕は巨人ファンなんですが、

 

巨人は生え抜きでない

他球団の4番バッターや

メジャーで活躍していた助っ人外国人

などを集めているイメージ

があると思います。

 

 

他球団は一からしっかりと

生え抜きを育てるが、

 

 

巨人はいきなり、

エース

 

 

正直、巨人ファンからしても

確かにそうでした。

 

 

 

ただ、これは巨人だけに

当てはまることでなくて、

他の球団もやっているんですね。

 

 

また、この状態でチーム

が勝っている状態なら、

 

 

まあ、しょうがない。

 

 

強いもんねー。

 

 

って事は終わるんですが、、、、

 

 

 

この状態で、全然勝てないと

世の中からめちゃくちゃ叩かれます。

 

 

 

世の中の嫉妬が溢れ出る時ですねーーー

 

 

ここぞとばかりに叩いてきます。w

 

 

 

これは、なんでもそうなんじゃないですかね。

 

 

 

子供時に、両親にこれを買ってくれたら、

もっと勉強して、

テストの成績をあげるからー。

 

などなど。

 

 

でも、成績が上がらないと、

 

 

だから言ったじゃん!!ムキー

 

 

 

 

ゲーム没収。。。

 

 

子供は、今回がだめだったけど

次こそがんばるから、

という、言い訳。。。

 

 

 

 

これって、

仕事の世界でも良くあること。

 

 

 

今の時代は、様々なビジネスが

あっという間にできて、

一気に急拡大している会社も多数ある。

 

 

自分の本業でない事業を

やる企業は多いし、

ベンチャー企業でも増えている。

 

 

しかし、失敗も多数ある。

 

 

周りからしたら、成功すれば、

さすがだねー!

 

 

って、嫉妬も入りながらの

賞賛をもらえるが、

 

 

 

失敗したら、

やっぱりねーー

 

 

って、思われる。

 

特に、自分に利害関係がなければ

叩くことはしないが、

 

 

潮笑されるときも多い。

 

 

でも、

相手をことを気にしていたら、

イノベーションを起こす事はできなし、

 

 

新しい価値があるサービスなんてできもしない。

 

 

成長なんてできないと思う。

 

 

 

中小企業の採用も、

一般的な採用を真似て

やっている会社が多い。

 

 

求人広告の原稿一つでも、

大手の書き方と一緒。

 

 

福利厚生

給与

働き方

やりがい

社風

 

 

大手と同じ打ち出し方で、

戦うことは、まず厳しい。

 

 

ただ、ほとんどの人材会社の

企業の提案、採用のやり方は、

それと同じ書き方、

マニュアルでやる。

 

 

 

大手に勝てるわけないですw

 

 

 

エントリー数が増えないし、

内定率も上がらない。

 

 

中小企業だからこその

USP(強み)

 

中小企業の強みは社長のコア

をしっかりと打ち出さず勝てるわけがない。

 

 

言ってしまえば、

周りの採用をやっている企業から

叩かれる採用をしないといけない。

 

 

これは、いい方に語弊があるかもしれないが、

 

 

マニュアル通りにやっても

うまくいかないってこと。

 

 

だったら、他の事を本気で考えて、

やるしかないし、

それをやらない限り

このバブル期より売り手市場に

中小企業は太刀打ちできない。

 

 

 

ということで、

この先は、また明日にでも!

 

それでは、また明日爆  笑