またまた ふもとっぱら② 山梨県甲府市稲積神社 | キャンプに行って 御朱印を

キャンプに行って 御朱印を

御朱印の紹介があくまでメインのつもりです。
趣旨が少しぶれてきている感はありますが・・・

お昼の12時少し前です。ふもとっぱらを出発です。

朝8時ぐらいから着替え・片付けしました。

毎度のことなれど、約4時間はかかりすぎだと思う。ふ~むえー

毎回密かに新アイテム。それも梱包のまま持ってくる。片付け時 何処にしまう・どのようにかたづける(どれを破棄する)か考えながらの撤収爆  笑

片付けに ともかく無駄が多い。十分自覚しながらの撤収えーん

撤収=最終片付け。

残すは、秘密の場所に荷物を下ろすだけ。どれを下ろして何を車に残しておくか、すべて撤収時に決定。

案外大変です。

 

 

 

正ノ木稲荷稲積神社到着です。

神主さんが常駐されている神社では、こぢんまりしている神社ですね。

最初の鳥居?動物園側?からが正規なのか?

 

お清めします。

右側に見えるテント

なんとお神酒がいただけます。おかわり自由みたいです。

車だったので、泣きながら諦めましたえーん

(当然ですが、運転手は飲んじゃ駄目だよとの記述有り)

 

奉納相撲?の土俵もありました。

土俵って有るようでなかなか見ないですよね。行事というかあれですが、子供の相撲大会みたいなことをしているところなら無くは無いですが。

御朱印いただいてきました。

 

今回は、このまま帰ろうかと思ったのですがなにやら武田神社が・・・

の声が聞こえてきました。

検索したら、現地から16分とのお答え。

行くしかないなと思い GOGOです。

例によって、Google先生は所構わず複雑怪奇な道を案内してくれます。

武田神社前らしきところに・・・・・

ゲゲグラサン 神社にむかっだ大渋滞ガーン

道とすれば正解。割込めばホントに目の前。しかし、とても割込む気になれない。

仕方ないので、諦めて帰ります。

お参り帰りみたいな顔をしつつ(関係ないけどw)逆方向へ。

なんと、山梨大学まで渋滞中でした。

あれ?ここ前回通った。 前回気がついていれば・・・・・