つけ麺 天下★子供の日の由来! | 篠田仁志の飲食店繁盛ブログ 〜繁盛への道 日記~

篠田仁志の飲食店繁盛ブログ 〜繁盛への道 日記~

俳優から心機一転!「つけ麺 天下 」店主の つけ麺・ラーメン新規出店。その後、コロナ禍の中、経営していた、お店のバイアウトに成功!現在は、飲食店コンサルタントとして、日本全国を渡り歩き、分かりやすく、非常識な売上アップ戦略には、定評がある!

【天下の こどもの日】
〜柏餅の由来知ってますか?〜

おはようございます。
つけ麺 天下 ★ オーナー 篠田仁志です。
 
今日は、子供の日。

ゴールデンウィーク最後の
つけ麺 天下は、
●本日、5/5(水・祝)まで、
休まず営業します!

●本日の営業時間は、
昼:11:30〜14:30  (ラストオーダー)
夜:18:00〜19:30 (ラストオーダー)

※只今、夜営業は、5/11まで、
時短営業中です。

※明日、5/6(木)は、
振替で定休日となります。

---

また、ご自宅でつけ麺 天下の
つけ麺・ご飯物・黄金餃子・究極のプリン等
テイクアウトもできますょ^_^

【ご予約】は、
電話: 058-374-5119  迄。

---

子供の日といったら、

鯉のぼり や 兜 や ちまき、
柏餅など…
色々とありますね!
 
買い出しにいったら、
レジの横に、いつもより沢山の、
『柏餅』
が陳列されていて、 

ついつい食べたくなり
買っちゃいました…( ◠‿◠ )
  
そんなんで、
なんで『柏餅』を、
子供の日に食べるか?
しってますかぁ!?

・
・
・

さぁ、シンキングタイム。

・
・
・ 

私は、わからなかったので
ちょっと調べてみました。

↓↓↓
 
柏の木の葉っぱは、
新しい芽が出てくるまで、
落ちずにずっとあるんだそうです。
 
そのことから、

「この家の跡を継ぐ、
   子どもが生まれるまでは
   親は死なない」
(葉っぱが落ちないことから…)

ことをイメージして、
家系が絶えない
縁起ものとされているそうです。
 
今よりも昔は、
男の子は、その家の
跡継ぎだとか、
家長になるとか、 

家のことを守っていくもの
として考えられていたんですね。
 
---
 
さぁ、
子供の日 の 今日も、
お子様がワクワクする…
 
『お子様 つけ麺セット』
ありますょぉ。
 
小ぶりなつけ麺に、
アンパンマン・ジュース
ミニゼリー2個 
ワクワクオモチャ 

がついたお得な、
お子様セット(580円)です。

また、ちっちゃなお子様の為に、
 
“お子様椅子”
“お子様用 コップ & スプーン & フォーク”
“お子様用 お椀”
“離乳食 温めサービス”
 
なども行ってます。
 
是非ともお立ち寄りの上、
お気軽にお申し出下さいね。。。
 
今日も、
美味しい…
濃厚スープが出来上がりました(^^)
 
では、ゴールデンウィーク最後
の本日も元気に!
 
●本日の営業時間は、
昼:11:30〜14:30  ラストオーダー
夜:18:00〜19:30 ラストオーダー(時短営業中)
です。
宜しくお願い致します。

Your happy!My happy!

---

【追伸】
コロナに負けるな!
全国12人の名物シェフによる、
「美味しいもんお届け隊」

今月5月のお届け商品は、
行列の絶えない店
「宇都宮スパ屋の、超濃厚パスタ」

5/1〜10まで、販売予定でしたが、
ナント!大人気につき、
〆切前に、
100セット完売しました!

有難う御座いました^_^
またの美味いもんお届け隊をお楽しみに。。。

↓ラインナップはコチラから↓