2024年総決算シリーズ。
もうちょっと初心者寄りのことを喋ってみようかなという試みである。
あれは最終到達点の話だったからね。こっちは育成途中の話。
各陣営ごとに3パターンあれば序盤、中盤、終盤、スキがないと思うよ。
とりあえず艦隊編成のド基礎知識は過去記事にあるので、
不安な方はそちらで各自履修していただくとして。
まずユニオン陣営、キャラの入手しやすさと性能を重視した結果。
前衛のクリーブランド、ヘレナ、ビロクシは、
全員が「大艦隊補給」から入手可能であり、
かつ13章までノンストップでいける高性能キャラである。
若干ではあるがヘレナが耐久に不安があるから、
クリーブランドかビロクシを先頭配置にするのが望ましい。
主力のエンタープライズは未だに最大火力空母であり定期的に配布されている。
サラトガは微課金で即ゲットできるし長期的に見れば改造すべき価値もある(急ぎではない)。
ユニオンといえば戦艦の微妙さが課題だったが、
一定数の建造=キューブ消費をすればニュージャージーが確実にゲットできるので、
今ならオススメしない理由が何もないといえるだろう。
・・・つまりこいつら、最初にドカッと課金すればかなり序盤でも揃うメンツである。
しかも艦隊の構成としても悪くない。
もちろん課金しなくても周回や建造を続けるうちに揃う。
ごめん、これだと燃費わかんないね。
燃費は10+10+10+17+12+13で72。くっ
Q:でもお高いんでしょう?
A:そんなあなたのために!
ユニオン編成見本、低燃費編成。
燃費は削ろうと思えばどこまでも削れてしまうから、
周回効率を落とさず十分戦える。
キーパーソンのフェニックスは大艦隊補給でゲットできるのも大事なところか。
フェニックス、ブルックリン、ジュノー(巡洋艦のほう)はそこそこ入手機会があり、
フェニックスとブルックリンは4-1で同時にドロップを狙えるしで、
慎重を期す人ならブルックリンは2-2で掘ってもいいし。
あ、ジュノーは改造しないとただの雑魚だから注意してね。
改造すると1軍級の戦力になるけど。
戦艦がいないと自爆ボート迎撃が失敗することがあるから、
最安値ということでオクラホマちゃんを。ネバダでもいいよ。
で、低燃費の有能空母といえばラングレーとレンジャー。
周回のメッカ3-4でも落ちるから、原理上入手できない人はいないはず。
火力のレンジャー、防空のラングレー、迎撃のオクラホマ。
前衛は全員雑魚処理に特化、かつジュノー「改」が対空対潜をやれる。
6人いるのに燃費が60に満たないのは本当に驚異的なこと。
この燃費でこの利便性は、他陣営だとまあ無理っすね・・・
で、最後に。
そこそこ序盤から手に入るor簡単ないし確実に入手できるであろうメンツで、
かつ長い目で見て育てておいて損しない奴らで組んでみた。
ユニオン駆逐艦はラフィーⅡとかエルドリッジ改とかいるんだけど、
常設されてないし改造コスト高いしで、
常設ならされてるぞ(開発コスト高いけど!)ってことで開発艦ハルフォードを抜擢。
ハルフォードの開発の手間が嫌ならイングラハムをオススメしておく。
ユニオン陣営でおそらく唯一、まっとうな魚雷ダメージを出「すべき」駆逐艦だから。
毎日の小型建造からそのうち出ると思われる。
サンディエゴ改とジュノー改は対空・対潜・雑魚処理の全てで超優秀だから、
13章14章15章を見越した育成計画を立てるなら外すべきではない。
13章は金策効率とフルオートの両立ができる限界でもあるから、
2024年12月現在、13章(13-4)まではいったほうがいいね。
主力はコアショップにいるインディペンデンス「改」。
改造しないとただの雑魚だけど、改造すると超優秀スーパーサブ軽空母になる。
初心者にコアデータ1500は高価だけど、長い目で見るなら出す価値はあると思うよ。
で、空母といえばエンタープライズとエセックスでほぼ双璧だね。
エセックスは特型ガチャが要るけど攻守両面で超堅実。
もちろんサラトガで代用してもいい。13章を考えるならシャングリラも可。
おつぎはロイヤル陣営。
海域でドロップするキャラだけだといまいち足りず、
入手が楽でかつ硬い前衛がいないという結構致命的な弱点がある。
SSR戦艦の層は異様に厚いんだけど、最強級なのはヴァンガードしかいない。
まあベルファストくらいは勲章交換か小型建造で引いてねって前提で、これを。
最序盤からドロップするくせに有能なフォックスハウンドとリアンダーを改造し、
ベルファストに盾を頑張ってもらいつつ、
全員持ってるはずのユニコーンを、最終的には改造する。
で、常設済戦艦の中で最も入手が楽(※課金で即ゲットできる)なモナークを旗艦にし、
防空の女神イラストリアスを添えて。
やろうと思えばたぶん13章まではこのメンツで戦えると思う。
ユニコーンとイラストリアスが堅実すぎて、
リアンダーの便利さが常軌を逸していて、
こいつらは性能面で代替できるキャラが一人もいねえから困る。
フォックスハウンドとリアンダーなんて燃費7と8だからな。
しかも発動タイミングの違う煙幕をベルファストが持ってるから、
ユニコーンとイラストリアスのおかげでまず沈まない。
・・・・・・・で、
ロイヤルはこれより便利なメンツを出せって言われると死ぬほど困る。
特に入手の確実さや楽さでは。
13章を見越して育てるべきキャラは誰かっつーとこうなる。
チェシャーを課金で即ゲットすれば手間すらかからず、
シリアスは勲章交換、アマゾンは大艦隊補給からの改造で対空砲+1を得る。
パーシュースこそガチャで引く必要があるけど、
「選べる建造」が開催されるごとに、
アクィラ並みに優先して狙う価値がある。
チェシャーは開発艦3期の中なら、課金で即ゲットするべきキャラ筆頭だよね。
ロイヤル陣営前衛は「硬いキャラ」が本当に少ないから。
もちろん強化ユニットつきじゃないとユニット集めの手間がかかって意味ないけど。
課金せずかつ極力手間もかけずに「硬いロイヤル前衛」を出せってのは、
アズレン内で最も困難なことだと思う。というか絶対に無理。そもそもいないから。
まあロイヤルには癒しの女神ユニコーンがいるからなんとかなるんだけどさ。
パーシュース、ユニコーン、イラストリアスは思ってるより火力も出せるから、
地味に空母バッファーなシリアスが輝く。
Q:じゃあロイヤルにはこれより便利なメンツっているの?
A:少なくとも2024年時点では恒常実装されていない。
現時点で攻守両面で最も無難な編成をしろってならこうなるかなあ・・・
ただし対潜が死んでるから14章以降はメンツ変更が必須。
要となるべきヴァンガードとインプラカブルが常設されておらず、
チェシャーとプリマスは開発艦、プリマスに至ってはDRだから初心者には超苦行。
ユニコーンこそみんな持ってるはずだけどカーリューはガチャ産でかつ改造必須。
14章以降を見越してメンバー選べというなら、
チェシャー外してヌビアン入れて、カーリュー外してシラ入れて。
で、そのヌビアンとシラもまだ常設されていない。
・・・・・・・まあつまり、陣営縛りって不毛なだけなんだよな(禁句)
他陣営から強い子借りてきて効率化を図るほうが圧倒的に楽よ。
ユニコーンなんてどこ行っても活躍できるしな。
じゃあなんでこんな記事書いてるかって?
僕自身そういう遊び方が嫌いじゃないからだよ!
まあロイヤルで泣いてるようじゃ、重桜陣営はもっと辛いぞw
なにせ駆逐艦だらけで対空と防空が苦手だから13章15章では地獄を見るし、
魚雷火力だけは圧倒的な最強陣営だけど全体的に砲火力と砲弾数が足りず、
尖った性能の便利キャラはいるけど総じて脆いときたもんだ。
重桜縛りやってる人すごい多いけど、
率直に申し上げてマゾにしか見えないくらい茨の道。
キャラを全員揃えればやれなくはないけど、揃うまでがとにかく長い。
なのでまず入手が最大限楽な編成から。
長門は勲章交換、祥鳳は大艦隊補給、信濃は一定建造数で確定入手可能。
能代は小型ガチャでも作戦履歴海域攻略ボーナスでも配布でもそこそこ機会がある。
花月も大艦隊補給、雪風は勲章交換。
「ガチャ運に依存せずいずれ確実に入手できる」という点では、
どの陣営よりも安心感があると思う。
課金すら必要ないのはすごい。商業的な事情がよくわかる。
強い戦艦、強い空母、ヒーラー、対潜よし、雑魚処理よしなんだけど、
対空と防空と制空が死んでるから13章では死ぬほど辛い。
まあこの編成でも12章まではノンストップでいけると思う。
13章は間違いなく辛いだろうけど。
逆に最大限強い奴だけ集めたらどうなるのか?
対空よし、対潜よし、魚雷よし、砲撃よし、防空よし、回復よし、雑魚処理まあ悪くなし。
ただし四万十は開発艦、空母天城と瑞鳳と戦艦武蔵は未常設、風雲はガチャ。
天城と瑞鳳はイベントが開催されたばかり、武蔵も復刻されたばかり。
なので入手機会はだいぶ先。
風雲を若月にしたほうが対潜と雑魚処理の安定感が激増するけどやはり復刻されたばかり。
つまり2024年12月現在、
キャラ持ってない人には今後当分マネできない編成である。
初心者には絶対的に優しくない。
唯一最大の救いは、
四万十さえいれば
12章13章15章は劇的に楽になること。
こいつがUR(正しくはDR)じゃないことはアズレンの中で最も納得いかないくらい、
いるといないのとでは雲泥の差。
サンディエゴ改と似て非なるベクトルの必須キャラだと思う。
そして開発艦だから常設自体はされている。誰でも手に入りはするのだ。
手間はかかるけどな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11111
そして他陣営との最大の差として悩ましいのが、
「旗艦長門の空母編成」と「旗艦武蔵のガン攻め編成」の二択以外に、
最適と呼べそうな編成をするのが極めて難しいということ。
そして長門には空襲先導持ちの風雲がほぼ必須、
対潜やるなら若月抜きはありえず、
魚雷火力に期待したいなら能代を外す選択肢もなく。
無難な編成を望む限り、最上位キャラがあまりにも堅実すぎる。
他のキャラをわざわざ出す必要がないくらい堅実。
だから編成の多様性が極端に薄くなる。
だから第三案を出せと言われてもマジで悩む。
魚雷火力特化にするか、ヒーラー併用で生存力重視にするか、
艦隊の編成コンセプトを明確にしないとメンツが全く変わらないから。
なので、いつメン以外のキャラで無難なほうの編成をあえてやってみる。
僕としては欠点が露骨すぎて最高にオススメしたくないんだけど、
「初心者向けに」「重桜縛り」をしろというなら、
そういう選択肢しかない気がするんだよなあ・・・
紀伊は常設済で対空が高い戦艦であり悪くないが、代替可能な尾張は常設されてない。
白龍は開発艦4期なので死ぬほど手間はかかるが爆撃空母としては最高級。
龍鳳も常設済みヒーラーだがガチャ産。
吾妻は硬くて強い砲撃型の超巡だが開発艦2期なうえにDRだから手間がクッソかかる。
島風こそ信濃と同じく常設済で確定入手可能だが、
五十鈴(改)は現実的入手法が7-3の掘りしかない(次は15-1)。
つまりガチャ、開発、ガチャ、開発、ガチャ(天井あり)、ドロップ限定。
ここまで記事書いててイライラするくらい、
上位メンツの安定感がやべえんだよなぁ・・・
状況を選ばず活躍できるキャラを入れようとする限り、このメンツは誰も使わんと思う。
嬉しい悲鳴というか、贅沢な悩みというか。
まあ商業的に重桜が大人気だから、
性能面で優遇されていることだけは間違いないから、
運営を恨むどころかむしろ感謝すべきではあるんだよ。
そして一番難しいのが鉄血陣営だ。
根源的にキャラ数が少ないし空母も軽巡洋艦も少ないから、
「強い奴以外全員使わない」度なら重桜をも上回る。
いつメン以外で編成するメリットがなさすぎるのだ。
さらに唯一のヒーラー不在陣営でもあるから、
ヨソからヒーラー借りてこない遊び方はマゾいどころの話ではない。
重桜縛りよりも茨の道。
ただし鉄血縛りで15章クリアしてる人は既にいるので、
性能面では十分であり、要するにフルオートプレイにおける安定感の差でしかない。
とりあえず制空とりつつ強いキャラだけ並べるなら、たぶんこうなる。
エーギルとヒンデンブルクがDR開発艦なので超クッソ手間がかかり、
フリッツ・ルメイとZ52は今取り逃すと悲惨、
グラーフ・ツェッペリン(にくすべ)はガチャ産。
この中でそこそこ入手が楽なのはウルリッヒ・フォン・フッテンしかいない。
おまけにこの編成だと対空が死んでるから13章で地獄を見る。
ガチャの天井入手が一番楽ってすげーこと言ってるけどマジだから仕方ない。
・・・で、他のメンバーにしようにも、入手が楽なキャラってのがとにかくいない。
重巡洋艦と駆逐艦だらけでバランスが悪いうえに、
数少ない有能軽巡洋艦もSR沼のニュルンベルクしかいない。
ライプツィヒはK級の凸報酬、Z1は本体が弱いから入れないほうがマシ。
しかも全体的傾向として前衛の手数が少ないから、
Z46、Z47、オットー・フォン・アルフェンスレーベン、Z52のうち1人はほぼ必須で、
対空とサポートを考えつつ常設キャラにしろというならZ46とライプツィヒがまず外せない。
極力入手が楽なキャラだけで組むならこうなる。
フッテンとツェッペリンは続投、開発艦3期オーディンは課金で即入手可能。のはず。
ただしチェシャーより優先順位は低いと思われるから、
キャラ愛や陣営愛の問題になる。
前衛はローン(μ兵装)、ローン本人より強い説があるガチキャラ。
コアショップで確実に入手できるという意味では悪くない。
コアデータの消費量はだいぶ痛いけれども。
Z46は勲章交換、ライプツィヒはK級の凸報酬。
※K級・・・ケーニヒスベルク、ケルン、カールスルーエ。全員3-4で落ちる。
でもそんな無難な編成をしても楽しくない、
そもそもビスマルクがいねーじゃねーかとか、
ティルピッツどうすんだよとか、鉄血は陣営縛りとキャラ愛が切り離せなくて・・・
そんな(僕的にはどうでもいい)ことも一応考えてはいるんだけどさ・・・
なので何も難しいことを考えず、
アズールレーン鉄血陣営っぽいキャラで強そうな編成(!)を組むとこうなる。
聞いて驚け、全員UR(かDR)だ。
砲撃が弱いキャラが0人。
実は鬼のように対空と制空が強いキャラが1人ずついるからそう悪くもない。
んだけど対潜は死んでるし魚雷も死んでる。
もちろん入手の手間もかかれば育成コストも高い。
初心者には最も優しくないのである。
・・・・素直にユニコーン改とかエルドリッジ改とかプリマスとか四万十とか、
ピン挿しでも強いキャラを混ぜたほうが絶対に楽。
繰り返すけど、書いてる僕がゾワゾワイライラしてるくらい非効率的。
本来「こんなもの」をオススメする人間ではありえないはずなのにとストレスが溜まる。
でも陣営縛りしつつ初心者向けなことを言えというなら、まあ、こうなります。
というか陣営縛りって純度100%の自己満足要素であって、
効率を捨てて遊ぶ人の楽しみ方なんだから、
効率を追求しようとしてる時点で不可能に決まってんですよ。
なので僕は絶対にオススメしない。
だってそうなるとガチャ待ちやドロップ待ちや復刻待ちしかやることないから。
陣営だの戦争だの過去だのにとらわれず、
みんなで仲良くワイワイ遊べるのがアズレンのいいところ。
むしろ特定陣営だけ使わない縛りで遊んで、
やっぱあの陣営便利だわって思いなおすほうが面白い説すら
提唱できる。
実際に特定陣営キャラだけ
使わないようにしてみると
痛感するよ。
どの陣営にも
コイツだけはガチって奴が
1人以上いるから。
うん、大事なこと言ってスッキリしたわ。
質問ございましたら、記事内容に関係なくてもどうぞ。(定期)