①鳥取県・白兎神社 | ☆ハーモニーカウンセリング翡翠の杜blog☆

☆ハーモニーカウンセリング翡翠の杜blog☆

☆.。.:*・゚ カウンセラーの翡翠です☆.。.:*・゚
見えない原因の世界のお話しと宇宙の真理について、日常生活に於いてのhappy♪と共に私の言葉で皆さんにお伝えしています。

最近は、精神世界についてのお話が多かったのですが


今回はまったりとした雰囲気でお届けします




今週の初めですが


鳥取県にあります神社へとお参りに行っていました♪




昨年の10月に島根県にある出雲大社へ

お参りに行ってきましたが

今回は、その続編です。


出雲路2日間の旅♪

(詳しくはこちらをどうぞ!)




島根県と鳥取県は神話の中でもある様に

とても関係が深い土地なのですね。


*神話の国・鳥取県*



東京羽田空港から朝一の便で鳥取空港まで飛びました


早朝4時起きは、ちょっぴり冷や汗でした。



鳥取に到着してから

最初に行った場所は・・・。



まずは神話にあります【因幡の白兎】

の舞台となった白兎海岸と白兎神社です。



白兎海岸
スピリチュアルカウンセリング 翡翠の杜blog border=



前方の小さな島は隠岐之島です。

白兎が、わに(鮫)の背を渡って行った時の島ですね。
スピリチュアルカウンセリング 翡翠の杜blog border=



日本海はとてもキレイでした。



でも、この冬の時期で朝方でしたので

とっても寒かったです。



この日の予想最高気温は7℃くらいで

最低気温は3℃くらいでした




大地の気を貰い、海からの潮風を浴びて・・・。
一気にリフレッシュ
スピリチュアルカウンセリング 翡翠の杜blog border=


白兎海岸の近くには白兎神社があります。



白兎神社の鳥居です。
スピリチュアルカウンセリング 翡翠の杜blog border=


大国主命と白兎の像です。
スピリチュアルカウンセリング 翡翠の杜blog border=




この日は晴れてくれましたが

冬の鳥取のお天気は崩れる事が多く

雪が多いそうです

まだ雪が溶けずに残っていますね。



途中、石段の左側には

大国主命と八上姫の砂像がありました。



鳥取砂丘の砂で作られたのでしょうね。

素敵でした

スピリチュアルカウンセリング 翡翠の杜blog border=




砂像って、綺麗ですよね。


でも、いつ崩れてしまうかわからないので

どこか儚さを感じます・・・。


鳥居のあちら側には石段がありますが

この様な白兎の像が両側にいくつも建っていて

私たちをお出迎えしてくれます。


かわいいですよね
スピリチュアルカウンセリング 翡翠の杜blog border=


この白兎ですが

後ろ向きだったり飛び跳ねている姿だったりと

色々な愛らしいお姿で楽しませてくれますよ(笑)



夜には下の明かりが灯ると思いますので

キレイなのでしょうね・・・。




【白兎神社】


御祭神 白兎神を主神とし保食神を合祀している。

鎮座地 鳥取県鳥取市白兎603番地



日本医療の発祥の地であり、古来病気や

皮膚病・火傷に霊験あらたかな神様である。



尚、大国主命と八上姫とのご縁を取りもたれた

(仲介された)縁結びの神様でもある。



白兎神社
スピリチュアルカウンセリング 翡翠の杜blog border=




御神酒を持参しましたので

納めて戴けるように社務所へ向かいました



白兎神社に居ると

とてもあたたかい気持ちになりました。



しあわせいっぱい・・・。


白兎神社にまつわるお話。
スピリチュアルカウンセリング 翡翠の杜blog border=




身洗ノ池(みあらいのいけ)

スピリチュアルカウンセリング 翡翠の杜blog border=



こちらの静かな御池ですが、身洗ノ池と言いまして

白兎が傷口を洗い、蒲の穂を取って治療した霊池です。



季節を問わず、水位が一定の為

「不増不減の池」

とも言われています。



菊座石
スピリチュアルカウンセリング 翡翠の杜blog border=


画像だとわかりづらいのですが

本殿を支える土台座をよ~く拝見しますと

菊の紋章が彫刻されています。




(昔からあるビスケットの様な形にも見えます
スピリチュアルカウンセリング 翡翠の杜blog border=








縁結びの神様でもありますので


起請文もありましたよ

※起請文は白兎神社ではなく近所の「道の駅」にあります。

こちらで記入してから白兎神社へ持って行きます。
スピリチュアルカウンセリング 翡翠の杜blog border=




【起請文とは?】


人間の心はうつろいやすいもので

強く交わした約束でも破られる事があります。

そこで、人々は神の御前で約束を交わし

神を約束の立会人とする事で

約束を破った時の神罰を回避する為に

強い意志でその約束を守ったと伝えれています。


神符の裏に約束をしたため、神に誓願する儀式を行いました。

これを「起請文」と言います。



平安の世の末期から受け継がれてきました。



あまりのかわいさに

か・・か・か・・・書きたい(笑)

衝動にかられました。
スピリチュアルカウンセリング 翡翠の杜blog border=




この起請文は3枚あるのですが

記入しましたら、1枚は自分が持っていて

あとのもう1枚はお相手に持っていてもらいます。

最後の1枚は白兎神に捧げるものです。


来年は卯年ですよね。


来年の白兎神社は

今年以上に混みあうのではないでしょうか。




神社も辺りの景色もキレイでした

大好きな神社のひとつになりました。


きっと、また来ます。




今回の鳥取への旅の御報告ですが

いくつかに分けてお送り致しますね。



今日はここまでにします・・・。


次回は八上姫が祀られている

「売沼神社(めぬまじんじゃ)」の御報告を致します。



それではまた



翡翠

スピリチュアルカウンセリング翡翠の杜

翡翠の杜*携帯サイト

info@hisuino8mori.main.jp


ペタしてね



p.s


書く事を躊躇いましたが書きます。

奇跡が起きました。


実は、白兎神社をお参りした際には

顔には吹き出物が数か所出ていて

治りかけの吹き出物の痕も気になっていました。


赤味も帯びていましたし、顔だけではなくお肌のトラブルが続いていて

ここの所数カ月治っていませんでした。

白兎神社にお参りした翌朝、ホテルの鏡を見てみると・・・。



1クリック応援お願い致します♪
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ