作家になって17年目にして

初めて書店営業なるものを

させていただきました。


いやーーードキドキで

ほんと緊張しました(^_^;)

汗いっぱいかきました。


なんせ、僕、

営業がトラウマになっていたので。。。


というのは、

僕は、もともと

人見知り業界の

超大型新人で、

人見知りなら

俺の右に出るものはいないっていうほど

超スーパールーキーで


大学時代、4年で3人しかできなかった友達の一人が

僕の人見知りっぷりを

『コイツは社会人になれないのでは』

と心配してくれるほどで

僕の就職先を探してくれたくらいなんです。


それで、その友達が

『ここならすぐ雇ってくれる』と見つけてくれて、行った会社が、ほんとに僕が部屋に入り、椅子に座って何も言葉を発しないうちに、『あんたうちに来るかね?』と社長が僕を採用してくれたんです。



なんて人見知りに優しい会社なんだ!


と、感動したんですが、

僕が配属になったのは

人見知りの僕にとって

一番やりたくない営業の仕事でした。


当時はまだ初対面の人とうまく目を合わせられないような状態で、おまけに僕は赤面症業界のなかでもトップシェアを誇る男だったので、すぐ顔が真っ赤に染まる染まる。

それをごまかすのにいつも咳をして、

『風邪気味で、こほんこほん』と

万年風邪気味ボーイを装い

赤面症をバレないよう必死に生きてたんです。


そんな僕が営業に出ても売れるわけがない。

目を合わせず、手元の資料だけを見て

ボソボソと説明する。


あるとき、ふとお客さんさんを見ると

お客さんが熟睡していたことがありました。


僕の小さなハートはこのとき

それはそれは深く傷つきました。



全然売れないし、

俺、営業向いてない。。。



そんな僕にとって

『営業』って言葉は

胸が締め付けられるような

トラウマワードになったんです。



しかし!

しかし!!

しかし!!!


作家になって17年目にして

今回、

初めて書店営業にトライさせてもらいました。



この本の営業で

今回書店さんに回らせていただきました。




今回勇気を出して

初めて書店営業さんに行かせていただきたいと

思った理由は2つ。


まず、この本の

メインキャラクター

パンダフルくんを描いてくれた

PurinDECICAさんが

絵が本になってることに

すごく感動してくれて

並べてくれてる書店さんにお礼を伝えに

書店営業に行きたいと。


もう、書店営業用の

パンダフルロンTをつくったと。


え?


(ちなみに左の人が編集の萩原さんです)


す、す、すごい意気込み。。。


でも

営業にトラウマのある僕としては、

むむむむむって思ったんですが

この本はあとがきにも書いたとおり、

来年定年を迎える萩原さんに

贈ったラストラブレターでもあります。


ひすいこたろう『「ひすい先輩、幸せになる伝え方を教えて!」あとがき初公開。』いよいよ出ます。ひすい初の伝え方本。久しぶりのアマゾンキャンペーンもやります。締め切りは、10月2日(日)23時59分までです。 そして、ワケあって、いきなり…リンクameblo.jp(あとがきはここで読めます)


萩原さんのためにもやれることは全部やりたい。

それに萩原さんと一緒に書店を回るのは、いい思い出になるなって思い、勇気を出して書店営業にチャレンジさせてもらうことになりました。


すると、萩原さんに加えて、出版社の祥伝社の営業のお偉いさんも2名もきてくれることになり、なんだか、一層僕の緊張感が増し増しに!



そしていよいよ書店営業開始。


一軒目の書店さんは

芳林堂書店 高田馬場店さん

(最寄駅 高田馬場駅)




お!!!!

泣いちゃう。

レジ前のめっちゃいいところに

置いてくれてる!!




次は

八重洲ブックセンターさん本店2 

(最寄駅 東京駅)



わーーー!!!

エスカレーターで2階に上がると

目の前に、

『ひすい先輩、幸せになる伝え方を教えて!』が

目の前に出現するような、いい場所に配置してくれてる!!!

ありがたや、ありがたや〜。



次は、

三省堂書店 有楽町店さん

(最寄駅 JR有楽町駅)




これまたいい場所に配置していただいてて、

おまけに店員さんは僕の体調まで気遣ってくれて涙。



次は、

ブックコンパス品川店さん 

(品川駅構内)



品川駅構内で

人通りが多いなか

一番目立つ場所に!


泣けちゃう。


しかも店員の福田様が

僕に対して

『レジェンドが来てくれて嬉しい』

というリップサービスまで!!!


お世辞とはいえ

営業のトラウマが全部消えました!


書店さんたち、忙しいのに

みんなあたたかくて涙。



最後は、

TSUTAYA三軒茶屋店さん



くーーーーー

曲がり角で

こんちには!

的なベストポジションに!!!


今回、書店さんたちが

忙しいのに

みんなあたたかくて、

かつての営業のトラウマが消え去りました。

ほんと、ありがとうございます!!


今回、回らせてもらった本屋さんには全て、書店さん用のサイン色紙と、一冊一冊ひすいのドキドキ波動の入ったサイン本をつくらせてもらってます。


ぜひお近くの方は立ち寄っていただけると嬉しいです。ひすいのトラウマが解消されていく、癒しのエネルギーが上記の本屋さんの、ひすい先輩本には注入されたと思います。

(万が一、サイン本売り切れてたらごめんなさいです)


そして、

今回、祥伝社の営業のお偉いさんも2人も

一緒に回ってくださり、

こういう方たちが支えてくれてるからこそ

本がみんなに行き渡るんだと改めて

感謝の思いが湧き上がりました。


作家だけでは

本は出来ないし

そもそも広まらない。


みんなに支えてもらって

作家をさせてもらえてるんだなーと

気づかせていただきました。

心からの感謝です。


そして

このチャンスをつくってくれた

purinDECICAさん、

そして

僕に一番出版依頼をしてくれた

編集の萩原さん

ほんとありがとうございます!!!!


本って

売れると

書店さんが喜び、

営業さんが喜び

そして何より

編集者さんが喜んでくれる。


売れる本を書きたいって

強く強く思った一日となりました。





これを読んでくれてる

あなたのおかげで今日も作家をやれています。


大感謝です!!



この本の朗読をしています。

こちらで聴けます。

伝え方が変われば人生が変わる!人見知り、コミュ障、友だちがいない。本当に変わります!伝え方ひとつで幸せになれるんです。●ひすいこたろう新刊情報!◯「ひすい先輩、幸せになる伝え方教えて!」ひすいこたろう(祥伝社)Amazonで予約受付中!https://amzn.to/3CgX9MCコピーライターとして10年。作家として17年培ってきた伝え方のエッセンスをまとめた伝え方のバイブル。全国書店では10月3日頃から書店に並びます。ぜひ手...リンクyoutu.be


みんなのおかげです。

ひすいこたろうでした。

WE ARE THE FUTURE

▲▲▲アリガ島▲▲▲