━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●名言セラピー
「この星にSpark JOY その10」

~未来日記~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


今日は、息抜きで、
うちの息子のyoutube
「ひすい星」
まだ見てない方は見てみてくださいな。
https://www.youtube.com/watch?v=GBBHpN2UW7k


もうひとつあるよ。
https://www.youtube.com/watch?v=oJH7QJjKkck


この作品が
どのようにしてできたのか
「できないもん勝ちの法則」から引用しますね。


コラム●夢を叶える学校
~息子の名言YouTube作品『ひすい星』ができるまで~


さて、この原稿は平成31年4月30日の23時53分に書いています。
あと、7分で令和に突入のカウント。
すると、突然、僕の部屋の扉があき息子が飛び込んで来て、
親指をグッと立てて「これから令和を迎えに行ってくる」と。
そう一言残して、そのまま外に出かけて行ってしまいました……。


令和さん、うちの息子君が迎えに行ってますのでよろしくお願いします(笑)。
そういえば息子は年末のカウントダウンも、
「とおちゃん、オレは新年を空中でオナラをしながら迎えたいんだ」とずっとでんぐり返しで、
空中でオナラをする練習をしていたことがありました。

くだらないことを一生懸命がんばると、
すごく自分を好きになれる気がするな。

さて、さて、そんな息子君ですが、普段はYouTubeばっかり見ています。
当然、僕の本を読むこともなく。
であれば僕もYouTube作品を作ればいいのではないかって思ったんです。
そうすれば息子のような、本を読まない層にもメッセージが届きます。


「よし、これからは映像作品を作っていくぞ!」と意気揚々と思ったものの、
映像の制作はどこから手をつければいいかわからず、
忙しさにかまけて何もしないまま3年が過ぎていました。
そんなときに『夢を叶える学校』の校長先生、武田葉子さんとの共著の話が舞い込んで、
武田先生が僕の夢を叶えるサポートをしてくれ、
そのドキュメントを本にしようということになったんです。


いまこそ映像作品の実現をサポートしてもらおうと現状を話すと、
武田先生は僕の瞳をのぞきこむように見て、
「ひすいさん、新しいことをやると忙しくなると思ってませんか?」と。
「ひすいさんは映像作品をつくりたいと思いながらも、潜在意識は、
忙しくなるのはイヤだと自分で止めてるんじゃないですか?」と。


ハッとしました。
映像作品がなかなか進んでなかった現状から、
武田先生はそう推察してくれたのです。


「新しいことをやると忙しくなるというのは思い込みですよ。
 例えば、ひすいさんのイメージをちゃんと汲み取って映像を作れる人が協力してくれたら、ひすいさんは忙しくならずに作品ができますよね?」


うん、確かに!


すると、その場にいた共著プロジェクト本の編集の吉村ともこさんが、
「実は、わたし、一度、映像作品のプロデュースもしてみたかったんです」と。


えーーーーーー! 
僕が思い込みを手放した瞬間に、
僕の願いを叶えてくれる人が半径3メートル以内にいたのです!(笑) 


そのあと映像の音楽の話になり、
「僕はビートルズが好きなんです」というと、
またまたその場にいた共著プロジェクトの出版社の担当・小野麻衣子さんが、

「え!? わたしビートルズのコピーバンドを組んでます」と。



えーーーーー!!!!!!!!
また必要な人が半径3メートル以内にいた!(笑)。
これで音楽担当も決まり。

さらに奇跡は続きます。


この勢いにのって、2018年12月22日の時空フェスというイベント300人の前で映像作品を初披露したいと思ったんです。
でもそのためには1カ月で映像を完成させないといけません。
それに年末は編集の吉村さんが一番忙しくなるタイミング。

するとまた武田先生の瞳がキラリと。




「吉村さん、ゴールの日付けの未来日記を書いて下さい」




その未来日記がこちら。

「12/22夜。
 すべての仕事がなぜかサクサク進み、300人の前で映像を放映でき大成功!
 感動しすぎてよく覚えていないけど、ずっと笑いっぱなしだった。
 あの時、できるかな?とか、みんな気に入ってくれるかな?と思ったけどやってよかった。
 みんなで円陣組んで、心から楽しかったなぁ。すべての存在のサポートに感謝します」


「できるかな?」とか不安も書き込むのがポイントで、
最後に「宇宙はとんでもなく素晴らしいことを用意してくれている」と書くのだとか。
すると、なんと吉村さんの一番大きな仕事が先方の都合で1月中旬に変更になったり、
都合がいいことが続出し、なんと300人の前で初披露できて、
未来日記の通りステージで円陣組んで喜びをわかちあえたのです。


武田先生からは、
「5次元の世界はあり得ないと思うことがたくさん起きますよ」
と言われてましたが、その通りの展開に。


こうして生まれた息子のYouTube作品シリーズ、ぜひご覧くださいね。
動画制作は「七人の鈴木」さん、イラストはさおりさんが担当してくれ、
本とはまた違う世界観で息子をシリーズで描いていきますのでお楽しみに。
YouTubeで「ひすい星」と検索下さいね。

この映像、息子に見せると、
ニヤッとして「ええやん!」と一言。
なんで関西弁?(笑)。
カミさんは「美化しすぎだろ!」とやっぱりクレームが!(笑)

この「ひすい星」シリーズをこれから少しずつ増やしていきたいなって思ってます。
「ええやん!」って思ってくれたあなた、映像のシエアもよろしく頼むね。



-----------引用ここまで(本では字数の関係でなくなくカットした部分も今回掲載しています)


さーて、
今日は、コロナの問題を乗り越えた後の
「未来日記」を書いてみよう。

今回のことで、あなた自身は何を学び、何に気づいたのか?
そして、人類はどんな進化を果たしたのか。
このことを乗り越えたことで、
どんなときめく未来が待っていたのか
未来日記にしたためてみよう。

 


出典「できないもんがちの法則」
https://ameblo.jp/hisuikotarou/entry-12465294273.html

編集の吉村さんが息子の本の
公式ツイッターをスタートしてくれましたーー。
https://twitter.com/dekinaimongachi

ではまた明日ね。

ひすいこたろうでした。
UniverseThankyou
▲▲▲アリガ島▲▲▲