名言ヒットパレード♪

 

「私たちの人生の目的は幸せになることです」ダライ・ラマ14世

 

 

「生きているだけで楽しいってことを私は忘れたことがないの」キャサリン・ヘップバーン

 

 

「物であふれることが自由なのではなく、時間であふれることこそ自由なのです」ホセ・ムヒカ

 

 

「悲観的になるのは、自分のことばかり考えているから」斎藤茂太(精神科医)


 

 

「楽しくないものをどうすれば楽しいか、ということを考えていくと楽しいんです」明石家さんま

 

 

「他人のように上手くやろうと思わないで、自分らしく失敗しなさい」

大林宣彦(映画監督)

 

 

「生きることに意味があるなら、苦悩することにも意味があります」

ヴィクトール・フランクル(精神科医)

 

 

「一人の人間の一日には、必ず一人“その日の天使”がついている」中島らも

 

 

 

「与える人がもっとも豊かになれる」スティーブン・R・コヴィー

 

 

 

「人々のために曲を書くときの方がそうでないときよりもずっと美しい曲を書くことができる」ベートーヴェン

 

 

 

「とにかく、新しい毎日なんだ」(Every day is a new day)ヘミングウェイ

 

 

 

「髪の毛が後退してるのではない。私が前進してるのだ」孫正義

 

 

 

こんな感じで、

ひすい選りすぐりの名言が95収録された

 

ひすい最新作

「しあわせがずっと続く手帳2018」が9月30日発売。

http://amazon.co.jp/o/ASIN/4331253252/nicecopy-22

おかげさまで、あっとうまに増刷がかかり大反響をいただいてます。

(10月から2019年の1月まで使えます)

 

 

 

 

たった2つの質問を毎日するだけで、

あなたの幸せはずっと続いていきます。

 

ベットから離れられないくらい精神的に落ちている人でも
3週間続けるだけで94%の人が安堵感を覚えたという
ほどの変化が実証されています。

 

 

 

「あなたをずっと幸せにします。

1年間、ボクとつきあってください」

byてちお

 

 

ぜひ下記だけでも読んでみてください。

 

────────────────────

 

 

この手帳ができるまでの物語。

 

 

────────────────────

 

「ひすいさんらしい手帳をつくってほしい」と

編集の真野さんから依頼をいただいたときに、

 

最初にぼくに降りてきたインスピレーションは

 

手帳のタイトルでした。

 

「しあわせがずっと続く手帳」

 

 

タイトルは浮かんだものの、

内容まではそのときに降りてこなかったので、

ここからは試行錯誤でした。

 

僕は今年、作家生活12年になるのですが、

僕にとって書くことと探求はふたつでひとつなので、

この12年は

どうしたらあなたを

めちゃめちゃ幸せにできるか

ということを探求し続けた12年でした。

結果、40冊も幸せについての本を書いてしまいました(笑)

 

そのエッセンスをシンプルに手帳に着地させたい。

 

しかも、

本ではなくて

手帳だからこそできること、

手帳の特性、仕組みを存分に利用して。

 

試行錯誤の結果、

 

 

どういう手帳にたどり着いたかというと、

以下の、「前書き」に要約されているので

ぜひご覧ください。

(今回は全文紹介しています)

 

 

────────────────────

 

「しあわせがずっと続く手帳2018」まえがき全文。

 

────────────────────

 

吸ったら、はく。

これで「呼吸」はずっと続いていきます。

実は、幸せも呼吸と一緒。

 

たった2つのことを循環させることで、

幸せはずっと続いていきます。

 

その2つとは、

 

① My Happy  小さな幸せに気づくこと(感謝)

② Your Happy 人にちょっと優しくすること(愛)

 

 

人生を「感謝」で受け取り、「愛」をわかちあっていく。

これが「幸せのひと呼吸」で、このサイクルで幸せはずっと続いていきます。

 

この手帳を使えば1年後には、

そんなことが自然にできるあなたになっています。

毎日たった2つの質問に答えるだけで、そうなれます。

 

 

「キミをずっと幸せにします。

 ボクと1年間つきあってもらえませんか?」byこの手帳

 

                            

① My Happy            

「幸せを数えたら、あなたはすぐに幸せになる」

ショーペンハウアー(ドイツの哲学者)

 

 

幸せな人と、そうじゃない人は何が違うんでしょうか?

お金があるか、ないかの違いでしょうか?

だとしたら、あなたは間違いなく、いま幸せなはずです。

 

例えば、年収が300万円だとしたら、

あなたは世界のトップ1.67%に入るお金持ちです(グローバルリッチサイト調べ)

そう、日本人は世界的にはすでに超お金持ちなのです。

お金があるからといって、必ずしも幸せとはいえないことがこれでわかりましたよね。

 

実は、幸せな人と不幸な人は、たったひとつしか違いがないんです。

 

幸せな人は、幸せなところに目が行く人。

不幸な人は、不幸なところに目が行く人。

 

ドーナツを見るか、真ん中の何もない穴を見るか、違いはこれだけです。

 

 

 

ミュージシャンの甲本ヒロトさんはこう言っています。

 

「幸せを手に入れるんじゃない。

 幸せを感じることのできる心を手に入れるんじゃ」

 

ではどうすれば「幸せを感じる心」が手に入るのでしょうか?

これが超カンタンなんです!

 

 

ペンシルバニア大学のマーティン・セリグマン教授は、こんな実験をしました。

精神的に、ひどい落ち込み症状が現れているグループにあることを15日だけやってもらったんです。それは……。

 

今日よかったことを、3つ思い出して書く。

 

それだけです。

今日良かったことに意識をフォーカスする訓練をわずか15日間するだけで、

ベットからも離れられないくらい精神的にダウンしている人たちでも、94%の人が安堵感を覚えました。

 

「今日は晴れていた」とか「本を1章読めた」とか

「『◯◯さんがこんにちは』と言ってくれた」とか、

そんな些細なことでいいんです。

 

 

これをもし1年も続けたら、

あなたは、どれほどのしあわせの達人になっていることか……。

もう想像するだけで怖くなるほどです!(笑)

 

 

「家族と一緒にラーメン屋さんに行きたい」

「家に帰りたい」

「大人になりたい」

これらは、小児がんの病棟で語られる

子供たちのいつか叶えたい夢だそうです。

 

そう、僕らは彼らの願う、いつか叶えたい夢の中を今日も生きています。

 

幸せとは、なるものではなく、気づくもの。

幸せとは、なるものではなく、あるものです。

 

ということで、この手帳では、

毎日あなたにこの質問を投げかけます。

 

 

《質問①》「今日はどんないいことあった?」

 

その答えをどんな小さなことでもいので、毎日ひとつ書き出します。

 

そして、幸せがずっと続いていくために、

もうひとつだけ書くことがあります。

 

 

 

 

② Your Happy      

「人は誰かを幸せにするために生まれてきた」福島正伸 

 

 

臨死体験をされた方の話です。

人生の最後を迎えようとしたときに、夢か幻か、あの世からお迎えの人が来たそうです。あの世からの使者は、人生最後の瞬間に、ある質問を投げかけてきたといいます。どんな質問だと思いますか?

 

 

「愛しましたか?」

 

 

「愛されましたか?」ではなかったんです。

 

 

カナダのブリティッシュコロンビア大学、

発達心理学者3人による研究によると、

「受ける喜びより、与える喜びの方が大きい」

という事実は幼児にもあてはまることがわかったそうです。

 

研究論文によると、2歳未満の幼児は、お菓子をもらうことより、与えることの方に喜びを感じるのだとか。自分本位と思われる幼児でさえ、人に何かをしてあげられる、与えることができるというのは深い喜びなのです。

 

精神科医のアルフレッド・アドラーはこういっています。

 

「この処方の通りにしたら、きっと2週間で全快しますよ。

それはどうしたら、他人を喜ばすことができるか、ということを毎日考えてみることです」

 

他人をどうしたら喜ばせることができるかを

毎日考えることで自分が幸せになれるのです。

 

そのために、もうひとつ必要な質問はこちらです。

 

 

《質問②》「今日はどんないいことした?」

 

 

その答えをひとつでいいので書き出します。

「家族に笑顔で挨拶をした」など、どんな小さなことでもOK。

これを続けていくと、誰かに奉仕すること、与えることが、義務感からではなく、

自然に「習慣」になります。

習慣になったら、人生は変わります。

 

 

では、まとめ。

 

①My Happy  小さな幸せに気づくこと(感謝)

②Your Happy 人にちょっと優しくすること(愛)

 

My Happy(ありがとう)とYour Happy(愛してる)で

「幸せのひと呼吸」

これで、幸せはずっと続いていきます。

 

自分に×ばかりだしてる自分から

自分に◯を出せるように、自己肯定感が育っていきます。

 

 

1年間、この手帳を書き終わる頃には、

自分の人生がいかに幸せで満たされていたかに気づき、

この手帳を抱きしめたくなる日がくることでしょう。

 

まったく想像できなかった自分と出会えます。

 

もう、あなたは幸せにしかなれません。

1年間よろしくね。

 

 

 

 

で、1ヶ月ごとに

ふりかえってBEST HAPPYを選んで、

ひすいりんごシールをはります。

日野さおりさんによる、

最新ひすいりんごシールがまたかわいいんだ。

 

 

「しあわせがずっと続く手帳2018」

http://amazon.co.jp/o/ASIN/4331253252/nicecopy-22

 

その他にも、

毎月のひすいコラム、夢がかなう予祝(YOSYUKU)の要素

天才コピーライターひすいこたろうが

選び抜いたザ・ベスト名言95個を手帳にちりばめているからお楽しみに。

 

 

デザインは、穴田淳子さんです。

『3秒でハッピーになる名言セラピー』はじめ

僕の作品でもっとも多くお願いしてる装丁家さんなんですが、

シンプルさのなかに、かわいらしさがあり、

なによりずっと見ていても飽きないのが、

僕が穴田さんのデザインが好きな理由です。

 

 

帯をを外すと一気にスタイリッシュに。

しかも180度ひらく特殊加工で書きやすいんです。

 

 

手帳くん(名前は「てちおクン」)のキャラは、

予祝リトリートに参加してくれた

まっつんこと坂本真由美さんのイラストを抜擢させていただいてます。

 

いいでしょ、てちおくん!

 

今年の10月から2019年の1月まで。

1年と4ヶ月、毎日あなたの一番そばであなたを応援したいから

この手帳を使ってもらえるとうれしいです。

友達にもぜひプレゼントしてあげてーー。

 

まずはこのブログをシエアいただけると

最高にありがたいです!

 

 

 

よろしくお願いします^^

「しあわせがずっと続く手帳2018」

http://amazon.co.jp/o/ASIN/4331253252/nicecopy-22

 

 

 

image

ひすいこたろうでした。

Univere Thank you

▲▲▲アリガ島▲▲▲

 

 

────────────────もっと深めたい方は

 

もっと幸せになる秘密は、合わせてこちらの記事をお読みください。

 

心が先。

https://ameblo.jp/hisuikotarou/entry-12314962510.html

 

究極の与える行為。それは感謝。

https://ameblo.jp/hisuikotarou/entry-12314116820.html

 


────────────手帳ができるまでを、ひすい、大いに語る。

 

手帳の製作プロセスは、

ポットキャスト45回目にて

ひすいあつく語りまくってます。よければ聞いてみてね。

https://itunes.apple.com/jp/podcast/doripurajio/id1104314040?l=en

 

同じ内容をユーチューブではこちらで聞けます。

https://www.youtube.com/watch?v=PgZK2cSsyfI

────────────────