寛永寺「清水観音堂」 | 総合診療医:誰もがわかりやすく医療を理解する事ができるブログ

総合診療医:誰もがわかりやすく医療を理解する事ができるブログ

「否定の極論」記事に疲れたあなたへ贈る:「食事」「睡眠」「運動」・・これら「健康の三本柱」をねじ曲げずにポジティブに考えるブログです。

2023/7/20 撮影。

前回ご紹介した不忍池の弁天堂と蓮の花を見終わった後、久しぶりに『清水観音堂』で参拝しました。こちらは弁天堂とほぼ時を同じくして、1631(寛永8)年に建立されました。

 

image

image

image

 

当初は京都の清水寺と同じ舞台造りで建てられたそうです(歌川広重の浮世絵画像を参照)。上野の山に現存する、創建当時の明確な最古の建造物です。

 

龍の口から水が出る手水社の脇には、絵馬がたくさんあります。そしてこれらの絵馬、およそ9割が外国語、それも英語も少なく、願い事が読めませんでした。

清水観音堂の千手観世音菩薩様(撮影禁止)は、願い事を理解してくれるのでしょうか?

image

image

 

こちらの特徴、やはり歌川広重の浮世絵に描かれているように、「月の松」と言われる円を描いた松があります。

この円の中から、前回ご紹介した弁天堂が見られるような仕掛けになっております。

 

image

image

 

「月の松」は明治初期の台風による被害で永らく失われていましたが、2012(平成24)年に復元されました。上野恩賜公園を訪れた際には、円の中から弁天堂をご覧になってみてはいかがでしょうか?

動画でも「月の松」をご覧ください。

 

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 病気予防へ 読者登録してね
にほんブログ村