2023年 不忍池の蓮は今が見頃です。 | 総合診療医:誰もがわかりやすく医療を理解する事ができるブログ

総合診療医:誰もがわかりやすく医療を理解する事ができるブログ

「否定の極論」記事に疲れたあなたへ贈る:「食事」「睡眠」「運動」・・これら「健康の三本柱」をねじ曲げずにポジティブに考えるブログです。

2023年7月21日、AM8:00~8:30頃撮影。

 

image

image

 

東京の不忍池(しのばずのいけ)は江戸時代は現在の約2倍の広さがあり、この池の中に小さな島がありました。

 

江戸時代の1625(寛永2)年、この島を広くし弁天堂(辨天堂)が開山しました。

当初は琵琶湖の中にある竹生島(ちくぶじま)のように舟で参拝に行き来していましたが、参拝者が多過ぎたため、現在のように橋が造られました。そして、不忍池には蓮が植えられました。

 

image

image

image

image

 

7月下旬の現在、今が蓮の見頃です。

蓮は早朝に咲いて多くはお昼過ぎには花が閉じてしまいます。そして蓮が花🪷を咲かせるのはたった4日間だけです。

image

image

image

 

猛暑が続いていましたが、ここしばらくは過ごしやすい程度の暑さで済みます。

不忍池弁天堂は、上野駅からも非常に近く、平日の早朝にも関わらず、多くの人が花見に来ておりました。関東にお住まいの方は、よろしければ足を運んでみてください。

 

尚、最後に動画を添付したので、よろしければご覧ください。不忍池が蓮の名所である事がよくわかります。

 

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 病気予防へ 読者登録してね
にほんブログ村