「塾なしで学年1位のおうち学習」を発信しているひさえです
6万人にフォローされている
インスタはこちら
前回のこの記事
「どの問題集を買えばいいのか、わからない」
今回は【中学生・数学】の
おススメ問題集をご紹介します
まず、中学生なら
必ず持っていてほしい「教科書ワーク」
塾なしで学年1位に14回なった
中3娘も、学校の授業で習ったら
すぐに取り組むのが「教科書ワーク」
数学は類似問題を多く解きたいので
「教科書ワーク」と「教科書ぴったり」を
2冊同時に購入するのが1番おススメ
この2冊をテストまでに3周繰り返すだけで
かなり力が付きます
「教科書ワーク?教科書ぴったりトレーニング?どっちがいい?」
わが家も中1・中2の時は
この2冊だけで
定期テストの数学100点とれていました
↑中2の定期テスト
英語・国語・数学が100点でした
「教科書ワーク」「教科書ぴったり」が難しいと感じる場合は
「中間・期末の攻略本」の方がレベルは少し易しめです
この問題集
数学がすごく苦手だから
1から丁寧に教えてほしいという場合は
わが家も3年間ずっと受講している
「スタサプ」がおススメ
中3娘は
塾に1度も通ったことがありませんが
授業でわからなかった単元は
全て「スタサプ」の授業動画を見れば
めちゃくちゃわかりやすいので
よく理解できるそうです
塾なしで学年1位の
「スタサプ」の使い方はここから
学校で50分授業で習う内容を
5分でわかりやすく解説してくれる「スタサプ」の授業動画に何度助けられたことか
中1・中2の定期テスト対策は
「教科書ワーク」「教科書ぴったり」を3周
*間違えた問題以外も全て3周繰り返します
「合っていた問題も3周繰り返すの?」
学力テスト対策は
プラスαで「標準問題集」を加えます
「標準問題集」のSTEP1・2を3周繰り返せば十分です
*STEP3は少し難しめなので、できたらで大丈夫
中3受験生になったら
上記の問題集以外に
「中1・2の総復習」
「パーフェクトコース」
「高校入試対策問題集」
を追加して、これも3周繰り返します
「中1・2の総復習」を
中3の春までに3周終わらせておけば
中3以降のテスト(中学3年間分)の時に
かなり余裕ができます
この問題集
「パーフェクトコース」
「高校入試対策問題集」は
上位の高校を目指す中学生はぜひ取り入れたい問題集です
この問題集
この問題集
塾なしで学年1位(14回目)の
わが家が使っている問題集は

今後も
塾なしでも成績が伸びる
おうち学習方法について
発信していきます
フォローしてお待ちください