採集スキルを活用してみよう~その1 | ルフナとスコーンを両手に

ルフナとスコーンを両手に

テイルズウィーバーL鯖(元$)で活動しているクロエ様。平均in率週2~3日。時間も不定期のため基本的にソロな人。
twitter:@tirsdisk

皆さんこんばんは。

クラド湖で狩り=草むしりをしていたのですが、採ればすぐにLVが上がるのでSSが溢れてしまいました(ノ∀`)ペチッ

草むしり育成、ちょー楽しいです!!!(゚∀゚)

 

ステだけならもろDOPテチなのに

「草むしりだけでここまで育ちました」(/∀\*)

なんてオチ素敵だと思うキラキラ

 

草を1回むしる→経験値500

なので

活力草1本むしる(7回採れる)→経験値3500

つまり

単体3500の経験値がLV1から貰えてしまうんです!(゚∀゚)

 

しかも

絶対ミスしない

絶対反撃されない

という安全性の高さキラキラ

 

いま流行りの異世界転生「目が覚めたらTWの世界だった」って状態でも生きていける自信があります(`・ω・´)シャキーン

 

特に低LVの狩場では敵は非アクティブ(攻撃しない限り攻撃されない)なので、敵を無視して草だけむしることができるので楽に草むしりが出来ますb

 

ところで、このLV帯の敵を倒したときと比べてどのくらい経験値が美味しいのかちょっと調べてきました。

↓LV13のキャラでクラド湖のリーフゼリッピを倒してみた

獲得した経験値42!

低LVの時は草むしりをして経験値稼ぐほうが効率良さそうですね爆  笑

 

ちなみにNEXONオススメの影の塔で狩りをしてみた。

単体経験値192!

うーん、敵の沸きが良い場所なのでこれは効率で言うと・・・いやいや、とりあえず敵の経験値が500越えるまでは草むしりのほうがオススメということにしておきましょうひらめき電球

 

なにしろ草むしりはワンクリックで500貰えるのですキラキラ

 

敵をスキル一撃で倒せて単体500以上狩れる狩場ってどこなんでしょうね~。

とりあえず草をむしりつつワープを登録しつつ、新しい狩場=採集場を開拓していきましょう照れ

 

 

あくまで私の体感ですが、クラド湖は効率が悪いと思いました。

生えている草は活力草のみ。かなり走り回ってぽつりぽつりと生えている程度なのでLVは足りていないけど早々に次のゼリッピの森に向かいます。

 

そういえば日常的に草むしりをしている【のんびり生産職勢】の方たちにとっては普通のことですが、採集をする上でまずは「草を見つける」ことが必要になってきます。

 

これはゲームスキル等ではなくしいて言うならプレイヤースキル。敵のモーションを見て立ち位置を変えるのと同じように、こちらのリアルの習熟度がある程度大事です。

 

草むしりは草を右クリックすると絵文字が出て、それが消えるまでは次の草が採れません。それを改善してくれるのが以前「[槍シベ]狩場の草はむしりたくなる」で少し書いた草の位置関係です。

今日はそれについて少し語っていきますニヤリ

 

↓初心者編

どこに草があるかわかりますか?

これはわかりやすいですね!少しでも草の一部が見えていると助かりますキラキラ

 

↓上級者編

木に隠れていますが、こういうところにもしっかり草は生えています。

ここまで近づけばわかりますよねひらめき電球

 

これを見つけられるかどうかで採集の数が変わってきます(`・ω・´)シャキーン

 

ベテランの生産職勢はフィールドを走りながら、マウスで行き先をクリックして、キャラが走っている間に木の影などをカーソルを合わせて探したり目を凝らしたりして草を見つけているのですニヤリ

 

普段からそういうことをしているから、生産職勢は目が鍛えられていると思う。

そして街中でかわいい格好、気になる格好のキャラがいたら素早くカーソルを合わせて名前チェックビックリマークそれが自然と出来るようになるという・・・w

 

↓草の採り方について

こんな近くに2つ生えている場合は採集時間の短縮になるため「交互に採集する」ことが大事ですひらめき電球

 

ちなみに、草の近くに左クリックで移動する必要はないですよ!

草にカーソルを合わせて、右クリックするだけで「近くに移動+採集」の2つの行動をしてくれますb

もちろん採集スキルをセットしてある状態でね。

 

片方をクリックして、花の絵文字が出ている状態でもう1つの草をクリックすると絵文字が上書きされて採集時間が短縮されます。

 

採集スキルを使いこなす上で必要なプレイヤースキルの2つ目がこれなんです。

 

「別に交互にクリックするだけなんて簡単じゃない?」って思うでしょう?(・∀・)

じゃあこの場合はどうでしょう。

 

画面の中に草が7つあります。

効率良く採集するにはどの順でむしって行けば良いでしょうか?

 

ここで大事なのがテチの足の速さも考慮することです。今の私は靴すら履いていない状態ですが、けもフレ箱から出た「♱ロードランナーといっしょ(速度+8)」を装備しているため、初期LVとしてはそこそこ速いです。

単純に端っこからクリックしていけば、次の草にたどり着く前に絵文字が消えてしまう可能性があるため、その場で立って次の草をむしったほうが効率が良い、ということになります。

だからと言って近くの草だけむしっていたら、端っこの草は単体でむしることになるため短縮できずに時間がかかることになります。

足の速さと絵文字が消えるまでの時間の関係は体感で学んでいくしかないのかなーって思います(´・ω・`)

 

次にこちらをご覧ください

画面の中に草が9つ見えますが、ニセモノが混じっておりますひらめき電球

 

これは狩場の知識も必要ですが、試しにクリックすれば採集できないためすぐわかると思います。

鉱山草は採集スキルで採れる草ではないため、それ以外の6つを効率よく採集する道筋を考えるのも大事ですねニヤリ

 

↓夜光草

草の中では見た目がちょっと変わっているのがこの夜光草。性質上洞窟の中などの屋内しか生えていません。

 

↓石キノコ

名前の由来はおそらく石にキノコが生えているから?

見た目が鮮やかなので見つけやすいですが、じっくり見るとカラフルなキノコが生えているのが見えます。

 

体感ですが、グリンツ鉱山入り口は採集するのに都合の良い狩場でした爆  笑

・一本道なので採りこぼしがない

・ついでに精霊草(将来使う可能性あり)が採れる

・密集して生えていることがしばしばあるため効率がいい

 

これはWIKIにオススメの☆マークが付いているのも納得です音譜

 

ちなみに森の小道のワープ登録をしたついでに龍泉卿の登録もしようと思って山麓の竹藪に足を踏み入れたのですが・・・

ネタ装備のまま突っ込んでしまった私が悪かったw

なにしろHP745しかなくて、ブルームバンブーの攻撃が345くらい持ってかれるため痛いいたい。

だったらDEF/MRにステを振ればいいんですが、本当に困るまではこのまま行こうかとニヤリ

 

↓現在のステ

 

せっかくなので、採集に関係した称号を付けたいな~゜+.(・∀・).+゜

モンスターカードも生産職に関係したものを作りたかったんですが、合成職人くらいしかsちょうどいいスキルがなかったんです汗残念。