ヒルトン中野です。


昨日のブログの、人は変われるのか?

の続きを書きたいと思います。


人が変わるためのもう一つの考え方は、

ものごとの捉え方や解釈を変える。

ということです。


例えば、この給与計算やっておいてって

言われたら、

そんなのやったことがないから、

できないなぁ〜と思うか、


やったことがないけど、

やってみます!

というのと、


どちらが、

給与計算できそうですか?


やってみます!


て、とりあえず、答えてくれたほうが

できるような気がしませんか?


実は、

できない。と思うのと、

できます。と思うのとでは、


この2つの考え方の差は、

雲泥の差なんです。


できない。と思うと、

思考が停止してしまい、

その先には進めません。


しかし、例えば、最初は、

できないと思っていたけれども、

どうやったらできるだろうか?


できない→どうやったらできるだろうか?→

できるかも?→できる

へと変化していきます。


これができると、

できない→できるに変化していきますので、

できることが増えていきます。


ぜひ、この思考パターンを

身につけてくださいね。


これが身に付くことで

人生は、本当に変わりますよ。


今日も、最後まで読んでいただき、

ありがとうございました。


ヒルトン中野でした。