今時のテーマパークは、整備スタッフが充実しているから大丈夫?とは思いますが………
大丈夫と言っても予期せぬトラブルは起きます。
(ここが大事)
万が一、マシントラブルになった時は、運行中止と同時に現場の責任者に連絡。
最優先で、ゲストを安全に救助。
救助の際に乗り物が壊れても仕方無い。
運行責任者(現場の人)が、どこまで把握(非常救出)ができるか?(できないとアカンのよ)
一昔前の遊園地を思い出してほしい。
係員は、決して若い係員ではなくて、年配の方々。
始業点検が義務付けられているのにそれすらせず、始業点検簿には良好の場所にチェック。
1回 試運転をして終わり。
えっ 安全バーの確認や作動範囲とか確認しないのか?と………。
こねような人達が一部の遊園地で働いていた。
そう言うのを知ってるから、某メーカー(乗り物を見たら分かる)の乗り物を見ると「大丈夫か?」と言う目でしか見ていない。
冒頭にも書いたが、これだけ安全装置やセンサーが付いていてもゲストがバカなら話しにならない。
身長制限が有るのに何故守らない?
何故並ぶ?
死にたい、或いは怪我したいのですか?
小学校で測ったら120cm有ったと言い張る親。
測定している時に子供は背伸びしている🤬
注意すると、これぐらい良いやろ🤬と強引に乗り物に乗る。
当然ですが運行中止です。
アホなゲストがいるおかげで、多数のゲストに迷惑をかけている と言う認識が無い。
自分さえ良ければと言うアホです。
遊園地やテーマパークを利用する資格は有りません。
運営側も今一度「念には念を」入れて総点検。
(非常救出のできないスタッフに運行させないように)
ゲストは、乗り物の利用規約を守るように。
最後に、安全な乗り物など無いよ。