バウパパの独り言

バウパパの独り言

総理大臣や大臣って
何故 国民投票で決めないの?
おかしいやろ!!



いいね
ボタンを押していただけると嬉しいです。ニコニコ





     読者登録募集中 気軽に登録してね


    ごく希にブログを削除する事が有ります。








今時のテーマパークは、整備スタッフが充実しているから大丈夫?とは思いますが………

大丈夫と言っても予期せぬトラブルは起きます。

(ここが大事)

万が一、マシントラブルになった時は、運行中止と同時に現場の責任者に連絡。

最優先で、ゲストを安全に救助。

救助の際に乗り物が壊れても仕方無い。

運行責任者(現場の人)が、どこまで把握(非常救出)ができるか?(できないとアカンのよ)


一昔前の遊園地を思い出してほしい。

係員は、決して若い係員ではなくて、年配の方々。

始業点検が義務付けられているのにそれすらせず、始業点検簿には良好の場所にチェック。

1回 試運転をして終わり。

えっ 安全バーの確認や作動範囲とか確認しないのか?と………。


こねような人達が一部の遊園地で働いていた。

そう言うのを知ってるから、某メーカー(乗り物を見たら分かる)の乗り物を見ると「大丈夫か?」と言う目でしか見ていない。


冒頭にも書いたが、これだけ安全装置やセンサーが付いていてもゲストがバカなら話しにならない。

身長制限が有るのに何故守らない?

何故並ぶ?

死にたい、或いは怪我したいのですか?

小学校で測ったら120cm有ったと言い張る親。

測定している時に子供は背伸びしている🤬

注意すると、これぐらい良いやろ🤬と強引に乗り物に乗る。

当然ですが運行中止です。

アホなゲストがいるおかげで、多数のゲストに迷惑をかけている  と言う認識が無い。

自分さえ良ければと言うアホです。

遊園地やテーマパークを利用する資格は有りません。


運営側も今一度「念には念を」入れて総点検。

(非常救出のできないスタッフに運行させないように)

ゲストは、乗り物の利用規約を守るように。


最後に、安全な乗り物など無いよ。


昨日、仲良くしてもらっているメイドさんから

偶に見ているよ、ブログ楽しみにしているよ と言われた。

 

最近Twitterばかり書いているからアメブロほぼ放置気味になっている。

ブログ書き始めようかな・・・・・・・・。

 

軽四のナンバープレート

自家用車には封印が有るよね。

軽四には封印と言うものが無いから工具さえ有れば容易に外す事ができる。


某東大阪市の中古車店

店頭に並んでいる車ですが、後1年或いは2年経過したら税金の額が上がるような高年式の車が並んでいる。

当然、店頭に並んでいるのでナンバープレートは有りません。

客が買いに来て成約すると、本来であれば仮ナンバーを取り付けて、高槻の軽自動車の検査場に行くのだが、仮ナンバーの手続きが面倒なのか、別の軽四のナンバープレート(事務所内に数セット)を取り付け、何食わぬ顔で高槻の軽自動車の検査場に行き検査場でナンバープレートを外し手続きをして新しいナンバープレートを取り付けて何食わぬ顔で自社に帰る。

当然ですが、保険には未加入でしょう。


自分は大丈夫とか、自分の会社は大丈夫とか訳の分からない考えかもしれませんが、そもそも「テンプラ」する事自体がアウトですから。

また、テンプラをされないように行政は封印制度を設けるべきだね。



何処の市や町の問題かもしれませんが

そう違法駐輪や無断駐輪の問題です。

 

隔夕 若江岩田駅周辺も広範囲で放置自転車禁止区域になっています。

若江岩田周辺放置禁止区域エリア

駅周辺には、Family martやLawson等が有るのだが、如何せん主として店を利用するのに駐輪場を利用するなら良いのだが、主が全く違う。

そう勝手にコンビニの駐輪場に自転車を止め駅に向かう・・・・・・

バカですか?

Lawson側も呑気なのかバカなのか、店の中に客がいないのに何故駐輪場所に溢れかえるほど自転車が有るのに「おかしい?」と思わないのか?

店の中に客がいない、でも自転車は山のように有る=無断駐輪 って判断できないのですか?ムキー

そう言う自転車は、店の敷地から車道に自転車を強制移動させてください。

市の放置自転車対策 06-4309-3220

こちらの監視員が対処並びに撤去するそうです。

 

三井住友銀行 若江岩田出張所 こちらも同様で、駐輪ラックに自転車を止めるようになっていますが・・・・・・

ほぼラックに自転車を入れず駅に行く人が多数・・・・・・

何回も三井住友銀行 小阪支店に苦情や改善の電話を入れていますが全く聞き耳持たず って感じです。

 

コンビニや他の店の前に違法駐輪したら良いわ と思っている人がいるかもしれませんが、店側の判断で撤去されても(勝手に止めているから文句は言えないよね)良いと言う事で止めているのでしょうね?

まあ~ それならそれで良いけれどね。

 

市の下請けの現場に出ている監視員、この人達は何をしているの?

止めないでください と言うべき人達なのに、 見て見ぬふりはアカンやろ。

そんな奴らに税金を使い市は雇っているんやで。

言葉悪いが給料泥棒です。

仕事しないのなら、別の業者とかに変えるべきやろ。

 

徹底的に違法駐輪排除、他人の敷地や店に放置するのも排除、

市やFamily martやLawsonや銀行 こんな簡単な事が何故できないのか?

 

面倒なのですか?

関西に有るスーパーマ○ハチの話ね。

何処の店舗とは書きませんが、天ぷら油が高いから………と言う理由で「なかなか」新油に交換しない。

(店にもよりますが、大抵は一週間に1回程度或いは油の痛み具合を目で見て判断)だと思うのですが、「まだまだいける」って感じで傷んだ油で次々と揚物をしていく。

傷んだ油、古い油だから何か?と言われそうだが、知らずに買わされている側からしたら「ふざけるな」となるだろう。


油を買う金をケチケチして、キレの良い油じゃない物を売り節約したいかな………。

アカンとは言わないが、味にモロに現れるから分かる人は一度買い美味しく無ければ二回目は無いですよ。


もっと品数多く美味しい惣菜なら嬉しいのだが………。


いやいや、そろそろ憲法も含め法律も時代に合わないなは改訂や新しく作るべきやろ。

国に都合の良い民に理解しにくい法律は如何なものか?


車の税金の使われ方に一石を投じていた人がいましたが、国の根幹から変えないと何も変わりません。

誰も何も言わないから、税金に群がるダニが減らないのです。

ダニが減って無駄とは言わないが、全ての税金が白紙に戻され再構築されたら?

スッキリした分かりやすい税の世界になるはず。

(群がっていた人達は当然ですが反発するでしょう)

鶴の一声で日時を定め国の税の大改革をすべきだね。

ついでやから、二重行政も統合或いは廃止して、新設。


行政のサービスとして、民から問い合わせをしなくても、サービスを受けられる年齢になったり、新たなサービスを受けられるようになったら市の方から御案内すべきだと思う。

(市のサービスを知らない人は多いはず、平等と言うのから些か遠い)

市の色々なサービスを知っている人だけが得をする?おかしくないか?

市民税や、諸々税金を払わせているのに、行政のサービス悪くないですか?


某社長さんの金庫に眠っていた「旧 1万円札」

無理を言って1枚交換していただきました。

(今の1万円札より、遥かに価値は有りましたよ)


因みにですが、3億円事件が昔々有りましたが、このサイズの当然ですが3億円分+ジュラルミンケース?の重さなので、大の大人でも運ぶのは大変なのでは?と思います。


貨幣の価値、聖徳太子の1万円札と比べて、今の1万円札は下がったように感じますね。



PS4で以前からフォールアウト76と言うゲームをしています。

今回は、同じボイスチャットチームの「それ どうなの?」と言う行為にイライラしている話です。


どのゲームでも「マップ」と言うのが有るかなと思うのですが、フォールアウト76にもマップが有り、相手のレベル名前(ID)が表示されます。


レベルの低いユーザーさんを見つけては、メッセージを送り返事が返ってきたらレベルに応じた武器や防具を作ってあげているのね、当然ですが材料は要ります。

(初心者の人は、なるべくならメッセージ受け取れるようにしてほしいですね)

そして、数回メッセージのキャッチボールをしてから、「ボイスチャットどうですか?」と。

1対1でしばらくボイスチャットをしまして、後にメインで使用しているボイスチャットに移動してもらうのですが、問題はここからです。


新しい人をメインのボイスチャットに入れると「ほぼ」100‰Bと言う同じパーティーメンバーがインしてくる。

インして、ボイスチャットに入ってくるのは良いのよ、新しい人がボイスチャットメンバーに入っているのを見つけると、「○○さんとお読みするのかな? フレンド飛ばして良いですか?」と………

中には相手が良いですよ と言っていないのに一方的にフレンドを飛ばし………

何より、5分前後話をすかしないかぐらいで、いきなりフレンド飛ばすのは如何なものかと。

100歩譲って、フレンド申請する=その後フレンド申請した人と絡むのか?アシストするのか?と思いきや一切しない。


Bは、自分で初心者の子を見つけてボイスチャットメンバーに入れる事はせず、人が連れてきた初心者の子ばかりを言葉悪いが狙い横から割り込み毎回横取りする。


1から労をしてボイスチャットメンバーに入れたのを、労もせず横からいきなり「フレンド申請しても良いですか?」とて🤬

毎回毎回これの繰り返しだからBが入ってきたらボイスチャットには極力入らないようにしている。

(自分からボイスチャットメンバーの中から出ていってくれと思う)


1回2回なら大目にみるが、毎回となるといい加減にしろ となる。


メチャ腹が立っているからブログに書きました。

ゴールデンウィークだからとか

盆や正月だからとか

土日祝だからとかと言う理由で宿泊費とか飲食代が上がるのは如何なものかと。


嫌なら行かなければ? と言う御意見も有るかと思いますが………


人が来るから故意に値段上げているのですか?

土日祝関係無く平日と同じ金額で良いのじゃないの?と。

(何処の施設とは書きませんが、花火大会の時に物販の価格が上がっている………)

入場無料だから、物販で少しでも花火大会の費用の穴埋め って感じですかね。


働いている側は、土日祝の時給は発生しているかもしれませんが、社員は土日祝働いても土日祝だからと言って給与は変わりません。

(一部手当ての出る会社も有りますが)


要は、料金を一律に何故しないの?と言う疑問です。

人が来るから高くして言葉悪いが金を取れ みたいな感じは如何なものかと思いますね。


そうだな………

以前は、防波堤釣りしたり、川で釣りしたりしていましたが………

お引っ越しの時に、釣り道具 全て処分しましたね。


今は、「ペコちゃん」集めたり

旧車のミニカー集めたり

「ちいかわ」集めたり ですかね………

後は書籍を断捨離かな~

パソコン関連の部材も処分………

(部屋も狭いのに、使うか使わないか訳の分からないのを数年置いていてもね………)

一眼レフカメラ(電動)も処分しよう。

300mmの望遠と500mmの反射望遠。

フィギュア関係も処分………。

ドーンと捨てたり処分したら、部屋の中は少しスッキリするだろう。