誰にも求めれていませんが、一昨日のダイエット関連の記事の補足を書かせてもらいますm(_ _)m

×お腹が減ってないのに決められた時間になったから食べるのはあまりよくない

◎お腹がキチンと減ってから食べる方がよい

と書きました。



「同じ量だったらまとめて一回で食べるより、数回に分けて食べた方が太りにくいのでは?」

と聞かれれば、もちろんは「複数回に分けた方が太りにくい」です。



現に僕も減量中には
○朝食…何かをおかずにお麩or何かをおかずにオールブラン

○ロードワーク前にアミノ酸

○昼食…何かをおかずにお麩or何かをおかずにオールブラン

○おやつ…シリアルバーやプロテインバーをおかずにオールブラン

○練習前にアミノ酸

○練習直後に軽く栄養補給
…もしくはアミノ酸

○夕食…キャベツと何か

○寝る前に腹が減ったら…というかほぼ減るので野菜とタンパク質かアミノ酸


ってな感じで5~6食に分けて食べます。


さらに粉末アミノ酸(MKカスタマー…コストパフォーマンスで選択)もカロリーもあるのでちょっとは空腹を抑えられます。


ジュースを飲んだあとの感じに近いですね。



そして朝食・昼食・夕食はそれぞれ300kcalぐらいなので、すぐにお腹が減ってしまいます。

ので減ったら我慢せずに食べるという感じです。



腹が減ってますし、体がカロリーを求めているので、「うまいなぁ」としみじみ感じながら食べることができているため、最初に書いた
「×お腹が減ってないのに決められた時間になったから食べる」
ではなくて
「◎キチンと腹が減っている」

状態です。



ちなみに本気減量モードになった場合には、

・上記食事をする
・水分はがぶ飲みはしないが普通に取る

により1日約1キロずつ体重が落ちていきます。


脂肪や筋肉がそんなペースで落ちることはないので、ほとんど水分でしょうね。


話を戻して…

減量で体を絞るために、何回にも分けて栄養を取る

soon「同じ量だったらまとめて一回で食べるより、数回に分けて食べた方が太りにくい」に行き着きます。

ではなぜ「やよい軒」や「ココス」、ランチバイキングでドカ食いするのか?
についてはまた今度書かせてもらいます。

長々とm(_ _)m