月曜日から自転車のブレーキの効きの悪さを強く感じています…


以前記事にしましたが…
http://ameblo.jp/hiroyasu-matuzaki/entry-11583845763.html


借りている部屋から出発する際、住宅街?から出るところの下り坂にて

soon下り坂により加速し始め時に自転車のサドルが急降下


ボクサー松崎趣味日記-130731_2238~0001.jpg

soon勢いがついていたこともあり自転車から前方に飛び出し
ボクサー松崎趣味日記-130731_2239~0001.jpg


soon前方にあった石垣に脳天からぶつかり負傷した…
ボクサー松崎趣味日記-130731_2203~0001.jpg

ということがありましたが…


月曜日にその下り坂をくだる際に、ブレーキの効きが悪く

「やべあせるブレーキがあせる

となり、身の危険を感じたため地面に足をついて強引にブレーキしました


下り坂が終わった地点にあるのは「片側一車線のそこそこ車が通っている車道(歩道あり)であるので、ブレーキが効かずに突っ込んだら、走行車と衝突する可能性もあります。


大通りではないため車もそこまでスピードは出していませんが、車道には一時停止や信号もないため危険です


なのでいつもは下り坂をくだるにつれてブレーキをかけて行くという感じです



幸いその時には車は来ていませんでしたが、「やべぇ~止まらないあせる危ないあせる」と結構な恐怖を感じました。



なので、昨日からその自転車を封印し、「中野のドン・キホーテで前後輪パンク自転車と引き換えで500円引きで購入した自転車」に乗っています。


僕としては「ブレーキが極めて効きづらくなった自転車」も「鍵をなくしてsoon自宅のある東中野から中野駅前警察まで担いで持っていき(3~4キロぐらいの距離のはずなのにすごい大変だった)soon強力ペンチで鍵を切ってもらった」という思い出の品物のため、このまま捨ててしまうのもなぁという気持ちもあります。


とはいえ下り坂では極めて危険なのでブレーキを直す必要がある…

まぁ「直す」というよりは1万円ぐらいの安物クロスバイクだったので、「ブレーキ部分のゴム?が摩耗した」というのが適切かもしれませんm(_ _)m


昨日「ブレーキが極めて効きづらくなった自転車」のブレーキ部分を見たらゴムがかなりすり減っていたので…


「このすり減ったところになにかしら塗ったりすることでグリップ力を強くできないかなぁ」

と思いました。



きっと「新しいの買え」もしくは「ブレーキ部分を丸ごと付け替えろ」かとは思いますが、どなたか妙案があればご教授下さいm(_ _)m