ダイソーのプチ電車を改造しナローゲージ機関車のプラレールを作る【創作プラレール】 | もう飛ばせないRCヘリフライヤー

もう飛ばせないRCヘリフライヤー

ドローンに追いやられ 航空法で禁止され パーツの在庫はなくなって

前回の投稿で「これが完成形」といったばかりなのに、その舌の根も乾かぬうちに、同様の工作を掲載し叱られそうです。まったくもって面目ない。。。。。

 

■3Dプリンター用3Dデータ(5MB) 

https://yokohama-office.com/free_3d_data/Narrow_gauge.zip

 

ぼくは3Dプリンターに出会って以来、この装置を持っていれば同じ完成作品を共有できるという点で、いたく感動しています。だから3Dプリンターがジーコジーコ動く以外の面倒な組み立て作業はなるべくない方がいいと思っています。

しかし制作している作品の性格上(もちろんぼくのデザインも悪いのも認めるとして)結局、あっちを切ったりこっちを削ったりの出来損ないプラモデルになってしまうのです。

 

今回のナローゲージデザインはマイナーチェンジなんだけど、多くの部分を一気にプリントできるという点で主旨に合っていて、塗装もパッパッパと済むのでいい感じです。その点で前回のDD50とは別物の(全然別じゃないけど)作品と位置づけています。

 

まずは動画をごらんください。

 

 

いつも思うのですがプラレールと3Dプリンターを両方趣味として持ってる人、どのくらいいるんですかね。なんか意味ねー投稿をしてるようで、力が抜けるときがあります。

 

 

 

内部ピニオンギアの交換部品みっけ

それはそうと、すぐぶっ壊れてしまい、ほとほと困っていた代替パーツをAmazonで発見しました。

以前からたぶん合うとは思っていたけど外れたら、「やだなー」と思うと躊躇していました。

 

 

ただの2mm穴10歯のピニオンギアなんだけど厚みをリュータで半分にすればOKです。これは朗報です。