ざっくりレシピですが、簡単な佃煮レシピです。

えのきだけの佃煮【なめたけ】美味しいですよね。

私は市販の瓶に入ったのを食べて育ちましたが大好きでした。

手作りするのは簡単で、無添加、しかも日持ちするので是非作ってみてください。

大葉が入ると、更に美味しいです!

(写真左上)


えのきと大葉のご飯がすすむ君。


少し油をしいたフライパンにカットしたえのきを入れて、塩を2つまみくらい入れ、蓋をして焼きます。


水分が出たら蓋をとって飛ばし、刻んだ大葉、みりんと醤油(みりんの方が多め)を入れて煮飛ばします。


さらに味をしっかり濃くするためにお砂糖をこさじ2くらい加えて混ぜて終わりです~。




ちなみに塩はゲランドの塩、みりんは三河みりんを使っていますつながるピスケ



お役に立てれば幸いです。

質問いつでもどうぞカナヘイうさぎ


ありがとうございますカナヘイハート

マナミ
先日行ってきました。

心根さん。

Ikuraさんとのコラボ料理教室の打ち上げでした。


心もお腹も暖まる汁物から。

おぼろ月夜をイメージして。

大根の下に蓮根の葛粉揚げがもっちもちで、優しいお味でした。



花見弁当のイメージで。
あさりのおこわに桜の葉の塩漬け、筍、たこ、空豆には自家製のからすみ、ホタルイカは燻製、ごま豆腐にふきのとう味噌...。

ああ美味しい。


かつお、お刺身を胡麻にからめて。

下には新玉ねぎに山椒の香りの油を和えて。
美味しくて、これおうちでもやりましたカナヘイハート

これもまた美味しかった。

牛蒡の香るあんかけ。



鯛めし。

持ち帰りにおにぎりもいただきました。

土鍋炊き、込め粒がぴんと立った張りのあるごはん。


ほうじ茶を煮出して茶葉ごと使ったアイスクリーム。

なんとも贅沢なゆったりのじかんでした。

なおこさん、ikuraさんありがとうカナヘイきらきらカナヘイうさぎ



そしてその後フラッグさんに。

あ、素敵と写真とる。

雑貨もお洋服も可愛いフラッグさん。


改めて、皆で珈琲飲みながら楽しいひとときでした。


また日々が潤いますカナヘイきらきら



どちらのお店もほんとに素敵で定期的に訪れたい。

素敵な人たちと素敵な場所に。

嬉しいなあ、ご縁に感謝です。





マナミ
4月に交野市の いしころえんさんの入園式に紅白の米粉の蒸しパンを作りました。


豆乳蒸しパン。


桜蒸しパン。

交野の米粉100%の蒸しパンです。


桜蒸しパンは少し手こずりました。

色出しに、黒米を使ったのですが、アントシアニンの色を出すのに苦労したんですね。

ベーキングパウダーで、変な色になるのです。

ベーキングパウダーって重曹に色々混ぜて中性にしてあるものなんですが、中性だとアントシアニンは退色してしまいます。

慌てて、やり直してレモン汁をいれることで、薄いピンクになりました。カナヘイうさぎ



箱入り、紅白の結びをつけて。


こちらは4月の桜もあっという間に散ってしまいました。

今は八重桜が満開です。


春は新しいことが沢山。

みなさんお疲れが出ませんように。

楽しんでいきましょう。


いしころえんのちいさな人達、改めておめでとうございますカナヘイきらきらありがとうございました。


マナミ

4月より仕事を始めました。

福祉事業所で、お菓子やカフェのメニュー開発・レシピ制作の仕事です。



私は、施設の働く方々の想いを汲みたいと思って働き始めました。

作る利用者さんも食べるお客さんも働く支援員さんも、そこの地域の方々もいい関係で、みんなが嬉しい、そうなったらいいな。

だから最初が肝心、と思って。


カフェを立ち上げた3年前の私はコミュニケーションがちゃんととれていなかったと反省している。

準備や決めること、考え事、料理やお菓子を作り出すことに用意にずっと追われていた。(無理もないのだけど)

人のことを知る余裕を持たないまま一年以上走ってしまったんだ。

そしたら皆と脚がバラバラだった。


人を知るところからしかコミュニケーションは始まらないのね。



私は一人ではできなくて、人の支えがあってできる子なので仲間はほんと大事。

一緒に働く仲間たちの事を知り、コミュニケーションをとっていって、そこの施設ならではの、皆の想いが詰まったお菓子やカフェをつくりたい。

です!


マナミ
4月。

新しいことが沢山スタートして、私は今月はひたすら楽しむ月としています。

そして行ってきました、さくらまつり。

三重県からはるばる大阪の交野までいらしたあいのやさんのお弁当。

ベジのお弁当がすごくすごーく美味しくて幸せでしたカナヘイハートカナヘイうさぎ


お弁当の内容は黒板に。

となりは旦那さまのCD 。


エリンギのチリソースが美味すぎてカナヘイハート

作りたい~!と最近エリンギ買ってきましたよ。

それくらい美味しかった。

また食べたいのです。


でね、あいのやさんはマフィンもクッキーも美味しかったのです。

ビジュアルもキレイですーカナヘイハート

いいわあ~ツボですカナヘイきらきら





あいのやさん。http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1694860/1705094



さて、さくらまつりは交野市の隠れ家的鍼灸整体院、ひぐち治療室のお庭が会場でした。カナヘイうさぎカナヘイ花


ひぐち治療室http://hare0930.com


めっちゃ素敵な場所なんです。

樋口ご夫婦のお人柄も素敵。

子供たちもほんと可愛い。


先日出張料理へいかせていただいたご縁に感謝です。(ひぐち治療室さんへ出張料理の記事)

今回は娘も一緒に行ってただただ楽しみましたカナヘイハート

お庭にお砂場やおままごとのお家、桜の木に下がる手作りブランコ、、、。

ほんとに素敵なお家すぎるカナヘイハート  

ブランコの下からは筍が覗いていて、途中で子供たちが筍掘ってましたよカナヘイ花自然。

 

ライブ演奏も何本かあって、ほんとぽかぽか陽気に桜の下、心地よい音がよかったですカナヘイハート

美味しい食べ物に音楽...最高!


なぜか娘が演奏者に接近してましたが(笑)

娘はどんな場所でも臆せず楽しめるので、これからもいろんな場所に一緒に行きたいです。


娘も楽しそう(なぜそっち側にいるのだ、笑)


帰りは自転車で寝ちゃった。




帰り、「しんちゃんち楽しかったなあー!」と喜んでましたカナヘイうさぎ


ありがとうございましたカナヘイ花
 
マナミ