は下記の通りです。
┃
┣ [1]イベントマニュアル
┃
┣ [2]イベント出店設営パッケージ
┃
┣ [3]イベント営業資料
┃
前回は、
┣ [1]イベントマニュアル
について記しました。
イベントマニュアルを作れば、
■内部・外部スタッフとの情報同期
■確認事項の明確化
■イベント出店の効率化
につながります。
ぜひ取り組んでみてください。
今回は、
┣ [2]イベント出店設営パッケージ
について記させていただきます。

イベント出店の設営は、
会場の規模や立地によって、
異なります。
しかしながら、
ある程度の設営会場の規模を
想定して設営物を準備しておけば、
応用がききます。
設営等の準備物で考えられるのは、
下記のアイテムです。
─────────────────
【設営等の準備物】
■什器(会場が準備の場合あり)
■化粧アイテム
├ 敷物
├ 陳列用小物
└ 幕(布等)
■訴求アイテム
├ パネル
├ のぼり
├ タペストリー
├ サイン(看板)
└ プライスカード
■配布物
├ パンフレット・チラシ
├ ショップカード(名刺)
└ 袋(手提袋等)
■その他備品
─────────────────
これら準備物は、
備品チェックリストなどを作り、
揃えるようにしてください。
最大限の【設営等の準備物】が決まれば、
収納用のコンテナを用意し、
パッケージしてください。
─────────────────
パッケージ化=効率化・省力化
─────────────────
になります。
パッケージ化には
時間がかかると思いますが、
────────────
パッケージ化する
────────────
という意識で
取り組んでいただければと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「イベント出店攻略のための
“必須確認”3項目」
┣ [2]イベント出店設営パッケージ
ご理解いただけましたでしょうか?
イベント出店は、
とても手間がかかります。
しかしながら
販促にとって大切な取り組みの
イベント出店です。
なのでぜひ効率化・省力化につながる
パッケージ化に取り組んでください。
次回は、
┣ [3]イベント営業資料
について記します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブランディングを軸に、
ホームページを中心にした
販促媒体(ネット媒体、紙媒体、パッケージなど)を
トータルでコーディネート。
■ヒロタ印刷製袋株式会社
http://hirota-printing.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━