更新してまいります。
お問い合わせいただいた
お豆腐屋さんを
ケーススタディーにしますが、
「自分はお豆腐屋じゃないから
関係ない!」
という思考にならず、
皆さんの様々な取り組みに
置き換える、
━━━━━━━━
【置き換え思考】
━━━━━━━━
になって読んでください。
今回の
─────────────
アンケート質問内容を決める。
─────────────
は項目が多いので、
3回に分けて更新いたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
■アンケートの取り組みフロー
┃
┣ アンケート質問内容を決める。
┃
┃ ①ターゲット確認
━━━━━━━━━━━━━━━━━
まずはアンケートに答えてくれる方の
属性を確認します。
│1.男性 or 女性
│2.年齢
│3.職業
この3項目が属性確認の
鉄板項目です。
(アンケートの枚数が多くならないと
意味がないのでは?)
という質問をされました。
始める前から、
アンケート枚数のことは
気になさらないでください。
アンケートの取り組みを
繰り返す中で、
この情報は生きてきます。
──────────
※この取り組みも、
┣ 情報を整理し、
┃ 集客媒体で発信する。
で大いに役立ちます。
──────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■アンケートの取り組みフロー
┃
┣ アンケート質問内容を決める。
┃
┃ ②商品満足度確認
━━━━━━━━━━━━━━━━━
満足度が高い商品を
確認するための項目です。
お豆腐屋さんは、
□木綿豆腐
□絹豆腐
□寄せ豆腐
他3種類の商品の満足度を
調べたいとのことでした。
それぞれの商品の横に、
5段階評価を促す内容を
記してください。
──────────
※この取り組みも、
┣ 情報を整理し、
┃ 集客媒体で発信する。
で大いに役立ちます。
──────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■アンケートの取り組みフロー
┃
┣ アンケート質問内容を決める。
┃
┃ ③ニーズ確認
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ニーズの確認では、
ストレートにお客様の
ニーズを確認します。
─────────────
ニーズ
=求め・要求・需要・必要
─────────────
質問項目としては、
下記のようなものになります。
Q.今後どのような商品があれば
良いと思われますか?
Q.他のお豆腐屋さんで
良いまたは面白いと
と思われた商品は
ありますか?
Q.お豆腐屋に期待するものは
何ですか?
答えにくい質問と
思われるかもしれません。
でもこちらが真剣に取り組むと
お客様は想像以上に、
情報を提供してくださいます。
──────────
※この取り組みは、
┣ 商品に反映する。
で大いに役立ちます。
──────────
・・・・・・・・・・・・・・・
アンケートは、
□時間を費やし
□考える体力を使い
お客様が提供してくださった
━━━━━━━━━━━━
貴重な貴重な意見です。
━━━━━━━━━━━━
アンケートの取り組みを、
販促につながる取り組みに
一緒にしていきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブランディングを軸に、
ホームページを中心にした
販促媒体(ネット媒体、紙媒体、パッケージなど)を
トータルでコーディネート。
■ヒロタ印刷製袋株式会社
http://hirota-printing.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━