京都に来ました。ええ、ジャムセッションする為だけに。 | ヨシダヒロシのブログ

ヨシダヒロシのブログ

いろいろ書いちゃうんだぜ


どうもろしひーです。


上の画像のイベントに潜入するため
今京都におります。
なんせ私、京都に住もうかと思ってた位
京都好きですから。ええ。


全くどういうイベントか想像もついてませんが
どんな内容でも、

とりあえず誘われたら行ける限り行く!!
というヨシダヒロシのスタンスをここでアピール
しておきたいと思います。


どんな内容でも、どんな条件でも
誘っていただけるということは
かけがえのない喜びでありますのでね。


という訳で、本気ブログシリーズも定着してまいりましたが
今日はジャムセッションと私というテーマで。


はて、ジャムセッションてなあに?
おいしいの?
甘いの?ねえねえ甘いの?
甘いんでしょ?
ってそんな子猫ちゃん達の為にジャムセッションの魅力を
語っちゃうぜ


ま、最初に簡単にジャムセッションについて説明すると
いろんな楽器のミュージシャン達が集まって
じゃああの曲やろーぜー!
っつってその場で演奏すること。


曲ですらない事もよくある。
何か適当に誰かがやり始めたのに合わせて
なんかやるみたいな…
まあミュージシャン同士の会話だねえ。



僕はこのジャムセッションのおかげで
いろいろなつながりができたり、
スキルを向上できたりして、

結果としてプロとしての道が開けたと思ってます。



東京都内では各所でいろいろなジャムセッションの
イベントをやっていて、僕は特に
池袋SOMETHIN' jazz Club
ってとこで数年前毎週金曜にSOUL JAMって
イベントやってて、そこに毎週通ってたなあ。
昔はマイルスカフェっていう名前だったけどね


本当に僕はそこでいろいろ鍛えられました。
今本当に活躍されている方々がホストバンドを
やっていて、凄いレベル高かった。
そこにガチガチ緊張しながら飛び入って歌ってたなあ。


毎回

これは修行だ
と思いながら正直行きたくなかったけど行ってた

だって怖いもん
みんな上手いもん
俺なんもできないもん…

でもそれがなかったら今の自分は絶対ないと断言できる。
僕は歌をまともに習った事がない、って前も書いたけど
そこに通ってたおかげでいい見本を近くでみることができてた。
まさに


習うより慣れろ。

僕はいつも何かをやろうと思った時に
とりあえず自分でいろいろ調べまくってやってみる。
自分なりのやり方でやってみる。


それって効率悪いところもいっぱいあるかもしれないけどね。
でも何でも


自分で考えて
自分でトライして、
自分で結果をつかむ


というのは
アーティストとか自立した職業なら
絶対必要なマインドだと思うんですよ。
なぜなら


そのやろうとする意志こそが
人に伝わるから。

これマジ。



あなたがどうなりたいか。
あなたが何の為にやってるか。
あなたが何を大事だとおもってるか。

そして

それをどれだけやってるか。


それが人に伝わって
その反応が返ってくるだけなんだよね。
ま、当たり前のことだけどね。
わすれがちになるねえ。
自分にも言い聞かせないとね


つー訳で今日もちょっと熱くなる事
書いちゃったなあ。
こうやって自分も奮い立たせていかないとね!!
という訳で今日もこの辺で


ホームページはこちら
hiroshiyoshida.com
今までの記事のリンクはぶっ飛んでしまいましたごめんなさい!

10/27@岡山MO:GLA タワー祭りに飛び入り出演!

http://www.mo-gla.com/schedule.html#tower


10/28@香川丸亀市KITOKURAS(昼)

https://www.facebook.com/events/413845768674614/


10/28@香川高松Bar Ruffhouse ハナメガネライブに飛び入り()

http://www.barruffhouse.com/


11/4@吉祥寺CLUB SEATA 島フェス企画
http://seata.jp/


11/9@下北沢SEEDSHIP

http://seed-ship.com/index.php




いろんなご依頼もお気軽に!

ライブ会場などでも話しかけていただいたら歌のこと、作曲のこと、

人生のこと、恋の悩みまで僕が答えられる範囲でお答えします。


ライブ予約も公演名、お名前、枚数を送信していただければ承ります。


お問い合わせはこちら。

http://hiroshiyoshida.com/contact