
今日はちょっとマニアックな話題。
数年ぶりに楽器を買いました!!
今新曲を練習してるんだけども、
それがどうしてもガットギターの方が合いそうだな…
と思ってたら運命の出会い。
初のアイバニーズ。
かつてはアイバニーズと言えば早弾き
アイバニーズと言えば先が尖ったギター
という偏見にまみれた私でしたが
セミアコはパットメセニーやらジョージベンソンやら
僕も大好きなギタリストのシグネイチャーモデルも作ってるもんねー
ということで、日本のメ-カーらしく、
精度の高い物作りでテクニカル系のミュージシャンをも満足させる
プレイアビリティの高い楽器作りで定評のあるメーカーって感じですか。
わたくしの尊敬するギタリスト、パットメセニーも
アイバニーズのギターを選んだ理由として
”プロにとっては楽器は道具だから
どんなにすばらしくても
ハンドメイドやビンテージ等で一点ものは
壊れたりしたとき代えが利かない。
アイバニーズのギターは量産でも作りがしっかりしてるから
そこらへん大丈夫だしね!”
的な事を言っていたような…?
で、まあ結論からいうと
ぶっちゃけなんで買ったかと言うとそのお値段

2万円!!安!!2万でこの内容!!
衝動買いできるレベルっすね。
まあ、わたくし職業ギタリストではありませんし
正直そんなに機材にこだわるタイプではないですが
それにも私なりの経験から導かれた哲学がありまして…それは
音楽は機材じゃない。


というのは、昔DJをやりながらトラックを作ったりしていた時の
経験から学んだんですが。
わたくしの尊敬してやまないDJ KRUSH先生のお言葉でありましたか。
僕も昔は散々いろいろな高い機材をローンで買っては売り



あげくローンだけが残るという地獄の生活を乗り越えてきたので

今では高額な楽器を買うのはよほど必要と思わない限りないですね。
もし高い楽器でいい音楽ができるならまず金貯めないとだめっすね
そして世のお金持ちはみんないいミュージシャンになれちゃいますね
そんなはずねーだろー!



でもたとえば最低限ギターだったら
調整不可能なくらいどこかが歪んでる(ネックがそってるとかね)
チューニングがどうしたってあわない
つないでも音がでない ガリがでる 見た目が汚すぎる
とかじゃなければ、僕は大丈夫です。
ちゃんとライブで使えます。

もちろん
あの高級な木をつかってー
あのピックアップがつんであってー
あのプリアンプでー…
っていう魅力もわからなくないし
僕も暇さえあれば高いギターをいろいろ試奏させてもらって
よっぽどいい!!と思ったら相当高くても
買う覚悟で弾かせてもらってるつもりだけど、
今の所、これ絶対欲しいと思うものには出会ってないす。

で、いつも思うんだけども
ライブ終って
ギターの音いいですねー
どこのですか?あーやっぱりマーチんですかー
さすがですねー

なんつう会話が繰り広げられることがあるんですが
内心いつも思ってるのは
マーチんではなく
僕の腕です。


つってー!!また自画自賛系!!
ていう訳ではなく、
出したい音は
ピッキングで出すもんだってこと。

僕はギターであんまり派手な事はできないですが
ギターのピッキングとかには結構こだわってて
特に指で弾いてる時のニュアンスは心地よい音が出るように
凄い練習してるつもりです。
そうじゃないと自分が気持ち良く歌えないからね…
弾き語り曲については
何も考えずに弾けるくらいに練習しないと歌えないんで
結構練習してるからなあ。
ま、いつもの俺論はとりあえずおいといて
衝動買いしたギターちゃんの
素晴らしいポイントを上げてみますか
まずね、一言で言うと、
使えるガットギター。
ボディが薄い。そしてネックが細い。
基本的にエレキのリードギタリストが
持ち換えるような想定で作られてるんだろうなー
と思うんだけど音がタイトでしまって前に出る感じがあって。
ソロとか弾いても映えるんでしょうなあ。
ハウリングとかも普通のサイズよりはしにくいでしょうね。
いつもこの手のエレアコで思うのは
ラインで使う時の使い勝手なのか、
アコギの生鳴りなのか。ってとこだと思うんですが
ライン使用メインと割り切ったらボディは薄い方がいいし。
ま、僕はうちの住宅事情のせいで
うちでぽろんとつまびくにも音が小さい方がいい!ということで
こっちが良かったんですけどね…
そういう人多いんじゃないですかね?
そしてアクティブでEQもローとトレブルだけついてて
チューナーもついてる!もうクリップチューナー挟まなくてもいい…
家で作曲とか作業するためにつまびくにはサイズもいいし。
そういう作業の時って、長時間弾くからテンション高い鉄弦より
やわらかいガット弦の方がいいなーっておもうことあるよなあ。
ラインつなげばライブはちゃんとできるし。
なんか?XLRアウトプットまでついてるし。珍しい。
録音とかしてみたいなあ。
つーわけで、特にエレキギター、フォークギターメインでやってるひとで
ガット的ななのがなんか欲しいなーって人には一本目として
すごい使い勝手のいいギターなんじゃないでしょうか?
もうガットはこれだけで足りるって人もいるでしょうね。
ハマる人にはハマるギターだと思います。
総じて、この値段でこのクオリティでこの便利さ。
ガット買うのにあんまりアイバニーズとかチェックしないだろうけど。
おすすめです。

![]() | Ibanez ( アイバニーズ ) GA37STCE(NT)【新品 特価 】【エレガット クラシック ギター 】【大特価!デス 】 価格:19,200円 |

わたくしはドはまリしてかれこれ10時間くらい弾きましたかね昨日w
はやくライブで使いたい。
という訳で今日もこの辺で

こちらのサイトでもいろんな情報発信してます!!
http://liveartist.info