2/1(水)美化活動初めは宮島コースno16折敷畑へgo! | 広島湾岸トレイルオフィシャルブログ

広島湾岸トレイルオフィシャルブログ

『市民の市民による市民のためのトレイル』広島湾岸トレイルは、市民が立上げ開発し、公的補助を受けずに自立した活動を実現している日本では稀有なロングトレイルです。「HWTをもっと知りたい」「歩き&走りたい」「活動に参加したい」方への役立つ情報を発信します!

2/1(水)降雪や探査活動などでなかなか始めれなかった平日”美化活動”。

2/1に事始めできました!

 

4人で向かうは宮島コースno16折敷畑山。

昨10月に通しの整備に入ったものの、

倒木笹薮に向かい討たれ、

最後の決着まで至らなかった無念を回収します。

10/12(水)平日機動隊@宮島コースno16折敷畑山

 

コースの大半は整備が終わっているから、

今日はゴールの四季が丘から逆打ち。

 

まずは、

段差の大きい危険個所の安全確保を確認。

 

気がかりなもう一か所に向けて進みます。

倒木出現。

倒木の処理は、

またぐ、くぐる、迂回するが基本。

除けれそうな場合は安全を確認しながら山道脇に避けます。

 

Hさんが奮闘くださいましたm(__)m

 

 

山頂近辺は笹薮が道を覆いますが、

下山の途中からシダが勢力を増します。

 

鎌使いの名手Yさん(≧▽≦)

 

T会長は安定の剪定ばさみでシダを刈りこみます。

 

シダの壁の崩落が進み、

道がどんどん細くなっている箇所、

しがみつくものもなく、

何年もずっと安全確保が気にかかっていた場所です。

 

ロープを伝って歩いたらどうか?

安全を確認できてほっと胸をなでおろします。

 

皆で伝ってみて確認♪

 

 

帰途は、

行よりも時間に安心感もあり、

より丁寧に刈り込んでいきます。

夏、、、せめて春先まで?、藪化せずに持ってくれればいいけどなぁ、、、。

 

 

往路で見過ごした倒木も、

 

帰途で対応(*^^*)

 

おひるごはんの頃は小雨がぱらついたけど、

懸案箇所の巡視と整備を終えれてホッと一息。

 

今日もお疲れさまでした!

 

*****

 

HWT草刈ボランティア隊員を募集しています!!↓↓↓

 

HWT草刈隊とは!!

 

*****

 

☆市民の市民による市民のためのトレイルである広島湾岸トレイルは皆さまの寄付(ご厚意)と社会奉仕活動により維持管理・開発運営されています。

 

HWT広島湾岸トレイルのHPはこちら↓↓↓

http://hiroshima-wangantrail.jp/

 

HWT広島湾岸トレイル全踏破&全走破(WALK&RUN)速報はこちら↓↓↓

湾岸覇者*広島湾岸トレイルFacebookページ

 

HWT広島湾岸トレイルのFacebookページはこちら↓↓↓

広島湾岸トレイルFacebookページ

 

HWT広島湾岸トレイル公式Twitterはこちら↓↓↓

広島湾岸トレイル公式Twitter